goo blog サービス終了のお知らせ 

地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

比礼・軽井沢の棚田③ 2018.02.04

2018年02月17日 05時09分25秒 | 雪国の風景

雪国の風景 写真撮影:2018.02.04

 

 

 深く積もった雪の表面にウサギが足跡を残す。何か一つのスタンプを繰り返し押したかのようだ。この風景はいつ撮影しても楽しい。そして、もう一つの楽しみが積もった雪の丘の向こうに頭を少し出す杉木立の頂。これがまた快晴だと最高の風景になる。この日は晴れるには晴れたが、角度によってはどうしても薄曇っていた。それが惜しまれるが、久し振りのお気に入り。紹介せずには居られない。

 

 

 

 

 

Photo-01

 

 

 

 

Photo-02

 

 

 

 

Photo-03

 

 

 

 

Photo-04

 

 

 

 

Photo-05

 

 

 


---------------------------------------
写真撮影:2018.02.04 yukiguni
---------------------------------------
2018年 地理の部屋と佐渡島 
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------

 

 



最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (つちや)
2018-02-17 05:40:53
お早うございます
深い雪の中、ウサギの食べ物探しも大変ですね。
行き着いた林の中には食べ物があったのでしょうか ・・・・。

積もった雪の丘の向こうから顔を出す杉木立、遠くの風景が
可愛さを増しますね。 雪深い所での大自然の芸術です。
返信する
比礼・軽井沢の棚田 (mcnj)
2018-02-17 06:46:43
お早うございます。

うさぎは、冬眠しないで、活動しているのですね。
こんな豪雪のどこかにどこかに、雪のないだしょや、食料があると思うと不思議です。

今日も、良い天気になりそうです。
返信する
Unknown (hirugao)
2018-02-17 07:51:56
ウサギの足あとを見つけてらうれしくなりますね。

小さな生き物がこの雪の中で生きているってすごいことですね。

ガンバレ、春は後少しだよ。
返信する
Unknown (RW)
2018-02-17 08:37:09
冬寒・冬景!冬棚田!冬季五輪もいよいよ佳境!羽生・宇野の華麗なる滑りは本当に素晴らしかったですね!今日こそ悲願・待望の金メダルの朗報を日本国民中で喜びを分かち合いたいです!冬飛躍でメダル金銀!
返信する
おはようございます (karin)
2018-02-17 09:23:16
地理佐渡..さん おはようございます

いいですねぇ。
美しいですねぇ。
懐かしいです!
ありがとうございます。
返信する
Unknown (山小屋)
2018-02-17 10:13:10
もの凄い雪でね。
でもこれもこの時期だけの風景です。

返信する
お越しの皆様へ。 (地理佐渡..)
2018-02-17 19:03:39
こんばんは。羽生結弦君、宇野昌磨君
やりましたねぇ。思いがけない好結果
に日本中が感動しています。日本海側
は予報通り、次第に風雪が厳しくなり、
気温も下がってきました。昼前後に少
し買い物に出ましたが、一日家に居ま
した。もったいない一日でした。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■つちやさんへ。
冬眠をしない動物たちには大変な季節
です。このことは鳥たちにも言えます
ね。ともに我慢の日々です。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■mcnjさんへ。
ウサギたちは何を食べているのだろう。
いつも不思議ですが、可能性があると
しましたら、木の小枝などの皮をかなぁ
と。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■hirugaoさんへ。
この雪面をくまなく見ていきますと、
ウサギだけじゃ無いんです。以前は
キツネ君にも会いました。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■RWさんへ。
>今日こそ悲願・待望の金メダルの
 朗報..

まさにそのとおり、いや金銀とそれ
以上でした(笑)。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■karinさんへ。
はい。この風景は全てkarinさんのふ
るさとになる地域の風景です。
今はこの時より更に雪は増しています。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■山小屋さんへ。
1月から3月という感じですかね。
ここは中山間部ですから、市街地より
冬は長いです。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


返信する