今日は、息子からお下がりでもらったiPodで音楽
を聞きながら散歩してきました

時代の流れは速いもので、私が高校生の頃はデジタルではなく アナログテープで聴くソニーのウォークマン2でした。
カセットテープのケースよりも少し大きいくらいのサイズ(当時は衝撃的に小さかった)なのに、外で歩きながら すっごく良い音で音楽が楽しめる 画期的すぎて感動的な商品でした

でも、ちょっと目を離した隙に、時代はこんなにも進化していたのか
マッチ箱よりも小さなiPod
こんなのにCDが何枚分も入っちゃうの
乾電池は入れないの
・・・と軽いショックを受けています

息子にもらった、このiPodだって、今では何年も前に買った型遅れの商品のはずです。
私だって、こう見えて 仕事で
パソコンも使うし、インターネットだってやってるし、
携帯電話でメールだってやってるんです
自分では、かろうじて時代の波に乗っているつもりでした・・・
特に、昔は自分も夢中になっていた音楽の分野で時代に取り残されていたと分かると ショックを隠しきれないんです

最近は、その他にも20年以上放置していたギターを実家から引っ張り出してきて、少しずつ練習を始めるようになりました。
そして、インターネットや雑誌で調べてみると ギター関係の機材やレコーディングの仕方も パソコンの普及でアナログからデジタルへ移行して だいぶ変わってしまったことを知りました。

ハッキリ言って、時代の移り変わりに置いて行かれた事実を突きつけられてショックです
ちょっとした浦島太郎
になった気分です
※ちなみに本文中の写真は、iPodを聞きながら早朝散歩をした時の写真で直接的な関係はありません<(_ _)>




時代の流れは速いもので、私が高校生の頃はデジタルではなく アナログテープで聴くソニーのウォークマン2でした。
カセットテープのケースよりも少し大きいくらいのサイズ(当時は衝撃的に小さかった)なのに、外で歩きながら すっごく良い音で音楽が楽しめる 画期的すぎて感動的な商品でした


でも、ちょっと目を離した隙に、時代はこんなにも進化していたのか

マッチ箱よりも小さなiPod

こんなのにCDが何枚分も入っちゃうの

乾電池は入れないの



息子にもらった、このiPodだって、今では何年も前に買った型遅れの商品のはずです。
私だって、こう見えて 仕事で


自分では、かろうじて時代の波に乗っているつもりでした・・・
特に、昔は自分も夢中になっていた音楽の分野で時代に取り残されていたと分かると ショックを隠しきれないんです


最近は、その他にも20年以上放置していたギターを実家から引っ張り出してきて、少しずつ練習を始めるようになりました。
そして、インターネットや雑誌で調べてみると ギター関係の機材やレコーディングの仕方も パソコンの普及でアナログからデジタルへ移行して だいぶ変わってしまったことを知りました。

ハッキリ言って、時代の移り変わりに置いて行かれた事実を突きつけられてショックです

ちょっとした浦島太郎


※ちなみに本文中の写真は、iPodを聞きながら早朝散歩をした時の写真で直接的な関係はありません<(_ _)>
