音楽とアートと詩と……。 いつか見た懐かしい世界へ

忙しく過ぎる時間の中で貴方のそして私の
心のやすらぎとなりますように……。 空野くらし

クラシノ ソラ「 コップの中の小さな宇宙 II 」2015年 ( inst.)

2017年08月29日 | 自分史
クラシノ ソラ「 コップの中の小さな宇宙 II 」2015年 ( inst.) SORA Kurashino「 The Little Universe in Glass II 」  私ごとで恐縮ですが、年を重ねると 幼い頃のことをよく思い出します。 以前にも書いたかもしれませんが、 私の育ったところは東京の外れで川を越えると 「神奈川県」と云う環境で育ちました。 今は育った家もありません。 . . . 本文を読む

アンドレ・リュウ「庭の千草( 英タイトル 夏の名残りのバラ )」Live at the Point, Dublin, Ireland.

2017年08月24日 | 音楽
アンドレ・リュウ「 The Last Rose Of Summer 」Live at the Point, Dublin, Ireland.  私、クラシック音楽はほとんど、ド素人ですが、 このアンドレ・リュウさんが率いる オーケストラの演奏はとても優雅で好きです。 巷ではオランダが生んだ「世界のワルツ王」。 これまでにコンサート観客動員数300万人以上。 ヨーロッパをはじめとする各国でプラチ . . . 本文を読む

昭和音楽大学「 となりのトトロ 」2012年

2017年08月17日 | 自分史
昭和音楽大学「 となりのトトロ 」2012年 「となりのトトロ "さんぽ" 演奏会」フラッシュモブ  街中で突然始まる音楽パフォーマンスを「 フラッシュモブ 」と云うそうです。 日本中で行われています。世界中でも。数あるフラッシュモブの中で私はこの「 となりのトトロ 」を 見ているうちに思い出しました。娘たちがまだ小さい頃、散歩に出るとよく歌っていた歌だからです。 子育てに夢中になっていた20年 . . . 本文を読む

キャロル「 二人だけ 」1973年 

2017年08月16日 | 音楽
キャロル「 二人だけ 」1973年  涼しいお盆でした。 何か物悲しく、ジョニー大倉さんが優しく歌った この歌を思い出しました。 ウィキペディアによれば、キャロルは 1972年4月、矢沢永吉さんが川崎駅近くの イトウ楽器店に自ら書いた貼り紙で 募集をかけ、同年6月結成されました。 貼り紙の文句は、 「ビートルズとロックンロール好きなヤツ、求ム!」だったそうです。 当時はフォークがメジャーシーン . . . 本文を読む

詩集 山村新一「まっすぐないのち」2017年

2017年08月11日 | 詩人
詩集 山村新一「まっすぐないのち」2017年 とYouTubeにupされている「ハートの形の水たまり」2013年  命の誕生は人間の営みの中で 一番の喜びかもしれません。 長い間、山村新一さんがあたためていた作品が 小さな詩集になりました。 「 まっすぐないのちは 抱きしめるしかないじゃないか 」 と帯で呼びかけています。 山村さんとはお互いが 20代の頃 今ほど賑やかではなかった六本木の と . . . 本文を読む

ウィリー・ネルソン「 Stardust 」1978年

2017年08月09日 | 音楽
ウィリー・ネルソン「 Stardust 」1978年  こう暑い日が続くと、何か涼しくなるような怖い話でも聞くか? それとも涼しくなるような音楽を聴くか? はたまた涼しくなるような景色を見に行くかですが、 私は上のジャケット写真を選びました。 ウィリー・ネルソンさんが1978年に出したアルバム 「スター・ダスト」のジャケット写真です。 なぜかって?上の写真、涼しげですよね? ウィリー・ネルソ . . . 本文を読む

アンドレア・ボッチェリ & アリアナ・グランデ「 Once Upon A Time in America 」2015年

2017年08月01日 | 音楽
アンドレア・ボッチェリ & アリアナ・グランデ「 Once Upon A Time in America 」2015年  珍しい映像を見つけたました。 アンドレア・ボッチェリさんと歌姫アリアナ・グランデさんが 往年の大ヒット映画(1984年封切り)「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ」の テーマをデュエットで歌い上げています。それもアリアナさんは映像参加です。 ボッチェリさんは視力がない . . . 本文を読む