音楽とアートと詩と……。 いつか見た懐かしい世界へ

忙しく過ぎる時間の中で貴方のそして私の
心のやすらぎとなりますように……。 空野くらし

AKB48「 願いごとの持ち腐れ 」2017年

2017年12月22日 | 自分史
AKB48[公式]「 願いごとの持ち腐れ 」【MV full】2017年  私ごとで恐縮ですが、下の娘が思春期の頃、 AKB48さんの大ファンでした。 その頃は(私には)余り心に響いて来ませんでしたが ( 他のことで忙しく歌どころではなかった?) この歌はシニアになった私の心に深く届きました。 AKB48の皆さんは日本のみならず、アジア圏でも 旋風を巻き起こして久しいですが、このほどNHKの . . . 本文を読む

ルイ・アームストロング「 What a Wonderful World 」訳詞付

2017年12月15日 | 音楽
ルイ・アームストロング「 What a Wonderful World 」訳詞付 この素晴らしいバラードは「素晴らしきこの世界」 と云うタイトルで、日本人にも馴染み深い曲ですが 英語のまま聴いても( ボキャブラ不足の私にも ) 歌に込められた想いはなんとなく伝わってきます。 しかし和訳された歌詞をよく読んで見ると その広がりのある深い内容が、英語圏の人たちばかりでなく、 私たち日本人にも充分に . . . 本文を読む

ヘレン・メリル「 You'd Be So Nice to Come Home To 」

2017年12月14日 | 音楽
ヘレン・メリル & クインシー・ジョーンズ 「 You'd Be So Nice to Come Home To 」 余りにも有名なジャケット写真ですが、 この名盤「Helen Merrill With Clifford Brown 」の アレンジャーがクインシー・ジョーンズ さん であることは余り知られて居ません。 . . . 本文を読む

エルビス・プレスリー & マルティナ・マクブライド「 Blue Christmas 」

2017年12月07日 | 音楽
エルビス・プレスリー & マルティナ・マクブライド「 Blue Christmas 」 精悍な顔つき、エネルギー漲る若かりし頃のエルビス・プレスリーさん。 スタジオ・ライブのような高音質映像の「 Blue Christmas 」を見つけました。 デュオのお相手のマルティナ・マクブライドさんは90年代にRCAレコードと契約した カントリー部門のシンガー・ソングライターですが見事なデジタル合成技術で . . . 本文を読む

カーペンターズ「 雨の日と月曜日は 」 [日本語訳付き] 1971年

2017年12月06日 | 音楽
カーペンターズ「 雨の日と月曜日は 」 [日本語訳付き] 1971年  これだけ重いテーマをサラッと情感を込めて歌えるなんて 素晴らしいですね。カレン・カーペンターさんが亡くなられて 34年。月日が流れるのはなんて早いんでしょう。 このサード・アルバム「カーペンターズ」には上昇気流に乗る カーペンター兄妹のエッセンスが詰め込まれていて聴きごたえがあります。 レオン・ラッセルのペンによる名曲 . . . 本文を読む

エンゲルベルト・フンパーディンク「 ラストワルツ 」[日本語訳付き] 1967年

2017年12月04日 | 音楽
エンゲルベルト・フンパーディンク「 ラストワルツ 」[日本語訳付き] 1967年 ちょっと苦みばしった良い男、当時、中高年に大人気だった エンゲルベルト・フンパーディンクさん。 この方、芸名だったんですね。本名はアーノルド・ジョージ・ドーシーさん。 芸名であるエンゲルベルト・フンパーディンクはドイツの作曲家のお名前。 それにしても力強いお名前です。歌声も音程も素晴らしい方ですが、 有名な逸話があ . . . 本文を読む

プロコル・ハルム「 A WHITER SHADE OF PALE 」青い影 [日本語訳付き]

2017年12月01日 | 自分史
プロコル・ハルム「 A WHITER SHADE OF PALE 」青い影 [日本語訳付き]  余りにも有名なこの曲について語るのは 愚の骨頂ですが、当時なんで大ヒットしたのか? 追求して行くと荒唐無稽な詩の世界に引きずり込まれました。 英語でも、和訳でも「なんじゃこりゃ?」の 意味深な内容でした。下に和訳付き映像を見つけましたので 興味がある方はご覧ください。 ちなみに私の若い頃の話で恐縮で . . . 本文を読む