音楽とアートと詩と……。 いつか見た懐かしい世界へ

忙しく過ぎる時間の中で貴方のそして私の
心のやすらぎとなりますように……。 空野くらし

ナット・キング・コール 「 The Christmas Song( Merry Christmas To You )」 ( Lyric Video )1960年

2019年12月13日 | 音楽
ナット・キング・コール 「 The Christmas Song( Merry Christmas To You )」 ( Lyric Video )1960年

 クリスマスが近づいて来ると聴きたくなるのが
ナット・キングコールさんのクリスマス・ソングの数々。
中でもMerry Christmas To You( メリー・クリスマス・トゥ・ユー )は
私が幼い頃の古き良き蒲田の商店街の賑わいが想い出されて胸がキュンとします。

( 以下はウィキぺディアより参照しました。敬称略 )
アラバマ州モンゴメリーで生まれました。
父はバプテスト教会の牧師で、母・ペリーナは教会のオルガン奏者でした。
コールは12歳まで母からオルガンを習います。

1930年代からピアニストとして活動しました。
スウィング・ジャズ時代末期の傑出したピアニストとしての業績を残しました。
1939年にピアノ、ギター、ベースのシンプルな編成からなる「ナット・キング・コール・トリオ」を結成。
ビッグバンドの時代におけるコールの編成は革新的とみられ、トリオバンド流行の火付け役となります。
ピアニストとしての活動の間、艶のある声を買われて、歌手としても活動します。
1944年、歌手として「ストレイトン・アップ・アンド・フライ・ライト(Straighten Up and Fly Right)」を大きくヒットさせるのです。
1948年3月28日、歌手のマリア・エリントンと結婚。
5子を儲けます。1950年代以降はジャズからポピュラー界に軸足を移し、テレビにも多く出演し広く大衆的な人気を得ます。
1950年以降の歌唱では「モナ・リザ(Mona Lisa)」「スターダスト」「ルート66」「トゥー・ヤング(Too Young)」
「ホエン・アイ・フォール・イン・ラブ」「ネイチャー・ボーイ(Nature Boy)」などが知られています。
「スマイル」は、もともと喜劇王チャールズ・"チャーリー"・チャップリンの映画「モダン・タイムス」のテーマ曲(インストゥルメンタル)で、
コールのレコードのために歌詞が加えられたものでした。
ポピュラー界で人気者となったコールも、
1956年にはストレート・アヘッドなジャズアルバム「アフター・ミッドナイト(After Midnight)」を発表し自分の原点を見つめ直すきっかけになります。
1961年にシングル「レット・ゼア・ビー・ラヴ(Let There Be Love)」がイギリスでヒットした。
1964年の「L-O-V-E」が、生前最後の大ヒット曲となりました。(6カ国語で歌われており、日本語版も録音されている)

歌手としてまだ絶頂時の1965年2月15日に、カリフォルニア州サンタモニカの病院で肺癌により死去しました。
45歳と云う若さでした。







最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして (流生)
2019-12-14 12:16:13

先ほど「みんなのブログ」から辿ってきました。

今、再び訪問させて頂き音楽は勿論のこと絵画をも拝見させていただきました。
素晴らしい世界に興奮し圧倒されました。
また次の作品に是非とも出会いたく…

登録させて頂きました。どうぞよろしくお願いいたします。
返信する
身に余る光栄です。 (くらしのそら)
2019-12-15 22:54:06
流生さま、初めまして。
お褒めのお言葉、身に余る光栄です。
唯々、音楽とアートと詩人が好きで
皆様にお知らせしたくなると拙い文章を
紡いでいます。どうか末長くお立ち寄り
下さいますようお願い致します。
私も流生さまのブログ拝見しに伺います。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。