goo blog サービス終了のお知らせ 

音楽とアートと詩と……。 いつか見た懐かしい世界へ

忙しく過ぎる時間の中で貴方のそして私の
心のやすらぎとなりますように……。 空野くらし

クラシノ ソラ「裸の魂」( full version )2012年 改訂

2016年12月10日 | 音楽
クラシノ ソラ「裸の魂」( full version )2012年 改訂  この歌を創作している最中に、ある昭和のヒーローを思い出した。 それは「さいころコロ助」と云う少年剣士のヒーローで大きなさいころの着ぐるみをヨロイ替わりに、 白いハチマキをして手には短めのヤリを持って悪者と対峙する。 倒されても倒されても悪者に立ち向かってゆく……。 昭和の漫画にありがちなストーリーですが、あの少年剣士が成 . . . 本文を読む

須藤 薫「 With You 」追悼の思いを込めて 2008年

2016年12月08日 | 音楽
須藤 薫「 With You 」追悼の思いを込めて 2008年  たくさんの名曲を残しながら、須藤 薫さんは2013年の3月3日に永遠の旅立ちをされました。 58歳と云う若さでした。胸が痛むのは私だけではないはずです。 いつか彼女の魅力をこのブログを訪れてくれる方々に紹介したいと思っていました。 そこで彼女の歌唱力が余すところなく引き出されている歌はないかとYouTube上でずーっと探しておりま . . . 本文を読む

ローラ・フィジー「 Fly Me To The Moon 」

2016年11月24日 | 音楽
ローラ・フィジー「 Fly Me To The Moon 」   こんなにもスローな「 フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン 」は聴いた事がありません。 それにしてもローラさんのハスキー・ヴォイスは心に残ります。 . . . 本文を読む

エリック・カルメン「 オール・バイ・セルフ( All By Myself )」

2016年11月02日 | 音楽
エリック・カルメン「 オール・バイ・セルフ( All By Myself )」( Long Version ) この歌はジャズ・シンガーのカーメン・マクレーンさんや ポップスシンガーのセリーヌ・デュオンさんマライア・キャリーさんなども歌っていますが、 私はこのご本人に( エリック・カルメン )よるオリジナル・バージョンが気に入っています。 元々ロック・グループ「ラズベリーズ」のボーカリストでし . . . 本文を読む

ニーナ・シモン「 Everything Must Change( 移りゆくすべてに )」

2016年10月22日 | 音楽
ニーナ・シモン「 Everything Must Change( 移りゆくすべてに )」   この歌を初めて聴いたのはいつだったのか? いつもの事ですが、今はもう忘れてしまいました。 ただ聴いた時に思ったのは「世の中にはこんなに 悲しい歌があるんだ」と独白した事です。 歌詞の一部を要訳すると 「 Everything Must Change( 移りゆくすべてに )」 全てのものは移ろう 何 . . . 本文を読む

アルバート・ハモンド「 For The Peace Of All Mankind (落葉のコンチェルト) 」

2016年10月18日 | 音楽
アルバート・ハモンド「 For The Peace Of All Mankind ( 落葉のコンチェルト ) 」  秋になると聴きたくなる一曲です。 私の青春の1ページ。アルバート・ハモンドさんの歌った 「 落葉のコンチェルト 」は懐かしいだけではなく、 とても哀愁のあるバラード曲だと思います。 若い頃、出演していた新宿のライヴハウスで 先輩のBさんがこの歌を歌い、拍手喝采を受けていたの . . . 本文を読む

松居慶子「 Whisper From The Mirror 」

2016年10月12日 | 音楽
松居慶子「 Whisper From The Mirror 」   松居慶子さん。 ご存知の方も多いと思いますが、 日本での活躍よりアメリカでの音楽活動で 有名になられた女流ピアニストです。 彼女は5歳の頃からピアノを弾き始め、 18歳でヤマハ・ミュージック・コミュニケーションズと アーティスト契約を結び80年代に、 3人組『COSMOS-keyboards trio-』を結成して アメリカでの . . . 本文を読む

クリス・レア 「 The Road To Hell 1989 Video Sound HQ 」

2016年10月08日 | 音楽
クリス・レア 「 The Road To Hell 1989 Video Sound HQ 」 低音の魅力で1980年〜1990年代にかけて本国イギリスとアメリカで大ヒットした。 クリス・レアさんはウィキペディアによればイングランド北東部ミドルズブラ出身のシンガーソングライター。 ハスキーボイスとスライドギターで知られる。 1980年代後期のイギリスで最も人気のあるシンガーソングライターのう . . . 本文を読む

