goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに自転車ツーリング♪

70代になり60代からの散歩が中心となりました。50代は健康維持のため何かスポーツをと、消去法でサイクリングでした。

富士櫻

2016-04-15 17:01:09 | 今日の一枚
上司との会話で、行ってみる気になった。 満足の風光明媚を堪能できた。 日本にはまだ多くの見どころがある。 機会をとらえて行ってみたいものだ。 とにかく好天であったのが幸いした。 . . . 本文を読む
コメント (2)

日立中央研究所 春の庭園公開

2016-04-03 20:38:25 | 今日の一枚
かなり前から日立中研の庭園の一般公開があるから行ってみよう、と 家内に誘われていた。 が、その当日の朝は細かい雨が昨夜から引き続いていた。 これはだめかもね、と半ばあきらめの気分。 諦めきれない家内が電話で問い合わせたところ実施するとのこと。 出かけるころには曇天ながらも雨はあがったようだ。 聖蹟桜ヶ丘駅周辺は「さくら祭り」を開催とのことで準備を始めていた。 府中駅から国分寺駅へはバスで向か . . . 本文を読む
コメント

辛夷

2016-03-18 17:33:58 | 今日の一枚
【大栗川沿いにて】 辛夷と白モクレンは良く似ている。 辛夷の花弁は6枚。白モクレンは9枚。 辛夷の花は横に。白モクレンは上に咲く。 オートでしか撮影しないので、 南風が強くマクロ撮影でぶれるかと思ったが割と納得のできだった。 . . . 本文を読む
コメント

お返しの日

2016-03-10 20:41:10 | 今日の一枚
出かけたついでに新宿まで足を延ばす。 2月のバレンタインのお返しを探しに。 不精な私は面倒臭くなって家内に見繕ってもらうのだが 今回は自分で選ぶ。 生ものということで冷蔵庫に保管し家族の帰ったところで渡す。 ミュウちゃんも判で押した日常に飽き飽きしているようで 普段と違う雰囲気に気もそぞろ。 夕食後にはテーブルの上にまで上がってきて見分。 でも食べれないとわかりしょげていた。 家内か . . . 本文を読む
コメント

ひな祭り 一日遅れだが

2016-03-04 20:27:47 | 今日の一枚
家族の都合がつかず一日遅れのひな祭りパーティとなった。 ひな祭りのお菓子もこの日となれば残りはこれだけ。 今年もお菓子に目がないネズミが跳梁跋扈したようだ。 メインはちらし寿司。 食後のデザートは桜餅。 ことしもおいしくいただいた。 . . . 本文を読む
コメント

雛の季節の花

2016-02-27 21:02:42 | 今日の一枚
梅の可憐な花や松の葉では淋しいと、家内が。 花札みたいでいいんじゃないのと思うのだが、そこは大人の対応。 そうかね、気の済むようにしたら、と。 で、華やかな花を追加。 確かに。 まぁ、任せておくのが無難。 私はあんまし気にしない。 大輪の花だろうがひそかに咲くのだろうが、それぞれにいいと思う。 花にもそれぞれ特有のにおいが香りがあるが、嗅覚も鈍な私にはあまり感じない。 でも、金木犀は . . . 本文を読む
コメント

恒例 雛飾り

2016-02-23 20:26:28 | 今日の一枚
先日、家内が雛人形を押し入れから出して飾り付ける。 雛飾り用のお菓子の用意ができたので撮ってとの要望で。 家内のその時々のことで季節の移ろいを感じる。 このおかげで忙しない毎日に慈雨のような潤いを享受させてもらっている。 全体はこんな感じ。 普段はほとんど使わない私の部屋の空間が重宝しているようだ。 雛飾りのお菓子。大きなネズミがそれに気付くのも時間の問題と思われる。 玄関には。 . . . 本文を読む
コメント

手作りお菓子

2016-02-17 19:30:23 | 今日の一枚
昨夜したのこどもがお菓子を手作りしていた。 時機を失したがチョコ菓子のようだ。 出来上がったころを見計らい試食させてと懇願したが斥けられた。 今朝、家内と私におすそ分けだよ、ともらう。 夕食後ハートマークのお菓子を1つ食べる。 おいしかった。 . . . 本文を読む
コメント

春を待つ

2016-01-03 18:16:43 | 今日の一枚
【大栗川沿いの辛夷】 散歩がてらのスナップ。 【府中四谷橋】 【多摩川右岸の遊歩道】 【交通公園】 【都立桜が丘公園】 【富士見通り】 【メタセコイヤ通り】 【からきだの道】 【せせらぎ緑道】 真冬の木々も春に向けて準備を整えつつある。 私も見習わなくては。1か月後に向けて。 . . . 本文を読む
コメント

ハローウィン

2015-10-24 09:34:17 | 今日の一枚
季節の行事を大事にする家内が玄関の靴箱の上に奇態な置物を並べた。 洋物の行事としてはクリスマスとかバレンタインとかが親しまれているが、最近はハローウィンも定着しつつあるようだ。 かぼちゃで済んでいれば微笑ましいのだが、仮装してのことで事件が起きるのはやるせない気がする。 . . . 本文を読む
コメント