goo blog サービス終了のお知らせ 

Cozy小路

B級グルメとB級生活を愉しむB級ビジネスパーソンの日常

4月からの放送大学登録科目

2014-03-06 15:20:35 | 放送大学
放送大学の次年度前期の登録科目が決定しました。

 放送授業は数学関連を2科目 芸術、文化、心理学にまたがる「色の探求」という総合科目の3科目です。
面接授業は9科目申し込んで登録できたのは3科目で 統計学、株式投資リスク、及びラジオ番組制作実習の3つ。

 統計学は今年度後期にとった入門編に続くもので5月の平日に4回開催なので勤務を半日ずつ休んで受講します。
最終回は6月初めで仕事のピーク日なので17時過ぎに講義が終わってから会社に戻り夜9時位まで自主残業?して埋め合わせます。
 「数学については特に求めない、但しきっちり理解できたか終わってから次回までに確認する事」とレジメに書いてあります。
ちょっとしんどいかも知れない。でもせっかくなじみかけた理数系の科目で、これから後5年は最低続けると予想する、実業に携わる人間としてあわよくば「ロートルでもこれだけのことが分析、判断できる」という強みとするつもりなので。

 株式投資リスクは大阪で5月末開催なので早速JAL便を帰り便のみ予約。
主題は投資において考慮しておくべきモラルハザードで講師は大阪市立大学の中国人らしき名前の講師。

 ラジオ番組制作は現在もNHKラジオで時々お声を聴く佐治真紀子さんの授業です。昨年から始まっており興味はあったのだが実習項目に街頭インタビューが含まれており、気恥ずかしさも手伝って様子見にしていたもの。でもこの数年、時々感じるのだが
 私の個人的強みというものをしいてあげると声通りのいい事、落ち着いて喋れば言語明瞭であることかなと。発声トレーニングも含まれています。

 後、2科目ほど取りたいのがあったが私の如き面接授業での卒業要件を当の昔に満たしているのにわざと卒業しない学生には3科目位しか登録させてくれないもの。
後は4月18日に他の学習センター分を含めて空席発表があるので地方開催分を含め4講義位追加登録するつもりです。
あり余ってないけど無理ではない程度の金も暇もあるので。
出来ればWEBデザインと最近興味津々な天文学を取ろうと思っています。
今頃、天文学? 天文学というよりは宇宙の始まりと終わり・・これが気になって気になって夜も眠れない?

還暦過ぎてもまだ蒼い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲骨文字、金文で象形文字を学ぶ

2014-01-11 20:42:55 | 放送大学
立命館大学の白川静博士の愛弟子?から漢字の成り立ち、意味合いを学ぶ。
甲骨文字を漢字に当てはめ定義づけを行ってきた博士の業績はロゼッタストーン解読に並ぶ偉業か?壮大なこじつけ解釈の展開なのか些か判断にがつきかねるのだ。
少なくとも白川静氏が独りで拓本をとり意味解釈を特定していくのは一人の研究者として膨大すぎて到底不可能と思えるのだが、それは凡人の浅はかな傲慢かも知れん…
でも文字を解釈しての壮大な歴史学、文化へのアプローチは驚愕なり。

旅 の一文字です。
二人が旅をしている様です。
人の側面図が二つ並び前に立つのは旗印です。旗から右に靡いているのは吹き流し。
そういわれればチベットの五体投地の聖地への旅はこんなイメージだが。

こんな漢字の成り立ちを甲骨文字の独自?解釈を加えてされたら人類の全ての所業が定義できてしまって、俺だつて一生これを題材に酒を飲みながらの蘊蓄語り部になれちゃうぞ!?
明日もこの続きを聴くのだ♪
そして夕方の便で東京に帰る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2日目は晴れた白神山地での面接授業 

2013-05-12 22:12:30 | 放送大学

白神山地の西側入り口にある西目屋町にある元の小学校を改築した温泉施設に泊まり、そこから山地のブナ林のとば口にある弘前大学の研究施設及びその周辺のブナ林で行われた授業。テーマは白神山地の動植物の多様性。

夕食の席でに参加者が各自自己紹介した。予想通りだが「私は後期高齢者になりましたがまだまだ続けます。」という人から「石垣島から宗谷岬まで日本縦断自転車旅行達成しました。」「オホーツクロングマラソンに出ています。」という方まで元気なシニアの集団。

