goo blog サービス終了のお知らせ 

Cozy小路

B級グルメとB級生活を愉しむB級ビジネスパーソンの日常

鈴文 西蒲田 特ロースカツ ★★★★☆

2005-06-19 20:17:54 | 首都圏グルメ 洋食
今朝は車で出かけるつもりでいたのだがメガネの蔓が折れ東急蒲田内のイワキメガネに修理に行かざるを得なくなった。EYE-METRIXをここ5年愛用しており軽くてズレが無く非常に気に入っているが、ひ弱な構造のため時々このトラブルに陥る。前回は3月の初めで当時前の職場でSFO出張の直前であった。蒲田のイワキにいく時間が無く最悪メガネ無しで出張することも覚悟して手近な銀座のイワキに行ったら幸いパーツが有って間に合った。今回も同じ箇所である。私のメガネの脱着の癖で同じ所に負荷が掛かるので致し方ない。ともあれ今回も無事にパーツ在庫があり修理完了。昼前であったので初めてのトライであったが以前にインターネットで紹介記事を見た記憶がある鈴文に入ることとなった。というのは実は結果的にそうなったのであって、当初は20年以上前に当時の目蒲線沿線に住んでいた頃通った「河童亭」がまだ営業しているのだろうか、あるいは主人が亡くなって10年以上経つ筈だが店を閉じたのかと気になっていて探して見た結果である。幸い店が有ることは分かった。しかし肝心の夜に営業しているかは別の問題なので近々確かめてみたいと思う。ここは私には非常に思い出深い店なのである。「鈴文」は河童亭のすぐ近くにあり結果的に入るに至った次第である。店内は清潔に保たれている。揚げ物を扱う店にとってこれは私には譲れない条件である。私の注文した特ロース肉を粉をつける前に観察すると断面に2層脂身の層が縦に入っておりいかにも重厚な感じであった。大きさは普通のランチ用の3割り増し、厚みは倍近くだろうか。揚げ時間は計らなかったがランチ肉の2倍強だった。主人は小さめの包丁を揚げ油にいれ熱くしてから切る。断面に今一度火を入れるのである。しかし写真でおわかりのように断面は桜色でRARE状態である。噛み応えがあり甘味が強く感じられる。こういう仕上げは今まで味わったことがない。一種感動を覚えた。生しさが気になる人には敢えてお勧めしないが個人的には素晴らしい出来だと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドン・ピエール タラバガニのオムライス ★★★★

2005-06-18 16:39:59 | 首都圏グルメ 洋食
カレーと松阪牛のオムライスで有名な京橋ドン・ピエール、最近は東京駅八重洲口にカレーショップを出したり、ルー・ド・メールという系列店を神田に出したり手を広げすぎの感はある。元々が「銀座レカン」の暖簾分け店だったと記憶するが5年ぶり?に訪ねてみた。ビーフオムライスを食べるつもりが、入り口に「季節限定タラバガニのオムライス」の看板あり。醤油味で中に冷凍ではないと思われるタラバガニが相当入っている。上品すぎる嫌いはあるものの満足して頂いた。しかし2700円を超す価格、これは私のオムライス歴の中ではグリル吾妻の昔風オムライスだったかな?の3000円に次ぐ。まあ一度食べれば目出度し目出度しで誰かともう一度と迄は思わない。ここのご飯物が旨いのは米のお陰もある。12年前?に食べたときに当時のホール責任者に「米は何使ってるの?」ときいたらコシヒカリではない流通の少ない隠れたる銘柄米と聞かされた旧い記憶を想いだした。ここのカレーは私のベスト3本の指に入る、いや五本か?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土桜 ハンバーグ ★★★★☆

2005-06-16 17:34:23 | 首都圏グルメ 洋食
明治大学に近く、ひっそりした小路にある神田の洋食屋。私はハンバーグとハヤシしか試したことはないが洗練された上品なお店である。調理場はハンサムな若いシェフが仕切っているが息子さんだろうか、ホールの女性もチャーミングで接客態度の育ちの良さが感じられる。焼き物は炭火のグリル台で調理されるのであるが待っている間も楽しみである。調理を見るのも楽しいし、店内壁面には数点の品の良い絵が、入り口の裏側の壁面には店の由来に結びつく桜についての大きな書が掛かっており豊かな気分になる。ハンバーグは量は物足りないが炭火で焼いた良さが充分に味わえ、添え物のポテトもとってもおいしい。又写真に入っていないがおいしい赤だしのシジミのみそ汁がついており、ナイフ、フォークと共に箸も添えられる。夜に一度訪れたい店だ。家族で経営されていると思われるが、これぞ日本の洋食屋として大切にしたい店である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする