
二年前に入ろうかどうか迷って結局「八州」にしたのだが今回はまずこちらから。
名人だった先代の技法を継承している店とのふれこみ。テーブルが2卓と上がりでの長テーブルが3つの小さな店。
女将さんは言語明瞭でサービス精神旺盛。なかなか行き届いている。
中に10枚程度の有名人色紙、前黄門様に周富徳はどこでもワンパターンの「心の味」の文字、他にも2枚何故か「心の味」と書いた色紙有り。未亡人が息子と共にけなげに店を守っているという点が「心の味」としてアピールするのだろうか。

お茶受けの漬け物が3種出てきて、程なく名物?の揚げ出し豆腐蕎麦登場。何故蕎麦に揚げ出し豆腐と思わないでもないが、揚げ出しも蕎麦もなかなか!二八の蕎麦は腰もありゆで加減も好みの硬さ。満足しました。1050円
名人だった先代の技法を継承している店とのふれこみ。テーブルが2卓と上がりでの長テーブルが3つの小さな店。
女将さんは言語明瞭でサービス精神旺盛。なかなか行き届いている。
中に10枚程度の有名人色紙、前黄門様に周富徳はどこでもワンパターンの「心の味」の文字、他にも2枚何故か「心の味」と書いた色紙有り。未亡人が息子と共にけなげに店を守っているという点が「心の味」としてアピールするのだろうか。

お茶受けの漬け物が3種出てきて、程なく名物?の揚げ出し豆腐蕎麦登場。何故蕎麦に揚げ出し豆腐と思わないでもないが、揚げ出しも蕎麦もなかなか!二八の蕎麦は腰もありゆで加減も好みの硬さ。満足しました。1050円
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます