【大栗川 番場橋から】
快晴の朝、早朝散歩の途中で雪化粧した富士山をようやく遠望できた。
今朝は寒い。
八王子アメダスでは、最低気温 9.1(℃) 06:07 だった。 . . . 本文を読む
先日、家内が好きでしょ、とサクランボを1パック買ってきた。
一度には食べ切れず少しずつ味わってこれが最後となった。
サクランボは子供の頃の思い出につながる。
(サツマイモにはさらに強い思い出があるのだが)
兄と私は父に連れられて隣の直江津に出かけた。
私の子供のころの行動範囲は狭い。
ちょっとしたお出かけと言えばほかに高田くらいだ。
そういう時は滅多にないので真新しい白いパンツをはかせてくれ . . . 本文を読む
夕方、家内が新車に乗って帰ってきた。
すぐに乗りこなせるようである。
そして、お気に入りである。
色もいいらしい。
これから家内の足として活躍することだろう。
ほんとは簿記2級の合格祝いにプレゼントして、
と言われていたのだが・・・
それは別の機会、別のモノにしよう。
いつになるかはわからぬが。 . . . 本文を読む
猫の額なような狭い場所にプランターを置いて花を楽しんでいる。
私のことではなく家内が。
育てる楽しみはきっと心を癒せるのだろう。
プレーリーサンは小振りながら逞しく自己主張している。
私の買い求めた松葉ボタンは梅雨時に花が咲き淀んでいる。
家内は、陽のあたる場所にプレーリーサンと居場所を置き換えた。
こころなし元気を取り戻したようだ。 . . . 本文を読む
6月19日の散歩で。
梅雨時の晴れ間は嬉しい。
雨の日より晴れた日の散歩は好きだな。
夏空の下緑の木々の下を歩く。
至福の時だ。
こんな風景を眺めながらコッペパンでお昼休憩。
はたから見れば、どう思うかは知らぬが、
私には散歩途中の一息の時間。
富士見通りは桜の季節も好きだが緑陰はもっと好ましい。
やがて枯葉の季節に。
それもいいものだ。
とにかく季節を問わず散歩道としては良い . . . 本文を読む
鮮やかな黄色の花。
プレーリー・サンという花とのことで
家内が先日花屋で買い求めてきた。
ここ2,3日で次々と花開いた。
早朝散歩はもう一枚重ね着したい涼しさだった。
二度目の散歩はニュータウン団地街を奈良原公園折り返しの4時間コース。
午後と夜はFPのテキスト読みを2時間ほど。
------------------------
本日の歩行:42,521歩
距離:34.6km
消費 . . . 本文を読む
【聖書の一節でありゴーギャンの絵】
今日の1枚の写真3枚目。
玄関に出たら多くの小さな蟻がせわしなく行き来していた。
どこから来て、どこへ行くのか、と興味が湧く。
私の日々の散歩姿にそう思う人はいるのだろうか?
. . . 本文を読む
【家内に頼まれて私が買ってきた松葉ボタン】
松葉ボタンというのは朝に花が開き夕方には萎んでしまう。
家内が毎朝しぼんだ花を摘み取る。
良く見ると葉の中心には次ぐ次と新しい蕾が見える。
それが毎朝のようにあちこちで花を咲かせる。
玄関先に出るとつい気になってしまう。
なんたって私が選んで買ってきた花なんだから。
そういうもんなのだろうね。
自分にかかわらない花なら、どうきれいでしょう、と言 . . . 本文を読む