音楽とアートと詩と……。 いつか見た懐かしい世界へ

忙しく過ぎる時間の中で貴方のそして私の
心のやすらぎとなりますように……。 空野くらし

リチャード・マークス「 Now and Forever 」PV

2017年02月21日 | 音楽
リチャード・マークス「 Now and Forever 」PV   あれから12年の月日が流れました。 わたくしごとで恐縮ですが、今を遡ること12年前の話です。 何が起きたかは長くなるので割愛させて頂きますが、 2005年と言う年は自分にとって、とんでもない一年になりました。 どなたにもタイヘンな事は起こっているのでしょうが、 タイヘンな事が3つ重なると「この世の終わりか?」とさえ思ってしまいま . . . 本文を読む

ポール・ウインター「 sun singer 」

2017年02月17日 | 音楽
ポール・ウインター「 sun singer 」 ウィキペディアによれば、ポール・ウインターさんは 1961年、大学在学中に、ジャズバンドのポール・ウィンター・セクステットで インターカレッジ・ジャズ・フェスティバルに優勝しコロムビアと契約とあります。 1962年にはアメリカ合衆国国務省派遣の文化使節として世界を周り、 同年ホワイトハウスに招かれホワイトハウスで演奏した最初のジャズバンドとなりまし . . . 本文を読む

前野曜子「 別れの朝 」

2017年02月13日 | 音楽
前野曜子「 別れの朝 」  私の記憶が正しければペドロ&カプリシャスの初代ヴォーカルは高橋真梨子さんではなかった? それでは誰?長い間忘れていました。ふとした事で思い出したのは「 前野曜子さん 」でした。 歌唱力があり、肩の力の抜けた都会的な容姿をした大人の女性と云うイメージ。 何故、突然ペドロ&カプリシャスを去る事になったかは定かではありませんが 「伝説の歌姫」である事は揺るぎない真実でありま . . . 本文を読む

パット・メセニー『 Alfie 』( What's It All About 2011 より )

2017年02月11日 | 音楽
Pat Metheny - Alfie (What's It All About) 2011  ギターの音色と云うのは不思議です。 弾き手の感情が乗り移るかのように優しい気持ちなのか、 怒っているのか、手に取るように耳に訴えかけてくるから。 パット・メセニーさんの弾くこの「アルフィー」は スティービー・ワンダーさんの初期の名曲を ギターの弾き語りで聴かせてくれる素晴らしいものですが、 どうか . . . 本文を読む