一日目は雨模様で夜通し降っていたが2日目の朝には止み、研究施設で白神に生息している昆虫、動物の講義を聞いている10時ころには青空が顔を出しました。

前日に歩いたコースを再び歩くと昨日は下を向いて閉じていたカタクリの花も上を向いています。

「一週間前は全体雪で何も見えなかったですよ、皆さん精進良かったですね。」といってもまだ残雪が所々に残っていましたがエーデルワイスも数輪確認しました。斜面で猿も目撃しました。日本カモシカとツキノワグマには遭遇せずです。

普段通勤にはいているウオーキング靴で行ったのですが、2日目午後は雪の深い所を歩くという事なので長靴をかりて雪面を歩きました。

久しぶりに山道を雪の窪みを注意しながら上り下りし、写真の箇所はロープを伝っておりました。

途中で膝が酷く痛んだらどうしようかと不安だったですが、存外というか普段平地を歩いているときより膝の調子は良かったです。

山道の傾斜路を滑落しないように注意しながら歩きましたが膝のどの方向に力が掛かるか予測できないし何回も雪の中に長靴を突っ込んだわけで平地よりずっと大きな負担が掛かった筈です。

歩きながら考えました。平地を歩いて午後になるとあれだけ痛いのは筋肉疲労がたまっているだけではないのだろう。歩行姿勢に問題ありで膝、大腿骨の特定箇所に負担が集中しているんだろう。

であれば、今の筋トレでは十分でなくて、腸腰筋をもっと鍛えるとか、姿勢の横ブレを減らすバランストレーニングをいれるとか異なる対処を考えて効果的な改善策をたてることが出来るかもしれない。そんなこと考えました。

もうひとつ、普段の決まり切った生活から離れて、パソコンも遠ざけて野山に入るというのは、森林浴効果というのとは少し違いますが、私の自律神経のあり方に多少の変化をもたらしました。具体的に書くのは難しいけれど忘れていた感覚が蘇りました。

休日に自然の中で過ごすのは身心によい影響をもたらす気がします。

午後5時に授業が終わり弘前に戻りました。前日は見えなかった岩木山の夕景をみて東京に戻ってきました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

25年前期の放送大学

2013-03-12 07:49:12 | 放送大学

今回面接授業は9科目申し込みました。日程が重複しているものがあり全部が登録されるのは元々不可能でしたが、結果は4科目。

5月に白神山地の弘前大学の山の家に泊まり昆虫、樹木、花の観察。 これは確か3年前に登録しましたが、母を置いて2泊の旅に出ることに不安を覚え断念した授業。今回は何の憂いもなく参加できます。天気に恵まれれば楽しい時間が過ごせるでしょう。

7月は札幌でバラッド、今回受講レジメを見て初めて知った言葉です。、多分バラードと語源は同じ。欧州で中世から天変地異、感染症、飢饉等の惨状が口承音楽として伝わってきているもの。英語か日本語か分かりませんが2日間受講生で合唱します。 今回の登録の中で最も期待していたものです。

後は東京での授業で、一つはビデオカメラで自然現象を撮り、テロップ、ナレーションを入れ編集ソフトを駆使して1分程度の自然現象のプレゼン作品を作るもの。

もう一つはパソコンを使った企業財務分析、これは一橋大学の先生の講義です。

外れて残念だったのは、金沢での鍛金作品づくり、そして東京での太極拳です。

放送授業は基礎統計学、証券投資と放送大学で唯一の英語ONLYでの講義科目、戦後日本経済論の3科目です。

卒業する気が無くて長期在学しているのですが、語学等の基礎科目は単位取得済み、専門科目も必要単位数を越えて取得済み、残っているのは保健体育の4単位ですが今回も太極拳もウオーキングも選に外れたので、思惑通り当分卒業は不可能です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放送大学スクーリング 前半の首尾

2012-11-25 21:42:14 | 放送大学

10月と11月のスクーリングが終了しました。私の自己啓発の主要手段としてはトリガーとする目的はほぼ達したと云えるでしょう。

1番目 株式、債券投資について、とにかく会社四季報12月号を買い、必要なPBR等数項目のデータを集める事、日経新聞を丹念に読む事,新発社債を探す事、ベンチャー企業経営者の理念を解釈し共感すれば、今ある余裕資金での購入株式を来年春頃までに選択、10年とは云わないが5年程度保有するか決断する事。

2番目 粉飾決算 これから数多粉飾が日本企業で続出すると予見すること。自分のかかわり合う組織体が粉飾に追い込まれる可能性、兆候を常に疑う事。

3番目 JAVA Script   Javaは万能でないが、英単語+数学記号で出来たIT 言語に尻込みせず ITリテラシーは今後も必死にCatch upすること。

4番目 身体制御科学 正しい使い方筋肉強化、股関節の可動域を拡げる事を意識して、何とか半年以内に健常者に戻り、Jogginngに復帰するなり出    来れば来年いつか太極拳を始める事。

5番目と6番目はこれからですが、両方とも英語のトレーニングです。6番目は1月4日、新年会のお誘いを「御免ね!」と言って17時半の飛行機に乗り札幌へ、そして1月6日日曜日、帰省帰りの19時発のド満タン便で帰ります。当面は小金に困る事は起きない筈なので密かな、そして相当な贅沢です。

写真は昨日今日と参加した身体制御のスクーリングで志願して、耳たぶ、肩の中心、大転子、膝蓋骨横、足首に白絆創膏を貼って撮影してもらい立ち上がり動作を分析してもらった写真です。

膝を痛めてから歩行姿勢が著しく悪化している事を感じていました。何故、往来で人とぶつかるのか、、それは膝が悪くなり姿勢の安定が崩れ、自然に下を向いて歩いているからだとこの4ヶ月くらいで気がつきました。パーソナルトレーナーからも猫背気味になっていると云われ、最近棘下筋、僧帽筋の強化、そして7~8キロの錘りを担いでのスクワットを一生懸命やっています。このお陰でしょうか、写真では他の若い方と大して変わらない伸び上がる立ち上がりが出来ているようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放送大学 24年度後期の登録科目

2012-09-09 06:21:27 | 放送大学

申請していた面接授業の登録通知が昨日郵送されてきました。受付初日にネット申請し6科目登録できたので上首尾でしょう。

この数年間は登録して授業料を払うものの母の体調と精神状態を斟酌して殆どドタキャンの連続だったのですが、もう自分の体調と仕事のやりくりさえつければ参加可能です。前期に登録したものの実施日が母の亡くなる2週間前で迷ったもののキャンセル、仕事の幅を拡げるのに必要度が高いので今度こそと思って再申請した、PCを使っての財務会計コースが登録できなかったのが残念ですが後はほぼ予定通りです。

楽天の三木谷社長が英語とジャバ語を基本リテラシーとして社員に求めています。今回私も英語のコースを2つ、そして JAVA Scriptコースを取りました。英語の一つは北大で来年始めにある文法と速読のコースです。Java Scriptは徳島大学でのコースで11月です。英語のもう一つは12月から1月にかけての金曜の夜6時から渋谷で5週に分けて行われる発音トレーニングです。7年間英語を喋っておらず発音筋肉が萎えているのでリハビリですね。週末の仕事帰りに渋谷で夜学生気分を楽しみ週末グルメ探訪も予定します。

10月から始まる後期の初っ端は「金融と証券」で投資行動に関するもので聞き流しの気楽なコースの筈です。10月のもう一つは「粉飾決算」で弘前大学で行われます。数年ぶりで弘前に行けるので愉しみです。

11月にはラットの解剖も行う「身体制御」に関する実習授業で今回最も内容に期待しているコースがあります。

今更若い人と一緒に英語とJava語 やってどうするの? ですが後5年以上働く積もりなので、組織で「同年代の人間にはできない仕事をこなして稼ぐ専門家」を目指すに必要と考て年甲斐も無く挑戦する事にしました。

「稼ぐに追いつく貧乏なし」です。

 使用する教科書は早速Amazonで2冊購入しました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新文京学習センターで久々の面接授業 生物に学ぶ企業の適応戦略

