ようこそ。 地理の部屋と佐渡島へ。543
新潟から両津へむかう時も、その逆の時もカーフェリーにはたくさんのカモメがついてくる。その目当ては乗客の与えてくれるお菓子であるが、時折カモメに混じってトビが飛んでくる。大柄な体の割にひらひらと良く身をこなし、普段見るトビとは違った一面を見る。大空を背景に、なかなか得られぬ一枚を撮影できた。
【かんりにんより】
14日より佐渡帰省し、実質4日間の休みを楽しんだ。久しぶりの故郷。久しぶりの海山。天候不順で取材は翻弄されたが、ある程度の写真を撮影できている。これから気の向くままおつきあい願い、ともに佐渡の夏の風景や動植物を楽しみたい。
---------------------------------------
写真撮影:2008.08.17
---------------------------------------
2008年 地理の部屋と佐渡島 yokoso_543
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------
これと一緒に撮ったカモメたちも
いずれ紹介しますね。
いいですね。
佐渡帰省、良かったようですね。
久しぶりの故郷、海山、いいものですね。
お土産のご披露、楽しみにしています。
決勝に行けるだけでも..。
ですが、何か小さな歯車が
違っただけです。
選手は精一杯やりましたよ。
胸を張って静岡へ戻れ。
こう言いたいですねぇ。
お帰りなさい、気になって連日雨レーダ見てま
したが、無念ながら雨が多かったですね。
甲子園最後は予想的中でした。
トビは猛禽類の仲間。
眼光はやはり鋭いですよね。
確かに鷲鷹の仲間と言っても
なんとなく強いイメージはな
いですが、それは名前からの
こと。大空を飛んでいる姿は
なかなかのものと思います。
あっ、トビのことトンビと言
いますよね。
撮影した後にわかりましたが、
トビの目線が良いですね。
実は何気なくこちらを見てい
るようなのです。これからは
こんな写真は難しいです。
今回はたまたまなんです。
かなり近い距離でした。
船も結構なスピードで動いていますから
滑空する鳥たちにちょうど良い感じです。
カモメほど動き回らないですから、
撮影も少しは楽です。
はい、のんびりしてきました。
佐渡での写真は何からにしよ
うかと迷っています(笑)。
まずは何から紹介しようか?
とにかく迷っています。
これから考えましょう(笑)。
トビはカモメよりはゆったり飛びますから
撮影はあちらよりは楽かも知れません。
鳶を見ていると、あまりお目にかからない鷹に見えて仕方が無い。
鳶も鷹の仲間だと言ったら、ある男性が鳶ほど弱い鷹の仲間は居ない、と言い切られました。
どうもその人は鷹の持つ本来のイメージに精通しておられたようでした。
ところで、鳶の事をトンビと言いませんか?方言でしょうか。
ゆっくり過ごされましたか~~
第一弾はどういう画像かしらと。
青い空と元気なトビ、素晴らしいです~~
船は揺れてるし、トビはス速いし、
動きのある画像を撮ってみたいです。
夢の夢ですが。。。見せて頂きすっきりしました。
久しぶりの佐渡へ帰省され、有意義なお盆休みを過ごされた様ですね。!
爺の盆休みのブログにお越し頂、有難う御座います。
鳶の見事なショット!に、
中々撮る事の出来ない鳶の近距離での見事な撮影に、再び
盆休みに過ごされた佐渡での情報を楽しみにしています。
ノンビリ出来ましたか?
私の夏休みも終わりました、
青い空にトンビ、いい写真ですね
羽を広げて大空を舞う姿は最高ですね
野鳥好きには堪らない姿だわ
故郷の写真、楽しみです
おもしろい写真ですね。
佐渡汽船、よろしいですね・・・。
また、ふるさとへの帰郷も、うらやまし・・・。
これからのアップが楽しみです。
お菓子が食べたい一心だったのでしょうね
昨年の夏のことですが、1mほどの
アオダイショウを捕まえて、飛んでゆく
鳶を見たことがあります
鳶は予測しないことを、時々、見せて
くれるようです。