
業務外出の帰り、うさぎ屋のどら焼きが食べたくなり日本橋に立ち寄った。東京駅からJRに乗ることにして呉服橋交差点を通過した。交差点通過の時に久しぶりに第二鉄鋼ビルを仰ぎ見た。後ろに高層ビルが何本も建っているがやはり、夕刻に光を受けている鉄鋼ビルには風格がある。
第二鉄鋼ビルにも、第一鉄鋼ビルにも居たけれど、第二鉄鋼の9階に居たのは20代後半から30代前半にかけてだから私のJ社人生の原点の一つだ。
朝早めに出勤して何層にも折りたたまれて貯まっていたテレタイプを巻き取って一通ずつ定規で切り取って「相変わらずあの貨物行方不明だな」・・・台紙にテレタイプを時系列にテープで張り付けながら「今日はどう言い訳しようか」と考える。一方上司には「まだ今週のセールスレポート出てないぞ」と言われ・・
昼間は都内、都下の当時はまだ貨物代理店と称していた取引先をめぐり、夕方戻ってきてイレギュラー処理のテレタイプを一本指で打って、それが済むとこのビルから八重洲の飲食街に消えていった。充実した?社会人前半を過ごさせてくれた根城である。随分立派な根城に居させてもらったものだ。
そういえば、先日の人形町で集まった際に「伊那盆地」という八重洲にある崩れそうな建物で、不思議な女性のいた飲み屋で「幻」という酒を飲んだくれた話題で暫し盛り上がった。
東京駅に辿り着いた際少々尿意を催し、北口改札内のトイレで小用を済ましながら「そういえば、八重洲で飲んでよく皆で連れションしたな」
第二鉄鋼ビルにも、第一鉄鋼ビルにも居たけれど、第二鉄鋼の9階に居たのは20代後半から30代前半にかけてだから私のJ社人生の原点の一つだ。
朝早めに出勤して何層にも折りたたまれて貯まっていたテレタイプを巻き取って一通ずつ定規で切り取って「相変わらずあの貨物行方不明だな」・・・台紙にテレタイプを時系列にテープで張り付けながら「今日はどう言い訳しようか」と考える。一方上司には「まだ今週のセールスレポート出てないぞ」と言われ・・
昼間は都内、都下の当時はまだ貨物代理店と称していた取引先をめぐり、夕方戻ってきてイレギュラー処理のテレタイプを一本指で打って、それが済むとこのビルから八重洲の飲食街に消えていった。充実した?社会人前半を過ごさせてくれた根城である。随分立派な根城に居させてもらったものだ。
そういえば、先日の人形町で集まった際に「伊那盆地」という八重洲にある崩れそうな建物で、不思議な女性のいた飲み屋で「幻」という酒を飲んだくれた話題で暫し盛り上がった。
東京駅に辿り着いた際少々尿意を催し、北口改札内のトイレで小用を済ましながら「そういえば、八重洲で飲んでよく皆で連れションしたな」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます