goo blog サービス終了のお知らせ 

音楽とアートと詩と……。 いつか見た懐かしい世界へ

忙しく過ぎる時間の中で貴方のそして私の
心のやすらぎとなりますように……。 空野くらし

ルイ・アームストロング「 What a Wonderful World 」訳詞付

2017年12月15日 | 音楽
ルイ・アームストロング「 What a Wonderful World 」訳詞付 この素晴らしいバラードは「素晴らしきこの世界」 と云うタイトルで、日本人にも馴染み深い曲ですが 英語のまま聴いても( ボキャブラ不足の私にも ) 歌に込められた想いはなんとなく伝わってきます。 しかし和訳された歌詞をよく読んで見ると その広がりのある深い内容が、英語圏の人たちばかりでなく、 私たち日本人にも充分に . . . 本文を読む

ヘレン・メリル「 You'd Be So Nice to Come Home To 」

2017年12月14日 | 音楽
ヘレン・メリル & クインシー・ジョーンズ 「 You'd Be So Nice to Come Home To 」 余りにも有名なジャケット写真ですが、 この名盤「Helen Merrill With Clifford Brown 」の アレンジャーがクインシー・ジョーンズ さん であることは余り知られて居ません。 . . . 本文を読む

エルビス・プレスリー & マルティナ・マクブライド「 Blue Christmas 」

2017年12月07日 | 音楽
エルビス・プレスリー & マルティナ・マクブライド「 Blue Christmas 」 精悍な顔つき、エネルギー漲る若かりし頃のエルビス・プレスリーさん。 スタジオ・ライブのような高音質映像の「 Blue Christmas 」を見つけました。 デュオのお相手のマルティナ・マクブライドさんは90年代にRCAレコードと契約した カントリー部門のシンガー・ソングライターですが見事なデジタル合成技術で . . . 本文を読む

カーペンターズ「 雨の日と月曜日は 」 [日本語訳付き] 1971年

2017年12月06日 | 音楽
カーペンターズ「 雨の日と月曜日は 」 [日本語訳付き] 1971年  これだけ重いテーマをサラッと情感を込めて歌えるなんて 素晴らしいですね。カレン・カーペンターさんが亡くなられて 34年。月日が流れるのはなんて早いんでしょう。 このサード・アルバム「カーペンターズ」には上昇気流に乗る カーペンター兄妹のエッセンスが詰め込まれていて聴きごたえがあります。 レオン・ラッセルのペンによる名曲 . . . 本文を読む

エンゲルベルト・フンパーディンク「 ラストワルツ 」[日本語訳付き] 1967年

2017年12月04日 | 音楽
エンゲルベルト・フンパーディンク「 ラストワルツ 」[日本語訳付き] 1967年 ちょっと苦みばしった良い男、当時、中高年に大人気だった エンゲルベルト・フンパーディンクさん。 この方、芸名だったんですね。本名はアーノルド・ジョージ・ドーシーさん。 芸名であるエンゲルベルト・フンパーディンクはドイツの作曲家のお名前。 それにしても力強いお名前です。歌声も音程も素晴らしい方ですが、 有名な逸話があ . . . 本文を読む

スコットランド民謡「 THE WATER IS WIDE 」(悲しみの水辺)

2017年11月27日 | 音楽
スコットランド民謡「 THE WATER IS WIDE 」(悲しみの水辺)  優しいということはなんて美しいのだろうと思います。 海を越えて言葉を越えて、私のようなものにも響いてくる このメロディーにとても心が騒ぎます。 それは「一歩踏み出す勇気を」と言われているようで。 「 THE WATER IS WIDE 」(悲しみの水辺) この海は広すぎて 私には渡れません 大空を舞う 羽もあり . . . 本文を読む

スイート・ジャズ・トリオ「 Autumn In New York 」1998年

2017年11月22日 | 音楽
スイート・ジャズ・トリオ「 Autumn In New York 」1998年  私の住んでいる町にも大きな公園があって 秋は紅葉で特に美しいような気がします。 それにしてもトランペットの音色が 物哀しく感じるのは私だけでしょうか? . . . 本文を読む

ララ・ファビアン「 You're Not From Here 」 ( magyar felirattal )

2017年11月20日 | 音楽
ララ・ファビアン「 You're Not From Here 」 ( magyar felirattal ) また一人、歌の上手い女性を見つけました。 ベルギーの方のようです。 しかし映像の後半は自分の事とオーバー・ラップして 見ていられませんでした。 . . . 本文を読む

レオン・ラッセル「 A Song For You 」1970年

2017年11月18日 | 音楽
レオン・ラッセル「 A Song For You 」1970年  印象的なピアノのイントロで始まるこの歌。 ヒットしたのは1970年だったなんて忘れていました。 レオン・ラッセルさんは残念ながら昨年の11月、 就寝中にご自宅で亡くなりました。74歳でした。 このニュースは世界を駆け回り、たくさんの人が 才能溢れる音楽家の死を惜しみました。 思い出しました。話は遡って1970年当時、 私は大好き . . . 本文を読む

フィリッパ・ジョルダーノ「 CARUSO 」

2017年11月14日 | 音楽
フィリッパ・ジョルダーノ「 CARUSO 」  愛は永遠の不思議。 なんて自分には一番不似合いな言葉ですが(汗) 今回はこんな素敵なイタリア映画のような恋愛ができたら どんなに素晴らしいだろうなと妄想させてくれた音楽です。 それにしても、フィリッパ・ジョルダーノさんは ついこの間、日本でCDを発売したばかりだと思っていたのですが 違いました。日本でのデビューは1999年10月だったんですね(再 . . . 本文を読む

モンキーズ「 Daydream Believer 」2011年(Live ver,)

2017年10月26日 | 音楽
モンキーズ「 Daydream Believer 」2011年(Live ver,)  昔々ビートルズはよく知らなかったのに、ミーハーな私は「モンキーズ」と云う テレビで放送されていたアメリカのコメディー番組に夢中でした。あれはとても面白い番組でした。 自分は小学生だったのか?中学生になっていたのか?余りに昔の事で思い出せません。 ですが、見つけました!懐かしい、とても懐かしい人達によるライヴ映 . . . 本文を読む

ミッシェル・ポルナレフ「 Lettre à France 」

2017年09月17日 | 音楽
ミッシェル・ポルナレフ「 Lettre à France 」 常々思っていることがあります。 それは、この歌のように創れたら幸せだろうなと。 「 絵のように奏でて、奏でるように詩い、詩うように描けたなら……。 」 欲張りですね。 . . . 本文を読む

井上 陽水「 決められたリズム 」( Album version )2002年

2017年09月15日 | 音楽
井上 陽水「 決められたリズム 」( Album version )2002年 この歌を聴いていると何故か? あの何もかもが騒然とする前の 昭和30年代前半を思い出してしまいます。 家にはなーんにもなくて静かで 母の家事をする音だけが私を包んでいた あの頃を思い出してしまいます。 . . . 本文を読む