goo blog サービス終了のお知らせ 

地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

冬晴れの長手岬Ⅰ

2009年01月07日 06時35分11秒 | 佐渡地理

2008.12.29撮影

冬、晴天の長手岬。

 

Photo-01

 

 現地にいなくてこの風景に出会える幸運が嬉しい。海の濃紺とほどよく砕ける白い波、空の青に荒々しい岩礁。冬枯れた陸側の風景も良い。ここからは遠くに橘の集落と夫婦岩も見える。次回は灯台を入れた長手岬の風景をご覧いただく予定である。


 

 

Photo-02

 

 

 

 

Photo-03

 

 

 

 

 

Photo-04

 

 

 

 

Photo-05

 

 

 

 

Photo-06

 

 

 

 

Photo-07

 

 

 

 

Photo-08

 

 

 


---------------------------------------
写真撮影:2008.12.29
---------------------------------------
2009年 地理の部屋と佐渡島 sadotiri
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------



最新の画像もっと見る

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お越しの皆様へ Ⅲ (地理佐渡..)
2009-01-08 05:49:05
おはようございます。仕事初めからもう3日たち、
今日は木曜日。あと二日で形の上では三連休です。

▼アコードさんへ。
おっしゃるとおり冬の日本海は鉛色の空と、灰色
の海と言って良いでしょうね。そちらの方が普通
です。ただ、時折晴れ間が出、海が穏やかですと
ご覧のような雰囲気に..。これがまた嬉しいん
です。

▼tetuさんへ。
建物はたぶん夏の観光・海水浴客向けの施設かも
知れません。夏に確かめてはいないので..。
なお、ここから向こうの水平線に島影はもう見え
ることはありません。朝鮮半島など大陸まで続く
海です。

▼siawasekunさんへ。
山の風景や雪国の風景にも癒しはありますが、
海にも海沿いなりの癒しの風景があります。
良いものです。
返信する
おはようございます (siawasekun)
2009-01-08 02:37:37
冬晴れの長手岬、・・・・・・。
海、海岸景色、・・・・・・。

いいものですね。
いろいろ眺めて、心癒しでした。

ありがとうございました。
返信する
穏やかな岬のようですね。 (tetu)
2009-01-08 01:50:33
 いいお天気で、穏やかな日本海で、水平線に島影が見える位置でしょうか。

 海岸線の番屋のような建物は、海の収穫の集まるところでしょうか。海辺の潮の香りが届いてきます。
返信する
日本海 (アコード)
2009-01-07 23:27:32
ブログ閲覧に感謝です!
日本海の海を見られたのは現実に、今まで三回
ほどでしょう。
やはり晴れた時の日本海は海の色も綺麗ですね。
冬の日本海の印象は灰色の海を思いださしてしま
いますが。

駿河の国は漸く曇り空になりました。
久し振りにお湿りがありそうな塩梅に。

返信する
お越しの皆様へ Ⅱ (地理佐渡..)
2009-01-07 23:09:31
こんばんは。「その時歴史は動いた」。
今晩は、天地人の「直江兼続」でした。
うっかり見過ごし残念。おまけにラジオまで..。

▼micoさんへ。
おっしゃるとおりでして、自分も
驚いています。明日は、昨年の
大晦日の写真と比較です。

▼the-fujiさんへ。
たった一日でしたが、良い天候でした。
滅多にない天候と風景です。

▼ディックさんへ。
ありがとうございます。
冬の海は晴れていますと特に濃い紺色に
なりますね。少し白波があって、黒い岩
と青い空で景色が引き締まります。

▼モカさんへ。
明日は昨年撮影した荒れた海との比較です。
見れば見るほど違うものです。

▼nakmauraさんへ。
明日も見てください。実に違う風景を準備
しました。
返信する
Unknown (nakamura)
2009-01-07 21:19:37
こんばんは。

比較的静かな日本海ですね。海の色が印象的です。
私は、no.7に一票です。
返信する
静かな海 (モカ)
2009-01-07 21:07:19
地理佐渡さま、こんばんは♪

貴重な一日の風景・・・。
はい、ディックさまと同じです。
No.4の群青の海・・・美しい風景を醸し出しています~~。
日本海がいつもこのような穏やかな海であればと。。。
返信する
Unknown (ディックh)
2009-01-07 20:33:50
というわけで、No.4 にとくに一票投じます。
返信する
Unknown (ディックh)
2009-01-07 20:32:51
美しい光景と目に映りますが、どこが違うのだろうと考えてみると、全体をとくにひきたてて美しく見せているのは、海の濃い紺色ではないかな、と思いました。
返信する
Unknown (the-fuji)
2009-01-07 19:58:37
冬とは思えない光景ですね。
返信する
こんばんは (mico)
2009-01-07 19:56:17
澄み切った青空と紺碧の海におもわず
深呼吸してしまいました。
こんなに穏やかな日もあるんですね。
返信する
お越しの皆様へ Ⅰ (地理佐渡..)
2009-01-07 19:03:54
こんばんは。今日の越後はとても良い夕日でした。

▼山小屋さんへ。
この時の佐渡は真冬にもかかわらず、珍しい
晴天でした。ただ、この日を除いて越後・佐
渡ともに荒れた天候だったのです。

▼mitirinさんへ。
今年の冬はどうも変です。雪が少ないし、
穏やかな日が多いです。ただ、どうした
わけか年末年始は荒れ模様。そんな中、
この日だけが一日晴れました。

▼hiroshijiji1840さんへ。
昨年の年末に撮影した風景を見ますと、
とても同じ場所とは思えない風景です。
いずれ比較できるようにしてみましょ
うかね。
返信する
長手岬からの眺め (hiroshijiji1840)
2009-01-07 09:44:01
お早う御座います。!
是非一度、世界平和宣言の都市・広島にお越し下さい。
爺の宮島口駅前・散策に御付合い頂、有難う御座います。

瀬戸内では、見られない長手岬からの日本海の風景を楽しませて頂きました。
穏やかな天気?だった様ですが、それでも白波が立っていますね。!
瀬戸内でこの位、波が立つのは大風の時ぐらいで~す。!

返信する
Unknown (mitirin)
2009-01-07 09:30:53
おはようございます、
穏やかで、美しい色合いの海ですね、
冬はモット!荒れて居るのかと、想像して居ました
空と海の色が同じだと清清しいですね、
私、枯れ物が好きですから、
大きな岩と枯れススキの5枚目に
惹かれます
返信する
冬の海 (山小屋)
2009-01-07 08:26:46
冬にしては海が穏やかですね。
いつもどんよりとした佐渡の海と空が思い出されます。
今年の正月は穏やかだったのでしょうか?

ネパールに一緒に行った女性は偶然にも佐渡の生まれでした。お陰で親近感が持てました。
返信する