Crystal Heart ・・☆

私はどこから来てどこへ行くのか・・・光の世界を追いかけて

高野山奥の院

2014年01月22日 | 天地人

今回は、天地人ジャンルでいかせていただきます。
三連休、和歌山の高野山に行ってきました。

まず向かったのが 高野山・中央観光案内所 。(高野山観光協会HP)
全く知らない場所なので、 音声ガイド を借りて、奥の院から本気で観光。


弘法大師の御廟があり、その参道の脇には杉の大木が茂り、数十万基ともいわれる墓碑や供養塔が並ぶ、霊場・高野山奥の院。

今回の最大の目的は、上杉謙信と景勝の霊屋でお参りすること!
で、できたら名だたる戦国武将の供養塔も・・・ゴメン、空海さん。


日中も霜柱が溶けず、雪は凍ってツルツルの高野山は寒い!
関ヶ原の戦いの後、高野山の菩提寺に身を寄せた真田幸村父子が、あまりの寒さに麓の九度山に下りて生活したって話、嘘じゃないかも!(^^;

冬はオフシーズンなのだが、けっこう参拝客がいます。
奥の院の音声ガイドも全部聞くと凍りそうなので、戦国武将メイン!


あった!
はす向かいに武田信玄と勝頼の供養塔がある参道から、少し昇った場所に、上杉謙信公と景勝(殿とよんでます)の霊屋発見。
位牌刻銘には、謙信は為権大僧都法印謙信、殿は為権大僧都法印宗心とあり、須弥壇に二基の石碑があるそうです。
一説には謙信の遺髪と殿の遺骨があるという話ですが、定かではありません。

「殿、やっと・・・やっと、来たよ~っ!」
何でそう思うんだろうね、そう言っちゃったよ。

その他、石田三成、明智光秀、織田信長、豊臣秀吉、そうそう伊達政宗は以前 お位牌 を抱きしめたことがあるので、親近感。(笑)
江戸時代の有名藩主など、枚挙にいとまがありません。


↑この御廟橋は、全体で37枚の橋板が金剛界37尊を表しおり、ここから先は最も神聖な場所で、撮影も許されません。

この先に 灯籠堂 があり、「消えずの火」とともに中は数え切れない釣り灯籠が下がっていて、その美しさ、荘厳さといったら!!

弘法大師御廟にもお参りさせていただきました。
古の真言宗は、ブッダというあの現世的な個ではなく、本来は姿のない大日如来が自ら説法するという「本地身説法」。
心静かに内なる空間とする対話、神との対話みたいな感じかな?
そんな風に思えました。(*^_^*)


皇心のセッションルーム Angel's smaile です。