goo blog サービス終了のお知らせ 

Shout chirpily

高知のアコデュオCRAZY DOCTORのブログ
アコースティックギター + カホン + 酒 = ?

実験?的な

2025年02月24日 22時30分08秒 | ライブ
昨日は@紫魔IIイベントがあり
高知X-pt.さんにお邪魔しました

午前に軽く自主練して
日曜=麺の日でしたので

まんみさんで塩なんこつ
このスープってネギと相性がいいよな〜
って思いながら頂きましたが
ライブ前の緊張感でちょっと気持ち悪くなりました
(もちろん美味しくいただいたんですけどね)

ホントに不思議なんですけど
ライブは全く緊張しないし
めっちゃ楽しんでるんですけど
始まるまでが緊張して気持ち悪くなるんですよね

今回はCRAZY DOCTORと@紫魔IIのダブルエントリーだったので

荷物多過ぎ問題!的な

逆リハだったので
@紫魔IIのリハがまずあって
メンバーは近所のお店にチャージ(飲酒)に行ったので

FOOL&LOOSEさんと

JINさんのリハを見学して
さあCRAZY DOCTORのリハですよ!って感じでしたが
酔拳君が来ない・・・的な

お腹痛くてちょっと遅れてたみたいですが
とりあえず1人でセッティングして
酔拳君が来たらいいだけの状態でちょっと待って
無事に来たのでサクッとリハもできました

本番は
全編ノーカットです

セットリスト的には
1. Scuttle Buttin’
2. Texas Flood
3. Couldn't Stand The Weather
4. Tightrope
5. Rude Mood

SRVの曲縛りで演って
酔拳君が弾いて歌うセットでした
いや〜、めっちゃ気楽!的な

今回Pico POGを使って
2曲でベースラインを弾いてみましたが
どうだったんかな?
評判が悪かったらやめますけど・・・的な

ま、実験ですね

続きはまた明日!的な

アニキ!的な

2025年01月13日 22時41分15秒 | ライブ
昨日はBay5さんで
New Year Rock Fes. 2025
っていうタイトルで
下山武徳様をお招きしたライブイベントがありました

まあまあの頻度でやっているやつで
これまではアニキが高知のバンドの演奏で歌う
的な感じでやってきていて
私は客席で楽しんでいました

今回はお誘い頂いて
O.A.をやらして頂きました

セットリスト的には
1. Prowler
2. I Don’t Know
3. Shot In The Dark
4. Revelation
5. Phantom Of the Opera

新曲はありませんでしたが
最近演ってなかった曲も多く
しかも歌物ばかりでちょっと新鮮でした

モニター環境が良くなかったので
ルーパーの音がほとんど聞こえず
終盤はまあまあの地獄でしたが
楽しくライブができたので良かったってことにしておきます

終演後はソッコーで機材を搬出して
一旦持ち帰ったために
愛媛から来たエヴァネッセンスのコピバンさんは見られず

エクストリームのコピバンさんから楽しみました
大好きな曲ばかりで嬉しかったし
最近ジャズ系を多くやっていたドラムさんの
めっちゃロックなドラムを聴けて良かったです

お次は

VOW WOWのコピバンさん
ギターは日本3大山本恭司さんの1人ですので
まあほぼ本人ですw
Voもゲストで来てくれてましたし
いい感じでした

終盤には
アニキも歌う的な

そしてトリは

AC/DCのコピバンさん
まあ嫌いな人いないよね〜的な

アニキの歌声はすごいです
もう完全に圧倒されました

打ち上げも楽しくて
色々お話できて最高でした

来てくれたお客さん
共演者の皆さん
スタッフの皆さん
ありがとうございました!的な

さあ次回は2月23日です
切り替えて調整していきます!的な

リベンジ?的な

2024年11月25日 23時23分43秒 | ライブ
実は昨日もライブだったんですよね

一昨日のri:verでのライブから
機材を全部私の車に積んで持ち帰って
翌朝には

さらにアンプなど追加機材もあって
わたいだけ大荷物!的な

ギター置いて帰っているので
酔拳君は手ぶらですよ

あ、そうそう
唯一持ってくるべきピックを忘れてきて
CRAZY DOCTOR STUDIOで物色して何枚か持って行ってましたよ
(結果的にクレジットカードで作ったエコピックで弾いてました)

で、現場入りして
軽くリハしてからの〜

己的に初めましてな風車さんにお邪魔しました
前から行ってみたかったんですよね

で、私は
ホルモン野菜ラーメン的なやつ
(正式名称忘れました)
久々のバネ焼きラーメンでしたね

ライブの方は
プライベートスペースというには豪華すぎる
ちょっとしたホールで

お上品な雰囲気には似合わない楽目を演奏しました
ま、上品な楽目は無理なんで
せめてスーツ着てみた的な

ライブ終盤でチョーキングの瞬間に4弦が切れて
尻切れトンボ的に終了してしまいました
ど〜もさーせん!的な

まあ重い空気でのライブだったので
良かったのかも知れません(笑)

