96年まで上大岡に5年間住んでいた。隣町の弘明寺はレパートリーだった。有名なのは藤方の豆腐、いまや横浜そごう店での販売が主力になってしまったがここの本店によく通ったものだ。ご紹介するMakotoも有名店。シェフ親子の葛藤がおもしろおかしく取り上げられた事もあったらしいが今は息子さんの代。
門前町風情を残す商店街に素敵な豆腐屋、洋食屋、そして一家言もつ酒屋、ちょっとクセのあるラーメン屋、そして何と言っても横浜国大。途中に流れる大岡川の桜並木といい好きな街の一つだ。
久しぶりに「Makoto」へ。時間があったから昼のランチコースを頼んだ方が良かったと少し後悔したが定番のハンバーグランチに今日はプラス200円で串カツを添えて。

結構本格的な洋食メニューが海産物を中心に用意されている。店内の鍋、リキュール、何気なく置いてある素材をみても単なる街の洋食屋からは頭ひとつ抜けた料理が食べられそうだ。
ハンバーグは柔らかく味付けも柔和。串カツは油がへこたれておらず945円という値段を考えると良心的で美味しい料理に満足。ゆっくり珈琲も頂いて本日の弘明寺訪問の主目的、横浜国大施設の一部跡地にある放送大学での「日本史資料講読」のスクーリングに向かった。
放送大学の少し手前にある国大の海外留学生の寮の庭の八重の花びらは新緑に映えてまだ美しかった。
門前町風情を残す商店街に素敵な豆腐屋、洋食屋、そして一家言もつ酒屋、ちょっとクセのあるラーメン屋、そして何と言っても横浜国大。途中に流れる大岡川の桜並木といい好きな街の一つだ。
久しぶりに「Makoto」へ。時間があったから昼のランチコースを頼んだ方が良かったと少し後悔したが定番のハンバーグランチに今日はプラス200円で串カツを添えて。

結構本格的な洋食メニューが海産物を中心に用意されている。店内の鍋、リキュール、何気なく置いてある素材をみても単なる街の洋食屋からは頭ひとつ抜けた料理が食べられそうだ。
ハンバーグは柔らかく味付けも柔和。串カツは油がへこたれておらず945円という値段を考えると良心的で美味しい料理に満足。ゆっくり珈琲も頂いて本日の弘明寺訪問の主目的、横浜国大施設の一部跡地にある放送大学での「日本史資料講読」のスクーリングに向かった。
放送大学の少し手前にある国大の海外留学生の寮の庭の八重の花びらは新緑に映えてまだ美しかった。
