goo blog サービス終了のお知らせ 

地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

ようこそ。 地理の部屋と佐渡島へ。377 「11月7日・嵐」

2006年11月09日 06時39分40秒 | Weblog

Photo-01


 

 

 

 新潟東港で811トンのクレーンが強風で倒れ、北海道佐呂間町で竜巻騒ぎのあった11月7日。
 新潟県内では瞬間最大風速、相川で37m/s超、新潟で34m/s超が記録された。恐ろしいほどの強風である。今年は台風が来ない良い年だと安心していたら、とんだ晩秋の嵐であった。そんな日となった7日の朝は、天候はすぐれないものの、庭のバラについた朝露なんかをのんびりと撮影していた。
 今思うと、劇的な天候の変化である。この日は昼前後から10~13mの強風が続き、電車が止まった。夕方遅くに風はやんだが、今度は激しい雷と霰(あられ)である。

 帰宅途中の路面がたまった霰で白くなっていた。いよいよ冬へと向かっているな。例年になく遅い出来事であったが、今年初めての霰・霙(ミゾレ)の日でもあった。

 


 

 

 

Photo-02


 

 

 

 

 

Photo-03

 

 

 

 

 

Photo-04

 

 

 

 

 

Photo-05

 

 

 

 

 

Photo-06

 

 

 

 

 

Photo-07

 

 

 

 

 

Photo-08

 

 

 

 

 

Photo-09

 

 

 

 

 昨日、TB談義で盛り上がった。たくさんのコメントをいただき感謝です。しかし、皆さんも同様の事で困っていたと言うことがわかり、何となく安心した。ということで、お互いTBがダメだとしても、事情をわかりあえた。

 

附記:投稿後さっそく迷惑TBが入っていた。次号と併せて全4件を午後削除。

 

 

 


---------------------------------------
写真撮影:2006.11.07
---------------------------------------
2006年 地理の部屋と佐渡島 yokoso_377
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------



最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (nakamura)
2006-11-09 21:48:59
こんばんは。
今日は、TBよりも写真に集中・・・(笑い)。
おもしろい、意図が分かります。
かんりにんさんもいろいろとやりますねえ・・・(大笑い)。
返信する
nakamuraさんへ。 (かんりにん..)
2006-11-09 23:00:52
こんばんは。

ありがとうございます。
葉上の水滴の織りなす
世界もまた美を感じま
す。

さて、

今日もTBは合計5つ。
ただ、時間帯は関係な
いのかも知れません。
帰宅後に一つアップした
らすぐに飛びついてきま
したから..(笑)。

あとは曜日かなぁ..。



返信する
 (種子島ブログ)
2006-11-09 23:28:23
我が家にテレビがありませんので、竜巻騒ぎ
存じ上げませんでした。

811トンクレーンが横転とは、その凄まじさを
感じさせてくれます。

お米の収穫が終っているのが、何よりだったのでは
ないでしょうか。


今にもこぼれ落ちそうな水滴、きれいですね。
返信する
種子島ブログさんへ。 (かんりにん..)
2006-11-09 23:45:15
こんばんは。

>我が家にテレビがありませんので..

素晴らしい。
いつかわが家もチャレンジしようと
提案しましたが、見事に却下されました。

ラジオとたくさんの本と、家族の団欒。
テレビ無くとも生活はできます。

さて、暴風は大変でした。
長岡は大した風の無いところなのですが、
それでもすごかったです。
ですから、県内沿岸部はさぞかしと思っ
ていたらあの騒ぎです。実物を見たこと
がありますから、信じられないところで
す。

自然の力は人間の想像を超える。
まさにその良い例となった感があります。


返信する