原田真二「 Time Travel 」( Budokan '78 Live ver. )

2016年10月02日 | 音楽
原田真二「 Time Travel 」( Budokan '78 Live ver. )  今思えば、私がこの歌を初めて聴いたのはスピッツによるカヴァー・ヴァージョンでした。 素直に「詩も曲もとても良いなぁ、さすがにスピッツの草野さんだ。」と思ったのですからのんきな音楽ファンです。 よく調べてみるとオリジナルはスピッツより遥か昔に発表されていたのでした。 それも当時、ヒット曲を立て続けに発表して . . . 本文を読む

クラシノ ソラ「 コメントをお送り頂いた方々へ 」

2016年09月20日 | 音楽
クラシノ ソラ「 コメントをお送り頂いた方々へ 」  このブログを見てくださる方が(何人かは)いるようです。(汗) コメントを残してくれるのは昔の知人くらいで、見ず知らずの方が コメントをくれるはずはないと思っていました。 それが、ひとつふたつ、またひとつとコメントが 増えて来たものですから喜んでおりました。 しかし、お返事をどう返せばコメントしてくれた相手に届くのか? 良く分からないまま月日ば . . . 本文を読む

ドビュッシー「 月の光 」

2016年08月23日 | 音楽
ドビュッシー「 月の光 」  今日は処暑だそうです。夏の終わりですね。 台風がひとつ、またひとつ過ぎて、秋の気配が近づいているような気がします。 こんな夜はこの曲が聴きたくなります。ドビュッシーの「 月の光 」。 音色がここまで甘美だと誰が弾いているんだろう?となりますが、 残念ながらピアニストはわかりません。 音の質にこだわっているだけではなく雨のシーンのイラストが秀逸です。 なんでもゲームの . . . 本文を読む

クラシノ ソラ「 見果てぬ夢 」2010年

2016年08月23日 | 音楽
クラシノ ソラ「 見果てぬ夢 」2010年   この曲は私の作品の中ではとても思い出深いものになりました。 よく「音楽は天から降りて来る」と云いますが、生意気にも私も同じで、 あれこれ考えて創作したものは何か聴いたことのあるような作品になってしまいます。 この「 見果てぬ夢 」は2008年に緊急入院をした際に夜中の眠れないベッドの上で、 自分と向き合っているうちに天から降りて来ました。 そのメ . . . 本文を読む

サミュエル・バーバー「 弦楽のためのアダージョ 」Adagio for Strings Op.11

2016年08月18日 | 音楽
サミュエル・バーバー「 弦楽のためのアダージョ 」   最近ではこの壮大な曲を聴くことは滅多にないのですが 一時期、頻繁に聴いたような気がします。 この曲を聴いていると時が止まって手塚治虫先生の 「火の鳥」に出て来るような宇宙空間を漂っているような錯覚を起こします。 YouTubeにアップされていたフルオーケストラの映像は音質も良く、 命あるうちに一度はライヴで聴いてみたくなる素晴らしい演奏で . . . 本文を読む

加藤登紀子 / アルフレッド・ハウゼ楽団「 愛のくらし 」

2016年07月24日 | 音楽
加藤登紀子 / アルフレッド・ハウゼ楽団「 愛のくらし 」 以前アップした長谷川きよしさん 弘田三枝子さんの「別離」に 勝るとも劣らない異名同曲の「 愛のくらし 」を大ヒットさせたのは70年代初頭でした。 アルフレッド・ハウゼ楽団の演奏で印象的なストリングスやセミアコギターの音色は 今、聴いても印象的です。掲載したシングルレコードのジャケットは確か初期のものです。 . . . 本文を読む

ジョージ・ベンソン「 かわらぬ想い 」訳詞付き

2016年07月11日 | 音楽
ジョージ・ベンソン「 かわらぬ想い 」訳詞付き 思いがけない可愛らしいディズニー映画のバックにあのジョージ・ベンソンの名曲「 かわらぬ想い 」が訳詞付きで流れている映像を見つけました。これはもともと映像が先にあって後で挿入歌として「 かわらぬ想い 」が制作されたような展開ですが、全くの逆です。この世に3Dアニメが存在しなかった頃のジョージ・ベンソンのヒット曲ですから歌の内容に合わせて3Dアニメを制 . . . 本文を読む