君がため 春の野に出でて 若菜つむ
わが衣手に 雪はふりつつ
きみがため はるののにいでて わかなつむ
わがころもでに ゆきはふりつつ

光孝天皇 男
現代訳
あなたのために春の野に出て若菜を摘んでいましたが、春だというのにちらちらと雪が降ってきて、私の着物の袖にも雪が降りかかっています。 (それでも、あなたのことを思いながら、こうして若菜を摘んでいるのです)
光孝天皇(こうこうてんのう)の紹介
光孝天皇(こうこうてんのう、天長7年(830年) - 仁和3年(887年)は、第58代天皇(在位:元慶8年2月23日(884年3月23日) - 仁和3年8月26日(887年9月17日))。諱は時康(ときやす)。
君がため はわわゆ。