写真撮影:2010.01.24
冬至から一月経ちました。
Photo-01
昨日(1/24)は晴れたり曇ったり、また雨がぱらついたりとあわただしい天気でした。夕方半島先端部の沢崎を目指しました。いつものポイントの一つです。まだ日が沈むのにはしばらく間のある時間帯ですが、何とも言えぬ風景がすでに広がっていました。万分の一も紹介できたらと言う . . . 本文を読む
写真撮影:2009.12.30
すっきりとした朝日ではありませんでした。
Photo-01
年末年始はノンビリとを決め込んで長岡へと戻った地理佐渡です。久しぶりに帰ったその翌朝。いつもどおりの時間に起きてしまいました。ちょっとだけ外を見ました。雲が空を覆っているようでいて、なんとなく朝日が望めそうな明るさです。
. . . 本文を読む
写真撮影:2009.12.25
昨日の続編です。
Photo-01
昨晩は住宅の仲間と夜遅くまで酒を酌み交わしました。佐渡にきてから初めてのことです。楽しい時間を過ごしましたが、すっかり飲み過ぎました。今日は午後から職場に行けば良く、ついつい朝寝坊を決め込みました。今朝の天候は曇り。窓を開けてもさほど冷え込んではおらず、久しぶりに窓を開け . . . 本文を読む
写真撮影:2009.12.25
冬至からまだ日が過ぎていません。日の出は7時少し前です。
Photo-01
12月25日朝です。午前6時少し過ぎに、国際宇宙ステーションが上空を通るというので外へ出たのです。西の方から突然出て、東の空へと消えていきました。しっかり見ることができました。もちろん気分が良いです。
天気予報ど . . . 本文を読む
写真撮影:2009.11.28
「もうダメです。」
Photo-01
突然携帯が鳴ったかと思うとそんな言葉から始まりました。ある取り組みに関する相談と思って下さい。聞くところによると今までいたメンバーが抜けはじめ、やがては自分一人になるのは必至のようだ。困っているという内容の電話なのです。
何か歯車が狂った。そうとしか言えません。
. . . 本文を読む
写真撮影:2009.12.01
昨日の続きです。佐渡の夕日。
Photo-01 (江積を過ぎ、白木集落手前の風景です。)
一日の中にあっては、夕暮れ時は日の出と同じで特別な時間だと思います。虚心坦懐。なんのわだかまりもなく静かに一日の終わりを迎えたいものです。本来であればほっと息をつく時間であるはずです。ところが、年末を前 . . . 本文を読む
写真撮影:2009.12.01
小春日和。12月1日はこう言いたい一日でした。久しぶりの夕日です。
Photo-01 (もうすぐ素浜です。)
冬至まであと三週間となりました。そのせいです。ここしばらく日没はすっかり早くなっています。最近は午後4時を回るともう夕日。急いで追いかけることにしました。まずはいつもの素浜を目指してみます。
し . . . 本文を読む
写真撮影:2009.10.24
新潟港16:00発両津行きの船上です。
Photo-01 (見えている陸地は佐渡です。)
船は春からもう幾度となく乗っています。その分船上から夕日を見ることも多いです。10月24日は海も空も赤く染まりました。ずいぶん暗くなってきていましたので、かなりざらついた写りになりました。その辺はご容赦頂きご覧下さい。
. . . 本文を読む
写真撮影:2009.2009.10.15
沢崎灯台を目指した日の写真です。
Photo-01 (江積集落を抜けて白木集落方向を見る。)
小木の半島の先端、沢崎鼻を目指しました。途中から道路工事のために海岸沿いの江積集落へと出ることになりました。その選択は正解で、ご覧のような風景が広がっていました。日がすっかり沈み、帰路についてもなお夕日の . . . 本文を読む
写真撮影:2009.10.15
佐渡南端の灯台です。
Photo-01
素浜へ行くことを思うと近くは無い。沢崎と言うところはそんなところです。
岬を覆う草地はこれから冬枯れて行きます。そんな時の風景は又格別ですが、そのころは北西からの季節風にさらされる時期でもあります。穏やかな。でも物寂しい。そんな沢崎灯台をとるなら秋のこの時期限定なの . . . 本文を読む
写真撮影:2009.10.12
ひんやりとした風が吹いてきます。
Photo-01
夏を忘れられない一方で、まだ遠くにある冬を厭わないでいようと思う。そんな、なんとも言えぬ複雑な思いに、より秋がくっきりとするような気がします。
ものの中間だけを好むわけでもないのですが、どことなく秋は良い心地がします。深まっている秋の海 . . . 本文を読む
写真撮影:2009.10.10
信濃川越しに見る夕日です。
Photo-01
佐渡へと赴任して以来、いつも海を手前に夕日を見ていたので、ある意味新鮮な感じがする夕景です。つい半年くらい前までは、この信濃川越しに撮影するのが普通のことであったのに..。
Photo-02
. . . 本文を読む
写真撮影:2009.09.26
贅沢な時間を過ごしたい場所とは。
Photo-01
素浜を見下ろす坂の途中に小さなキャンプ場とバンガローが数棟建つところがある。私はそこが好きでたまらない。いつかは泊ってみたいものと思うが、汗ばむ夏はさけたい。むしろこれから暑くなると行った初夏か、秋の彼岸前後が良いと思っている。
日がな、たまっている仕事なども少し持ち . . . 本文を読む
写真撮影:2009.09.05
Photo-01の夕景を見て急ぎ素浜へと走った。
Photo-01
すでに日は沈んでいた。せめて海からの帰りに写した貯水池に写る夕焼けと木立のシルエット。久しぶりに水面を使っての撮影であった。それにしても照度不足には困った。
Photo-02
&nbs . . . 本文を読む
写真撮影:2009.09.01
9月1日の早朝である。
Photo-01
何か言葉を載せたい。
そう思っても出てこない。少し肌寒さを感じる佐渡・羽茂の朝であった。
Photo-02
Photo-03
& . . . 本文を読む