2011-11-06 21:23:54 | 放送大学

9月に再開し、一番新しく、開催される面接授業の数が最も多いセンターとなった文京学習センター。
40人規模の講義室がずらりと並んで自分の受講する部屋以外の講義の様子も廊下からよく見える。一階は図書館が吹き抜けの木張りの階段越しに見え自分の学生時代と比べて天と地程静かでアカデミックな雰囲気である。
残念ながら今は休みの日にここでゆっくり物事を考えて過ごす数時間を私は持てないが。
講義の方は初日は2回、今日も1回、うたた寝して講師に失礼してしまったが、まだ後7年、組織と関わりを持って仕事と専門職としての役割を果たしていこうと決めている自分にとって好奇心を刺激し、自分が目指している方向性は間違っていないと確信させてくれる有意義な内容であった。
来月にもここで「人間の顔について」講義を受ける予定である。その時も母の体調が安定していて、不安無く参加できる事を願うのみ。
それに先立ち、来週末 函館で英文速読訓練の授業がある、函館で久しぶりに昔の仲間に会いたい。講師の北大の西堀ゆり子名誉教授に会って「各個人レベルでは限定的な数量のロジックで英語の議論を組み立てることは可能で現実的ではないか?」とこの1年位考えているのでご意見を聞いてみたい と思っているのだが、母を一人にして900キロ離れた所に行くのは無謀というものだろう、諦めるとしよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに面接授業参加 「時間医学」 昼休みにはカワセミに遭遇

2011-01-16 15:06:07 | 放送大学
後期には広島、仙台での面接授業を楽しみにしていたが母の入院があり一人旅行は無理なので断念した。処が後期の登録時に抽選から漏れていた東京のコースが12月に「選から漏れた希望者多数で」追加授業を行いますとの案内を貰った、いずれも文京センターの科目で一つは「顔学」もう一つが「時間医学」であった。これからは東京地区の授業以外は難しいと思っていたので両方とも早速申し込んだ。顔学は実は先週にあったが、母が精神的に不安定だったので、大いに興味を持っていたがやむなく断念。
という訳で今回本当に久しぶりに面接授業に参加できた。
時間医学というのは、新しい医学領域で私自身は以前からNHKラジオの朝の[健康ライフ]で東京女子医大の大塚教授の放送を聴き本も一冊読んでいた興味あるテーマであった。
事務の女性と一緒に教室に現れた男性、授業に使用する機器のセットアップに来た人かと思った人が久智行講師本人でちょっと若めでびっくり。
自己紹介なしでいきなり関西訛りで喋り出し「なんだかな~」と思ったが、すぐに話の中身とテンポに慣れてきた。
パワーポイントにシラバスだけ書いてあるのだが、頭にある原稿を順序だてて喋るのでなく、考えながら喋るので思考過程を共有する心地よさを感じてしまった。

今の高校生は生物の授業で習っているらしい。細胞分裂とか遺伝子配列に関する話からスタートするのであるが縦横無尽に話が展開していく・・・。この人もしかしたら凄い。

過去の経験から午後の授業が始まって暫く、つまり14時頃から1時間程度は睡魔に襲われるのが常で躊躇せずに居眠る事に決めているのであるが今回は寝なかった。
話に引き込まれたせいもあるーーある事象を説明するのに、因果関係を例えを引いて、かつイラストに板書していくが的確で面白かったからーー
前から2列目に座っていた私に彼がは集中的に視線を合わせてきたせいもある。他の受講生は「最後にテストやるよ」と言われて真面目にノートを取っていたが私はノートを採る気が端からなくてずっと顔をあげて聴いていた。

一日目の夜、彼についてネットで調べてみる。ナルホドである。アメリカ留学の後、実績を認められて永住権を取得して。遺伝子加工分野の研究で特許も取得している、人脈も広い、そして何と本業の医学以外に法科大学院を卒業して東京高等裁判所等で仕事を持っている。ということは医療訴訟等で役割を果たしている使命感に溢れた学者ということになる。そしてそういう人にありがちな話だがどうも独身らしい。
研修医等を対象にしたネットでコラムを書いているが文章は少しくどいが鋭くて広い。


