goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに自転車ツーリング♪

70代になり60代からの散歩が中心となりました。50代は健康維持のため何かスポーツをと、消去法でサイクリングでした。

DVDドライブ購入

2010-05-26 21:43:12 | 心象風景・身辺雑記
 
 
ここ10年来使用のWinMeのパソコン。
その内蔵CDドライブがとうとう機能を停止したようだ。
今日午前のサイクリングの途中でPCリサイクル店に立ち寄り
中古品の相場観を確認した。
一応これが適当かなと思われるモノがあったのだが
別の店にも行って相対評価をしてみよう、と買わずに帰宅する。

先日最寄り駅の店に行き最近のドライブを確認し1万円内で
買えることがわかったのだが如何せんWinMe対応でない。
多分XPで動けばMeでも動くと思うのだがちょっとふんぎれなかった。

その点リサイクル店は旧式の商品があるので、中にはWinMe対応の
商品もあろう、というのが私の目論見である。
その点ではリサイクル店は好都合である。

午後になりいつ降り出してもおかしくない空模様であったが出かける。
いつも大栗川沿いを走っていて気付いていたHardOff堀の内店に。
これといったDVDドライブの入荷はないようだった。
で、多摩NT通り沿いに午前に寄った同じ系列の聖蹟桜ヶ丘店へと走る。
松が谷トンネルを自転車(歩行者含む)でも通行できるようになっていた。
これは便利である。前々から横の急坂を上がりながらなんで車道と並行した
道を作らないのか、ブツブツ・・・とここを避けていた。

WinMe対応、USB2.0、できたらCDだけでなくDVDの読み書き
できるタイプを、と思っていたのだが、しかも高くなく、と。
しかも、商品説明とかできるだけ購入時点の添付物があるもの。
これって古い商品だから安いはずという予想は成立しない。
古いから希少価値があるので、それなりの価格が設定されている。
私のほしかったのは予算範囲内だったので速攻で購入。
購入品はIODATAのDVR-iUN4という04年頃の商品である。
まぁ、そこまで気合を入れなきゃならない代物ではないのだが。
税込み4,200円のお買い物である。

帰宅してセットする。パソコンが新規接続の機器を苦もなく認識してくれた。
すぐに使える状態である。
とりあえずはCDをパソコンに取り込めればいいわけで、それ以上は
別の機会にじっくりと取組もうと思う。
DVDはおまけみたいなものだ。

DVDドライブの空き箱は例によって箱と見ると入ってみないと
気が納まらないミュウちゃんが早速入り込んだ。
なんだかヤドカリみたいだ。

これでCD/DVDがらみの悩みは解消された。めでたいことである。
件のCDをPCに取り込み家内のMP3プレーヤに転送したのは言うまでもない。
もっとも形式はMP3ではなくWMAだが。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今にも降りそうな周回サイク... | トップ | 別に意味があるわけでは »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

心象風景・身辺雑記」カテゴリの最新記事