地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

岩谷山の岩谷口

2006年06月28日 05時33分59秒 | 佐渡地理

 岩谷口についた。やや目の粗い小砂利と砂からなる長い浜辺を持つ集落。島の北端へと向かい、集落を外れるとすぐの所に「岩谷山・弘法大師の投筆」と標識がある。指示を頼りに行くと、いわれのありそうな祠がすぐの所にある。ただ説明書きがあるわけでもないので岩谷山の詳細はわからない。

 

 

写真①

 

 

 

写真②

 

 


 

写真③

 

 

 

写真④(竜眼の池?)

 

 

 

写真⑤

 

 

 

写真⑥

 

 

 

写真⑦

 

 

 

写真⑧

 

 

 岩谷山をあとにして、幾たびもスイッチバックする跳ね坂をのぼる。坂の上は岬になる。ここに至る少し手前からの風景は格別である。以前も紹介したことがある。鳥になった気分で撮影のできる良いビューポインだ。

 

 

写真⑨

 

 

 

写真⑩

 

 

 

写真⑪

 

 

 

写真⑫(新緑に混じり山桜)

 

 

 

写真⑬(関岬遠望)

 


 

---------------------------------------
写真撮影:2006:05.04 佐渡市岩谷口
---------------------------------------
2006年 地理の部屋と佐渡島 sadotiri
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (nakamura)
2006-06-28 07:35:04
こんばんは。

朝からハイキング・・・(笑い)。

突然眺望が開けるのは、気分の良いものですね・・・。
返信する
突然眺望が.. (かんりにん)
2006-06-28 19:22:18
こんばんは。 nakamuraさん。



岩谷口はとても良いところです。

幾つかある島内のお気に入りの

場所の一つです。



後半出てきました見下ろす風景は

最高です。



返信する