2日目は天気がいいので昼休みに近くの浮間船渡公園を散歩した。望遠で何かを狙っている人がいたので覗いてみるとカワセミが樹上の枝に留っている。彼は暫く狙っていたがカワセミが動かないので諦めて去って行った。その1分位後だろうか水面に向かって飛んだ。コンデジなので当然飛翔は写せなかったが、首尾通り魚を捕えたカワセミの雄姿を運良く写せた。トリミングしたのがこの写真です。

2日目の午後に質疑応答の時間があったので最近結審した薬害訴訟に関し彼のコメントを求めてみることとした。実は母の病気の治療薬なのだけれど。
新聞報道、ネット情報では知る由もない貴重な情報を得た、感謝である。又同時に母の病気の今後に関して覚悟しなければならない薬の更なるリスクについて知ることとなってしまった。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの面接授業 情報セキュリティと危機管理

2010-11-07 19:03:59 | 放送大学
天気の良かった週末、久しぶりに一橋大学内での授業に出ました。
当初は母が入院中でもありパスする気でいたのですが、母が退院してからだとおいそれとは単独行動はできなくなる。それにテーマが企業の内部統制に今後深く関わることから、もしかしたら今度の自分の仕事の展望を開く上で必要なテーマと思いなおして参加しました。
講師は東芝の方でデータの誤り訂正技術を専門として、郵便番号七桁導入の時にはがき等に埋め込まれているOCR情報とバーコード情報を読む番号区分機の精度を上げる設計に深く関わっていた方。
内容が多岐に渡り、頭の整理が困難ではありましたが、情報管理統制が今後、すぐにも大企業の生死に関わる事について理解でき、5年後くらいには中小企業においても情報管理の専門家を置き、機能させていることが上場企業との前提条件となることが容易に想像できました。
「これは将来の仕事になりうる」が実感です。幸い、私は関係先の中小の会社の幹部からは信頼を寄せられていると自負していますが、こういった仕事を媒体にしてIndependent Contractor契約 を目指すのもよいかもしれません。
昼休みにキャンパスを散歩しましたが少し色づいていてきれいでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度は林間学校と臨海学校  前期の放送大学面接授業

2010-03-12 10:21:10 | 放送大学
昨日 新学期の面接授業登録結果が送られてきました。
4月17日18日  広島  経済学的に投資を考える
4月24日25日  神戸  アルゴリズムと計算量
5月15日16日  弘前  白神学
6月12日13日  和歌山白浜 海洋生物の多様性

5月の弘前での授業は白神山中の宿泊施設に泊まり動植物観察 住所は因みに中津軽郡 何とか 大字 何とか 字 です。
6月の京都センター主催の授業の場所は和歌山県白浜にある京都大学海洋生物研究所でイソギンチャク等の生物観察、これも施設内に宿泊。
白神学は以前にも申し込んだが選に漏れたコースで念願の登録!
白浜でのコースは昨年登録されていたものの当時母の体調が悪く参加断念したもの。
この林間学校と臨海学校のコースは天気に恵まれること、及び留守にする間の母の体調、気分が順調な時期であることを願うのみ。一人で留守をしてもらうのに不安があれば取りやめます。

広島のコースは又、あの行きつけに行って魚を食いたいというのが主目的で授業は口実。勿論まじめに聞きますよ、投資資金はないけれど。
神戸のコースは内容が今一把握できない、コンピューターのプログラミングの基本原理に関わることだが「プログラミングの経験や知識を前提としない」ということで申し込んだが、「一つの題材(問題)に対して複数のアルゴリズムを考え、その評価を行い、その問題の難しさを評価する理論」とあるのでもしかしたら私なんぞ箸にも棒にも掛からない状況が想定されるので、その場合はスゴスゴと途中で引き上げる積りです。

神戸のコースと和歌山のコースはいずれも実家に一泊し、家の点検と母の茶道具を一部持ち帰ることを予定しています。又D大学時代の旧友、J社退職者の神戸在住の友とも出来れば一献やる積りです。

今回、放送授業を少し多めに登録しました。今までずっと放送大学は卒業するものでなく、諸国漫遊の旅のDestination設定のツールと位置づけていたのですが、航空券を使う自由度が低くなるので一旦卒業し、大学院修士課程に進むなり別の新しい展開を模索するほうがこれからの当面のOFF時間活用として有益と考えるようにしました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする