朝の便で高松へ、そして午後のJAC便で鹿児島へ
9時過ぎに高松空港に着きそのまま市内へ。11時のアポまで1時間程、宇高連絡船が就いていた辺りを歩く。以前に「まいまい亭」の主人から聞かされてた流政之介のオブジェを見に行く。鑑識眼を持ち合わせない私には感慨はないが、沖を船が行き交う瀬戸の海はのどかでいい。しばし桟橋のあたりに座って波音を聞く。
商談後は16時のJAC便まで随分と時間があるが琴平に行って戻る時間はない、体調は予想通り悪くて時折腹痛を感じるが食欲は幸いにしてある。腹具合が悪くなければ、うどん+インド飯と思っていたが、ここは自重してうどんだけにする。
もしかしたら以前にも入ったことがあるかもしれない市役所側の「番屋」というセルフうどん屋に入る。
冷しゃぶうどん420円也を頼んだが 素のうどんだと180円で天かす、ネギ、は入れ放題だから420円は散財である。

最初はネギとショウガだけ入れたのだが、浅ましい根性で途中から天かす、鰹節、ネギ、ショウガをドバっと足す。う~んこれならやはり素うどんで充分でなかったかと散財をしきりに反省する。

食後は長い長い高松の商店街を往復してみるがやはり体調が良くない、古そうな喫茶店を見つけてジャズを聞きながら、濃い珈琲を頼み途中まで飲んで1時間程うつらうつら寝てしまう。
少し元気になって空港に戻る、今回乗るJAC便は初体験。
眼下に瀬戸大橋が見え、九州に入ってからは由布岳と思われる山容を雲海の向こうにみる。席が翼の後ろだったのでプロペラを写してみる。
意外だったのは液晶画面というのは画像を断続的に表示しており、画面ではプロペラが逆回転してはっきりと写る。昔、扇風機の羽根が逆方向に回っているように見えるのと同じである。鹿児島まで1時間と少し、鹿児島空港に降り立つととっぷり陽が暮れた。
9時過ぎに高松空港に着きそのまま市内へ。11時のアポまで1時間程、宇高連絡船が就いていた辺りを歩く。以前に「まいまい亭」の主人から聞かされてた流政之介のオブジェを見に行く。鑑識眼を持ち合わせない私には感慨はないが、沖を船が行き交う瀬戸の海はのどかでいい。しばし桟橋のあたりに座って波音を聞く。
商談後は16時のJAC便まで随分と時間があるが琴平に行って戻る時間はない、体調は予想通り悪くて時折腹痛を感じるが食欲は幸いにしてある。腹具合が悪くなければ、うどん+インド飯と思っていたが、ここは自重してうどんだけにする。
もしかしたら以前にも入ったことがあるかもしれない市役所側の「番屋」というセルフうどん屋に入る。
冷しゃぶうどん420円也を頼んだが 素のうどんだと180円で天かす、ネギ、は入れ放題だから420円は散財である。

最初はネギとショウガだけ入れたのだが、浅ましい根性で途中から天かす、鰹節、ネギ、ショウガをドバっと足す。う~んこれならやはり素うどんで充分でなかったかと散財をしきりに反省する。

食後は長い長い高松の商店街を往復してみるがやはり体調が良くない、古そうな喫茶店を見つけてジャズを聞きながら、濃い珈琲を頼み途中まで飲んで1時間程うつらうつら寝てしまう。
少し元気になって空港に戻る、今回乗るJAC便は初体験。
眼下に瀬戸大橋が見え、九州に入ってからは由布岳と思われる山容を雲海の向こうにみる。席が翼の後ろだったのでプロペラを写してみる。
意外だったのは液晶画面というのは画像を断続的に表示しており、画面ではプロペラが逆回転してはっきりと写る。昔、扇風機の羽根が逆方向に回っているように見えるのと同じである。鹿児島まで1時間と少し、鹿児島空港に降り立つととっぷり陽が暮れた。