地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

日の出直前の守門岳

2008年11月02日 08時21分20秒 | 夕日・朝日

写真撮影:2007.11.02

 

 

携帯電話の目覚ましが鳴る。

 でももう少し寝ていたい。はっと目が覚めると6時少し前。もう東の空は日の出が近いせいで明るい。飛び起きて車に乗っていた。何とか間に合った。車中で鳴らしていたラジオは6時のニュースも終わっていた。とりあえずそんなあわただしい中で撮影したものを一枚。

 

---------------------------------------------------
The morning sun and the setting sun..111
---------------------------------------------------
地理の部屋と佐渡島 写真撮影 2008.11.02
---------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------------------



最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
裕さんへ。 (地理佐渡..)
2008-11-04 08:21:38
おはようございます。

そのトキ達が一部佐渡へ戻るそうですね。
これからしばらくの間放鳥を続け、合計
60羽くらいが野生に帰ると言うことを計
画しているようです。どうも飛翔能力が
思っていたより高く、海峡を越えて越後
へと渡った個体があると聞き及んでいます。
楽しみです。おっしゃるとおり、環境テ
スト。もちろんそれを維持する人間がテス
トされていると言って良いのでしょうね。
旅立ちの唄・・・ ()
2008-11-04 01:07:02
こんばんは、地理佐渡管理人さん。

無知だからでしょう、聞くたびに驚くことばかりです、先ほどラジオを聞いていたら、
「環境省が進めるトキ保護増殖事業に協力するため、平成19年12月13日に佐渡トキ保護センターから2ペア、4羽のトキを多摩動物公園が預かり非公開での飼育を開始し、平成20年4月22日に最初のヒナがふ化し、その後も順調に産卵・ふ化が続き、今年の繁殖期は8羽のヒナが成育し、11月4日(放鳥のための訓練で)佐渡到着予定」とか・・・
わたしは、日本の朱鷺が絶滅したニュースを聞いた時の無念さをその時感じましたので、
今年からはじまった放鳥が未来の日本の環境を占うものではないかと・・・
∴聞き耳を立てているのですが、知らないことが多くて恥ずかしい限りです。
ディックさんへ。 (地理佐渡..)
2008-11-03 07:42:50
おはようございます。

当方なんてまだまだです。
すごい人いっぱいいまし
てね。自分だけだろうと
思っていると、冬季なん
かに良いときはいつも来
るとか言う人にも会うの
です。
micoさんへ。 (地理佐渡..)
2008-11-03 07:41:36
おはようございます。

棚田の水面がポイントになって
当方もこの構図が好きなんです。
Unknown (ディック)
2008-11-02 21:29:05
美しい光景を眺めるには、やはり努力も必要なんですねぇ。
こんばんは (mico)
2008-11-02 18:49:42
日の出直前の写真にウットリです。
神秘的ですね。
モカさんへ。 (地理佐渡..)
2008-11-02 17:51:49
こんばんは。

ちょうど間に合わなかったですねぇ。
たった今新しいものをご紹介。
では、これからお知らせに.。
これはホンモノ! (モカ)
2008-11-02 17:27:43
地理佐渡さま、こんにちは♪

貴重な朝景色、ありがとうございます。
日の出の瞬間は、いい意味で緊張いたします。
それがまた、いいのです。
おおげさですが、生きててよかった~と。。
シルエットも段階があるようで、素晴らしいです。(*^_^*)
tkhsさんへ。 (地理佐渡..)
2008-11-02 10:21:17
おはようございます。

そうですか。雨が降り出した。
こちらは快晴です。気圧配置
からしますと、北はしようが
ないですかね。ただ、こちら
もこの天気は続かぬようです。
こちらでも日の出見ました (tkhs)
2008-11-02 10:08:37
我が家からです、ベランダへ出て、雲の隙間からでした、その後は雨が降り出しています。
山小屋さんへ。 (地理佐渡..)
2008-11-02 09:11:42
おはようございます。

ほどなく職場へ行ってきます。
ゆっくりでればよいので、晴
れたら行ってこようときめて
いました。良い加減で雲があ
ると良かったのですが、珍し
く晴れ上がってしまって..。
夜明け前 (山小屋)
2008-11-02 08:38:45
夜明け前の景色、いいですね。
かなり冷え込んでいますね。
朝一番の撮影、ご苦労様でした。
お陰で清々しい空気に触れることができました。
連休で高速道路も混んでいるようです。
紅葉狩りもたいへんですね。