goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに自転車ツーリング♪

70代になり60代からの散歩が中心となりました。50代は健康維持のため何かスポーツをと、消去法でサイクリングでした。

追い風ターボ不発(1)

2005-03-13 01:00:39 | サイクリング
この日を逃したらこのシーズンの走行はないとヤキモキしていた。
殆ど諦めていたが、11日の予想天気図だと寒気団が張り出して北風が
強まるらしい。なんといっても、等圧線の傾き、間隔が好もしい。
走るなら今だよ、と誘いをかけているようだ。

いそいそと、簡単な準備を、といっても、ナップザックにいつもお世話に
なっている利根川サイクリングのカネコさんの詳細なCR情報を忘れないようにと
詰めただけなのだが。でも、これだけでも、気持ちがその方向に向かう。

なにやかやで、就寝は10時を過ぎていた。電車内で仮眠を取ればなんとか
なるだろうと。
2時50分にセットした目覚ましで起きる。先ずは第一のハードルをクリア。
玄関先に出て一服しながら、外気はそれほど寒くはないな、
路面はひどくは濡れていないな、霧が多少あるな、なぞと走行に支障が
あるかどうかを判断する。
シンザカヤさんの掲示板に午後参上の投稿をし、食事、出かけの準備。
そうこうするうちに家内も起きてくる。
4時に見送られて出発。予想以上に霧が濃く、街路灯も靄っている。
多摩川CRを鯛焼き公園へと、暗がりを注意しながら急ぐ。
順調に行けば40分ほどで駅に着くはず。
ところが、中央線鉄橋近くの道が工事で通行止めになっていた。
ここのところ走っていなかったので、そのような事実を知らなかった。
迂回かな、遅れるな、と気持ちが焦る。
迂回の道も暗くてよくわからない。霧にライトが弱弱しくあたりを照らす。
が、2、30メートルほど戻ったところで、河川敷のグランドに降りる道が
あった。普段使った事がないのだが、この先は通常の道に繋がっていた。
結局、予定より5分ほどロスして八高線小宮駅に着く。
輪行の準備が間に合わない可能性があったので、自転車を抱え階段をのぼり
駅員がいないので乗車証明券を取り、駅のホームに降り、そこで輪行準備を
する。ほどなく電車が入線してきた。
今回は車椅子用スペースに自転車を置く。ナップザックが夜霧で湿っていた。

高麗川で高崎行き電車に乗り換える。途中で夜が明けてくる。霧はかかって
いない。そんな車窓の状況を半睡の頭で確認する。
6時47分に高崎着。トイレに行ってから、水上行電車を待つ。
7時31分に渋川駅到着。予定通りだ。自転車を走行状態にして走り始める。
今回は、線路に並行した道を行き、途中で、線路下の通路を抜け、道なりの
細道を利根川方向に走ると、やがてサイクリングロードに出た。
500メートルほど戻り起点の大正橋へ。7時45分だ。

<続く>
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 渋川~利根川CR~江戸川CR~... | トップ | 追い風ターボ不発(2) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

サイクリング」カテゴリの最新記事