リベンジ?
いやいや、もうえ〜っすよ!的な

再確認!的な

2024年11月24日 23時00分45秒 | ライブ
昨日は久々のCRAZY DOCTORのライブでした

気合いを入れるのと
もうちょっとで閉店になってしまうので

龍麺さんで担々麺
この唯一無二のラーメンはもう食べることができなくなります
どうして生きていけばいいのでしょう?的な

ライブはまあこんな感じ
ノーカットで
楽しくてノリノリだったので
全体的に走ってます(汗)
飲んで聞いたらちょうどいい具合ですw

セットリスト的には
01. Pipeline
02. Scuttle Buttin’
03. Spinning Toe-Hold
04. Shot In The Dark
05. Anybody There
06. Viking Man
07. Into The Arena
08. Rock Bottom
09. Rude Mood

いや〜まあまあ濃いね
楽しい時間でした

我々の後は

Caoriさん
おしゃれな音使いでしたね
中3の我々にはできませんわ

トリは
okumura special duoさん
このデュオの時は姉さんが鍵盤担当だそうです

みなさん少人数とは思えない音圧っていうか
いろんな音を出していて
色んなやり方があるんだな〜って
勉強になったし
楽しく過ごせました

ま、大体

上から聴いてましたけどね

全員が打ち上げにも参加して
ライブは打ち上げまで!
っていう社長の想いが伝わった感じでしたね

3グループとも
全く違う方向性でしたが
ギター好きなんだな〜っていうのが伝わる
良いライブイベントだったと思います

そして我々的には
1月にライブのオファーを受けたので
(今年の活動は終了ですが)
全く違うセットリストで
新たな挑戦ができるように
また準備していきたいと思います

いや〜やっぱライブは楽しいですね
来てくださった方、共演者の方、スタッフの方
そして酔拳君
ありがとうございました&お疲れ様でした
また楽しみましょう!的な

同窓会?的な

2024年09月16日 19時53分52秒 | ライブ
昨日は高知街ラララ音楽祭が開催されました
心配していて天気の方はそこそこ
朝は晴れてましたね

今年は@紫魔IIの方が出番が先でしたので
己的にはまだテンションが上がらない
お昼過ぎの出演でした
もちろんモンスターエナジーを飲んであげていきましたけどね

中央公園は初めてでしたし
緊張するかな?
中音はどんな感じかな?
出音はどうなんだろう?
って色々心配しましたが杞憂でした

お客さんが楽しそうにしてるのを見て
元気をもらったし楽しく演奏できたし
そもそもイヤモニなので中音は心配ないし
PAはBay5社長なので外音は間違いないし的な

終演後にパラパラと雨が降り出して
機材搬出する頃にはまあまあ降っていたので
本番よく持ってくれたな〜的な

エレキセットを持ち帰って
アコセットを車に積んで
BeeStationで練習するときに使う駐車場にイン
そこから走って
壱番街でJINさん
圧巻のフットパーカッション!
私なんてエフェクター踏むだけでオロオロしてるのに

中央公園に戻って

Hotlineさん
やのぴーがハープ吹いてましたわ

続けて

Stevie Rainbow
酔拳君はSG弾いてました
え〜ストラトちゃうんか〜い!って感じですね

スターゲイザーで使うから貸しといてくれ
って私のスライドバー(ガラス)を持って帰っていたんですけど
使い終わって下に落としたら
見事に割れてました
(そりゃ割れるわ!的な)

そこからはりまや橋商店街に移動して
アンプ2台、アンプスタンド2個
カホン、べダル、ボード、ギター・・・
大量の機材を運ぶ的な

で、疲れ切ってやった本番
セットリスト的には
1. The Song Remain The Same
2. Into The Arena
3. Viking Man
4. Couldn't Stand The Weather

体力的にかなりキツくて
あ〜もうやめたい・・・って思ってました(笑)
でもやっぱライブは楽しいですね

また大量の機材を車まで運んで
とりあえず家に帰ってシャワーを浴びて
その日4枚目のTシャツに着替えて
(モーターヘッド→ランディーローズ→CRAZY DOCTOR→ぴょん吉)
中央公園に戻ると余裕でFOOL&LOOSEさん終わってて

大体バンドさんが安定の演奏力!的な

久々だったので楽しみにしていた

時空魔神さんも見れました

スケジュール的にまあまあ厳しくて
しかも雨だったので自転車使えないし
見たかったけど見れなかったバンドなどが多くありましたが
多くの方々にお会いできて
ちょっとした同窓会みたいな楽しさがありました

次に向けて
水分をしっかり取ることと
基礎体力をアップさせることと
もちろん演奏力を上げるように
また頑張っていきます

と言いつつ
今日は廃人のように何もせずに過ごした泥爺でした
皆さんお疲れ様でした!的な