写真撮影:2009.06.13
この日のこのあとはとんでもない夕日へ..。
またしても惜しいチャンスを逃した。なんと、このあと西の空はピンクに染まるのである。しくじったというか、そのころすでに羽茂港で釣り竿を振っていたのである。残念だが釣りは楽しかった。で、釣果は..。いわゆる坊主と報告しておこう(笑)。
【かんりんにんよ . . . 本文を読む
写真撮影:2009.06.11
梅雨入りがアナウンスされた夕方。
Photo-01
雨が上がってからは風が強まってきた。急ぎ足に低気圧が過ぎ去り、高気圧が近づいてくるのか?明日から又しばらくは晴れるという予報である。小木半島西岸の井坪の棚田からは良い夕日が見られる。お気に入りの撮影ポイントで . . . 本文を読む
写真撮影:2009.05.13
一月近い前であるが、未公開のものを紹介したい。
Photo-01
以前紹介している大須鼻付近からの撮影である。真野湾の対岸二見半島先端に沈む夕日。お気に入りの撮影スポットの一つとなっている。
Photo-0 . . . 本文を読む
写真撮影:2009.05.29
高田から乗った電車を降りて歩いた。
Photo-01
ちょうど日暮れ時。家路を急ぐわけでもなかったので寄り道。あわただしい翌日の予定も気にならぬ。ほっとする風景だ。故郷で見る夕日も良いが、家のある町から見る夕日も良いなぁ。しみじみそう感じた。
Photo . . . 本文を読む
写真撮影:2009.05.24
国道350号大須鼻近くからの風景である。
Photo-01
真野湾越しに見る夕日。雲間から二見半島先端付近へと降りようとしている。半島先端の岬は"台が鼻"と言い同名の灯台がある。その岬の先に尖る岩は双又岩、その向こうに見える低く平らな島は青島と言う。七浦海岸の米郷や稲鯨沖にある島である。
. . . 本文を読む
写真撮影:2009.05.14
小木半島にある集落である。写真点数が多い。ご容赦を。
Photo-01
右手に素浜。遠くに見えるのが大佐渡である。
Photo-02
手前は畑作地。奥に水田。ここは海岸段丘の段丘上である。
Photo . . . 本文を読む
写真撮影:2009.05.12
今では砂浜の乏しくなった佐渡にあって貴重な風景の一つである。
Photo-01
かつては両津湾、真野湾共に砂浜を広く持っていたが、今では往時をしのぶ場所は無くなっている。その理由としては砂の供給源である河川に、砂防堰堤やダムなどが設置されたことが原因ではないかと思われる。このてんは、浜の後退に悩む場所におい . . . 本文を読む
写真撮影:2009.05.13
やや波けだつ海岸の夕日である。
Photo-01
真野湾に面した越の高浜にこの岩がある。周囲には砂浜を造り維持するだけの大きな川はなく、海岸は浜とはいえゴロタ浜である。ゴロタの浜とは、大小の岩の転がる浜をさしている。そのため少し取っつきにくく、浜辺としての魅力を半減させている。 しかし、この岩の存在がこの浜 . . . 本文を読む
写真撮影:2009.04.29
みどりの日の朝。ある理由があって隣村の城が浜温泉を目指した。
Photo-01
当方が居住する羽茂あたりでも、海岸に出れば海からの日の出になるのか?いやいや角度的に難しそうだ。ならば赤泊へと向かおう。ついでに城が浜温泉だ。湯につかりに行くわけではない。日の出を見るためである。
. . . 本文を読む
写真撮影:2009.04.12
あのころは晴天が続いて良い夕日の日が多かった。
Photo-01
お世話になった方々への葉書に佐渡の風景をと思い、載せる写真をいくつか選んでいる。この日の夕日は十分候補になるものであった。これらだけでいくか?はたまたまだあるか?週末もほとんど職場なので、この手のまとまった作業はGW中にと思っている。が、その . . . 本文を読む
写真撮影:2009.04.11
真野湾に面したところに弁天岩と言うところがある。
Photo-01
海も穏やかで良い夕日であった。大きくカーブする道沿いにある駐車場に車を止め、しばらくの間眺めてみた。海に沈む夕景に岩のシルエットは良い絵になる。
Photo-02
&n . . . 本文を読む
写真撮影:2009.04.03
西三川の風景である。
Photo-01
仕事あがりにここを通らねばならない時があるのが嬉しい。4月初旬の6時前後はちょうど日没が迫る時であった。とにかくびっくりするような日もある。今回はどちらかというと、やや暗い落ち着いた夕景である。
P . . . 本文を読む
写真撮影:2009.03.25
佐渡へと向かう船上からである。
Photo-01
翌日(3/26)は事務引き継ぎだ。今回の帰省は車に引っ越し荷物を積んでのもの。あと一回は車での荷物運びが必要である。いよいよ単身赴任へと準備が始まった感がある。期待と不安、一抹の寂しさ。心境は複雑である。
. . . 本文を読む
写真撮影:2009.03.17
鳥たちのシルエット。
Photo-01
電線の上にてんてんと並ぶ小さな影が良い。
木立の細かい枝の重なり。不規則な編み目のようで、それがなかなかおもしろい。そしてそこに鳥達の影もある。大きい方はカラス、小さい方はムクドリか?しばらくの間ぶらぶらして風景を探した結果である。
. . . 本文を読む
写真撮影:2009.03.17
枯れたハスの茎が面白い風景を生み出している。
Photo-01
夕焼けの色合いが水面に映るのを撮影したい。ただ、惜しまれるのは黄砂の日であったと言うこと。からりと晴れた空の下での夕日が一番。それが水面に映るのが良いのである。この写真を撮影した翌日の18日は気温はおがったものの、黄砂としては前日より静かなものであった。
& . . . 本文を読む