goo blog サービス終了のお知らせ 

地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

ようこそ。 地理の部屋と佐渡島へ。184 「後生畏るべし」

2005年11月02日 19時35分03秒 | Weblog




    子曰く、後生可畏。

    しいわく、こうせいおそるべし。



 若者はおそるべきもの。たっとぶべきもの。将来どんな大器になるか 
はわからないから..。すべての若者に未来と可能性がある。

 今時の若者達に対し、視線や視点を変え、ある意味期待を持って見て
いたいと思う。我が子にも色々礼儀とか、気遣いとかを身につけてもら
いたいものと思っているが、今の我が子の姿に不満があれば、親として
導かねばなるまい。
 特に幼き頃に、躾をきちっとしておかないと、やがて聞く耳を持たな
くなる。若者に不満を持つ前に、まずは我が子を見、我が子をどのよう
に育てたのかを考えたい。
 後生畏るべし。若者達すべてにそのことを思いたいが、実はその道標
たる大人達がしっかりしていないといけない。論語の中にあった、耳に
いたい言葉である。



□■カテゴリーの案内□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■        
----------------------------------------------------------------
【Weblog】管理人近況報告のページです。
----------------------------------------------------------------
【佐渡地理】佐渡に関する地理情報。管理人の故郷、写真と文で紹介。
----------------------------------------------------------------
【佐渡歴史】佐渡に関する歴史情報。佐渡の史跡紹介が中心です。
----------------------------------------------------------------
【新潟地理歴史】新潟県各地の地理的歴史的情報。
----------------------------------------------------------------
【新潟県中越地震】新潟県中越地震に関する情報。震災直後から。
----------------------------------------------------------------
【趣味と管理人から】BCLラジオコレクションと管理人からの連絡。
----------------------------------------------------------------
【ハイサーグラフ】世界各都市のハイサーグラフを紹介。
----------------------------------------------------------------
過去の記事を、時系列的に見たい場合は Entry Archive で月の項目を
クリックしてください。各月毎の掲載記事一覧画面になります。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


 写真はおおさど丸の船上からのもの。洋上を照らす陽光の反射が眩しい。
活力にあふれる若者達には、本来こんな眩しいほどの生気がみなぎっている。

 かつて若者であったオヤジの自分も負けてなんかいられない..。なんて。



<写真撮影:2005.10.23> 2005年 地理の部屋と佐渡島

最新の画像もっと見る