明日12月6日(月)より出張が入りました。ということで、3日ほど新規投稿はお休みです。今日は朝から風が強く、まさに暴風状態。これで明日の飛行機は飛ぶのかなと心配です。いつもこのサイトをご覧いただいています皆様方。帰りましたら、濁沢地区関連の記事はまだまだ有りますのでしばらくお待ちください。なお、早ければ8日(水)夜には新規投稿できるかもしれません。でも、あてにされると困る気もいたしますが..。で . . . 本文を読む
とんだ失敗。自分の車を傷つけてしまった。困ったものだ、何事も慎重にやらねば..。
濁沢地区の道路沿いには車をゆったりと止めておける場所はほとんど無い。場所を慎重に選び、作業や通行の邪魔にならぬような場所を探さねばならない。なのに、ついちょっとの気から横着をしたのが間違いのもとであった。
ゆっくりとバックしてぎりぎりのスペースに入れたつもりが、「ガリガリ」と言う音共に..。ゆっくりと前進して . . . 本文を読む
この現場は復旧するのだろうか。濁沢地区報告4の現場での写真をもう一枚紹介する。
この写真の風景こそ、新聞や雑誌等で紹介されていたはずである。足下から斜面の崩落が発生し、家は崩れ落ちている。路上の車は無事とはいえ、引き出すことも不可能な状態である。
投稿するのにも気が引けたが、すでに多くの報道で紹介されているのでそのまま載せた。しかし、心苦しい限りだ。 . . . 本文を読む
川づたいの道を進むとひときわ激しい被災現場が..。どうも火災があったらしい。土砂崩れもあり、家は崩壊。
濁沢地区の被災が激しいことは、すでに報道されている映像等で知っていた。しかし、まさかこんな通り沿いがその現場であったとは気がつかなかった。
斜面の崩落が足下から家や車を襲った。自動車整備工場であったのだろうか、落ちてきた天井につぶされている車。しかも、現場では火災が発生したのであろう。焦 . . . 本文を読む