
●中国(戦国時代)
Beginning of Warring States Period.
晋(しん)を三つに ちょん切(ぎ)るか。
前403年
晋の分裂 趙 魏 韓
前403年、春秋五覇件の一つ晋は、北から趙・魏・韓の三国に分裂。これ以降、前221年の秦の統一までの時代は『戦国策』にちなんで戦国時代とよばれる。戦国時代には、もはや周王室を尊ぶ風潮は消え去り、戦国の七雄(時計回りに燕・斉・楚・秦・趙・魏・韓《「遠征送信 ちょん切るか。」と覚えよう!》)が覇権を争い、自領の拡大と富国強兵につとめた結果、中国文化圏は拡大し、経済や文化も発展した。
a 韓 、b 魏 、c 趙 、
d 斉 、e 燕 、f 楚 、
g 秦 = 戦国の七雄 という。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます