
●中東(イラン、イラク、トルコ、パキスタン)‐イギリス(ウインザー朝)
Middle East Treaty Organization or METO is adopted by Iran, Iraq, Pakistan, Turkey, and the United Kingdom.
行(い)くゴー5ヵ国 バグダード。
1955年 イラン イラク イギリス 五カ国
バグダード条約機構 パキスタン トルコ
イギリスは、アメリカに協力することで中東での地位を維持しようと、1955年にトルコ・イラク間でトルコ‐イラク相互防衛条約が結ばれると、イギリスはそれに参加し、
さらにパキスタン、イランを加えてバグダード条約機構(中東条約機構、略称METO)を結成。
その本部をイギリスに唯一残った中東の拠点バグダードに置いた。
これに猛反発したエジプトのナセルは、スエズ運河の国有化を強行、スエズ戦争が勃発する。
《バグダード条約機構のその後》
1958年、カセムがイラクで軍事クーデタを起こすと、イラクは共和政となり、新政府はバグダード条約機構から脱退。
翌年、本部をイラクの首都バグダードからトルコの首都アンカラに移し、中央条約機構(CENTO)と改称した。
中央条約機構は有効に機能せず、同地域で行われた印パ戦争や中東戦争には、全く関与しなかった。
1979年、イラン革命を契機に解体された。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます