DASH海岸。
リーダー、桝アナ、木村さん。
海岸の干潟に無数の小さな穴。
穴にいるのはたくさんのアサリ。中にはかわいらしいサイズの赤ちゃんも。
桝アナ「公園で子どもたちが遊んでるのを見ている気分です。幸せな光景だ・・」
いろいろなサイズのアサリがいるということは世代が繋がっているということだ、と木村さん。
リーダー「次に繋がって、また大きくなって、『干潟発未来行き』みたいな」
干潟の砂を手にとり、その砂から水が抜けていく様で盛り上がる桝アナ(^^; それを理解するリーダー。
木村さん「いやいやいや、・・変態だ」
笑
木村さんをして『変態』と言わしめる桝アナとリーダーよ(^^;
桝アナ「変態に変態と言われた」
確かに木村さんも十二分に(^^;
カミソリ、とはマテ貝のことだったのですね。塩をかけるとぴょこっと砂から顔を出すのかわいい。
そして塩に刺激されたかさらに砂から顔を出したのはホタテウミヘビ!
テンションあがりまくる3人。
また砂にもぐるホタテウミヘビをスコップで掘り起こす。寝てた?の起こすのちと気の毒な気がするけど。
鋭い歯を持つ狂暴そうなホタテウミヘビを果敢に素手で掴みにいくリーダー。
リーダー「ヌタウナギと同じ掴み方で」
水槽に入れて観察。
しかし砂地にこんなのがいるんですね~(^^;
観察したあとはもちろんちゃんと帰してあげる。ごめんね、と謝りながら。
DASH海岸図鑑にまた一種類新しい生き物が加わった。この11年間で123種類だそう。
もっとも昔の東京湾には魚だけでも700種類以上もいたと木村さん。
いとちゃんが大きくなる頃には泳いだり、魚を捕まえたりできるような東京湾にしたい、とリーダー。
いとちゃんとは木村さんの初めてのお孫さん。おめでとうございます(*’ω’ノノ゙☆パチパチ 女の子ですか、かわいらしいな~
で、その いとちゃん のためにお食い初めのためのマダイを捕まえようという企画。
マダイ達人、黒川さんをたずねて野毛屋さんを訪れる3人。
木村さん、マダイを捕まえるための仕掛けから自分たちで作りたいと希望を黒川さんに伝える。
リーダー「今回これオンエアするんですけどメイキングも欲しいということで」
笑
さすがリーダー(笑)
続きは明日。