goo blog サービス終了のお知らせ 

Shout chirpily

高知のアコデュオCRAZY DOCTORのブログ
アコースティックギター + カホン + 酒 = ?

研究中!的な

2023年03月16日 22時28分10秒 | 楽器・機材
今日はお仕事的にまあまあ大変で
帰宅後に食事の用意をして筋トレしたら
まあまあヘロヘロ
もう音作りの続きをやるテンションではない的な

って事で
スタジオ練習に向けて
己的環境を整えることに

メタルハードロック系あるあるですが
爆音のスタジオでは
自分の声が、ギターが聞こえない
でかい音なのに聞こえない

もちろん抜けの良い音作りと
正確なピッキングが大切ですし
ちゃんと歌うことが重要です

そうは言ってもなかなかね・・・的な

で、以前からイヤモニ環境に興味があり
スタジオでもちょっと試したことがありましたが
ちゃんとした環境作りが大変だな〜って思っていました

ライブハウスでの演る時はちゃんと返してくれるので
全く問題無いですが
練習でもそれを得たいですよね

そう言えばマイクは持ってるから
取り敢えず自分の声を聴くことはできるのでは?
って
自宅で登場は珍しいやつ的な

歌声をスピーカーから出すのは
若干(?)ご近所迷惑になりそうなので
TC HELICONのMIC MECHANIC 2から
スピーカーで鳴らさずにイヤモニへ

このヴォーカルエフェクター的なやつは
エコーとリバーブくらいなので
あってもなくても家では大丈夫な感じで
アダプティブ・トーン機能って言う
EQ、コンプ、ディエッサー、ノイズゲート処理を自動的に行うそうですが
素人の私には何が違うか・・・的な
(ま、ギターメインですから的な)

音的には良い感じで
自分の声が良く聞こえます(当たり前か)
片耳にしてギターを聴くのもまあまあ快適

バンドの音を聴くには
やっぱりミキサーがあった方がよさそうで
全体の出音、声、ギターを別々に入力して
調整したら良い環境になりそうです

もちろんCRAZY DOCTORでも使えるので
もうちょっと研究します!的な
昭和のバンドマンが令和のバンドマンに変身できるのか?的な

家族!的な

2023年02月19日 22時50分00秒 | 楽器・機材
今日は実家で倉庫的な建物の屋根を直す予定でしたが
天気が悪そうだからって事で
数日前から父が一人でやりきったらしく
私は用なし・・・的な

やる事も無いので
朝からオサスナ vs レアルをチェック
何となくフェデが点を取る気がしていたので
嬉しく思いましたね

日曜=麺の日ですので
まつみさんで五目あんかけ(タルメン)
温まりますわ

で、帰宅後にギター弾いていたんですが
何かちょっとジャジーな曲で
この音じゃ無いな〜って思って
フラッと楽器堂イオン店にお邪魔しました

ま、本店と違って一般向けの商品が多いので
まあ欲しい物もないかな〜って思って
あ、そういえば薄胴のアコギないかな〜って
アコギコーナーに行ったら壁にES-335 Figuredが

う、美しい・・・
一目惚れでした

連れて帰りますって
ハードケースに収まる的な
シリアルナンバーからは2020年生まれのようです

杢目が美しいんですが
バックもなかなかです

フロントの甘いトーンのイメージですが
リアも真ん中も良い感じなんですよね〜
思わずず〜っと弾いちゃう的な

メタル野郎は絶対に買わないと思っていたギターですが
どうした?的な
ま、完全に衝動買いですね

ギブソン兄弟
見た目的にも兄弟感がでてます

レスポールと同じセッティングで弾くとハウリングが酷いと思うので
セッティングを変えないといけませんが
その辺も含めて調整して
是非ライブで弾きたいですね〜
楽しみ!的な

また新しい家族が増えてしまった・・・

落とし所?的な

2023年02月03日 17時32分19秒 | 楽器・機材
昨日に続いて
スーペルコパで延期となっていた17節
レアル vs バレンシア面白い試合でした

レアルらしいというか
完全に個の力でゴールを決めて勝つ的な
なかなかの力技でした

バルサに引き離されなくてよかった

さて、最近職場で新しい電動ドリル的な物を購入したので
さっそく(?)
ピックに穴を開けました

以前とちょっと配置を変えて
この変な位置の穴が効くかも的な

冬場でカサカサしても滑るし
もちろん汗をかいても滑るしで
落としそうになったり落としたり・・・的な

最近はPICKSTICKを使っていましたが
あれをピックの両面に貼っても滑るのよね

やっぱり私には穴を開けるのが一番あってます
(バリが親指にめり込んでしっかり固定される的な)←慣れたら痛くはない

それでもライブでは落とすかもしれないので
落とせば新しいのを取れば良い!的な

以前はヘッドのところに固定できる物を使っていましたが
あれってピックが取りにくいんですよね
ま、マイクスタンドにつけるのも取りやすくはなさそうですけどね

ピックを落としたときの練習
間違えたときの練習
色々準備しとくと安心です
(落とさず間違えなければ問題無いわ!的な)←完璧は目指さない的な

落とさない?落とし所的な

スッキリ!的な

2023年01月19日 23時29分40秒 | 楽器・機材
今日は久々の残業
会社に14時間くらいいて
ずっと下向いて作業していたので
首が痛い・・・

さすがに筋トレもギターもお休み
明日起きられるかが心配なくらいです

ま、予想はしていたので
昨日のうちにボードの整理を行いました

基本アンプ直なので
アンプのチャンネル切り替えと
センド・リターンで空間系をのせるだけなので
極めてシンプルです
(あとはワイヤレスとチューナーとボリュームペダル)

しか〜し!
これで音を出してみると
電源系ノイズが・・・

こら〜!お前何をシャーシャー言うとんじゃい!的な

電源系ノイズを減らそうと
使っている充電式のアダプターが諸悪の根源って分かったので
クビにしました
Fire!的な

そして全てを電池駆動に変更しまして

更にスッキリしました

外観もスッキリですし
音もスッキリ
電池駆動最高!的な

因みに全てエネループ
余分もあって安心のローテーションです

さあこれで週末のスタジオ練習もバッチリです
ってギター弾いてないけど・・・的な

カバー!的な

2022年12月30日 18時40分38秒 | 楽器・機材
年末ギリギリになりましたが
楽しみにしていたアイテムが届きました

何これ?って感じですよね

株式会社上田防水布店さんが作っているアンプカバーで

その名も錦アンプカバー

ネットで注文して

実寸を入力してオーダーメイドしてくれます

もちろんオーダーメイドなので
私のアンプに


ぴったりなのです

設計図的なやつで
A+B+C=G
なのですが
私の測り間違いでA+B+C
保証書もついています
作りもしっかりしていて
簡単に破れたりはしなさそうです

めっちゃ嬉しいんですけど
この感動を分かち合える人がいません
マニアックな商品過ぎて・・・