田舎もんなもんで、霞ヶ関って言ったら、霞ヶ関ビルの名称しか知らないわけで、Google地図で何かと話題の多いこの場所を探してみました。
東京の皇居の近くの、国会議事堂やら、なんやらある場所の近くでした。国会議事堂は、高校の修学旅行の時にいったのかどうだったか、まったく興味がなかったので、よく覚えていませんね。
とりあえず、国道1号線沿いにあるらしい。
Googleマップの最近流行りだしたストリートビューです。
ぐるっと360度 見回せます。
走っている、タクシー(写っているのは居酒屋タクシーではないと思います)とか宅配車などが見えます。居ながらにして修学旅行気分ですね。
ところで、地図によると、霞ヶ関って言うのは地名だったんでしょうか?
ビルの名称だとばかり思ってました。(森ビルとかそういうたぐい)
ビューに写っているのはどうも、国税庁らしい?
霞ヶ関 = 霞ヶ関ビル とはどうも違うらしい・・・建物が高くない
[10/13追記]
思い出したのですが、高校の修学旅行の時に「東京証券取引所」だったと思うけど連れていかれた記憶が残っているようです。まだ、電光掲示板とかなかった時代で、何やら、落ち着かないどやどやした光景で、指で盛んに数字を送っていたようないないような・・・???
いつも熊が出てくるのと思われている熊本(熊本では熊は出ません)の田舎じゃあんまり約に立たない場所だったですけど・・・
ついでに皇居についてです。田舎のおばちゃんたちは、みなさん、皇居の掃除にボランティアで行かれます。天皇陛下から直接声をかけられたと、喜んでいます。
ということで、東京への修学旅行の思い出の場所と言えば、東京タワーと羽田空港でした・・・おわり