今頃いつの話だよ、と思われるでしょうがすみません。途中まで書いてそのままになってたので・・
元日恒例になったウルトラマンDASH。
いつもながらガチの挑戦、アスリートの方々お疲れ様です。
そしていつもながらこのブログ、趣味に走ってます。
元ゴルフの賞金女王古閑美保さん。
◯駅のホームから反対側のホームのゴミ箱にホールインワンできるか?
強風の中、見事ギリギリの時間で決める古閑さんさすがです。
にしても、個人的に一番のツボは駅員さん太一!(//∇//) 似合うっ!
マリンスポーツインストラクターの長田さん。昨年に引き続き登場。
◯空飛ぶサーフィンで麺と卵を届けられるか?
卵を片手で割る事自体難しいとリーダー。
難しい条件の中、こちらもギリギリの残り時間で決める長田さん。スゴい。
ラジコンヘリのウルトラマン野々垣さん。
◯ラジコンヘリでカップにティーバッグを入れられるか?
太一くんのわざとらしい小芝居が楽しい。
ちゃんとお湯に色がつくまで、ティーバッグを何回か浸すのに見事成功。
そして目の前をラジコンヘリが飛んでても、全く動じず気づかない芝居をする石田さんもスゴいと思います。コワイと思うんだ、絶対。
中村俊輔さん。もうお馴染み。
会う人会う人に「バスの人」って言われると。それくらいスゴい事でしたもんね。
◯走る屋台にボールを入れられるか?
こちらも無事成功!本当にカッコいい。来年も、かな。
去年、TOKIOファンの間でいろいろな意味で(?)評判だった
◯お菓子界の超人が作るそっくりスイーツを見破れ
本当に素晴らしい技ですね。
リーダーはぞうきんを選ぶ。リーダーがかじる前スタジオ悲鳴→でも正解。
マボはバットを選ぶ→不正解。マボ「あーっ、バットた!」
ベイベは消しゴムを選ぶ→不正解。うーん、ベイベが選ぶくだり、カットしないでください~。
太一くんは習字が書かれた半紙を選ぶ→正解!アンコありそうなの、避けたね(* ̄ー ̄)
ランドセルとか大作ですよね、素晴らしい。
アーチェリー銀メタリスト古川高晴さん。
◯走る電車の中で切符にハンコを押せるか!?
揺れる電車の中でかなり難しかったと思うけど、見事命中。でも切符の端に当たったのでご本人は「リベンジしたい」、でやりなおして真ん中へ。プライドだなあ。
電車の乗客に扮したマボのお芝居はやっぱり自然ですね、さすが。
テニスの西岡良仁さん。19歳かー。
◯サーブでレモンをレジに届けられるか?
錦織2世!制限時間半分残して余裕の成功。好きなアイドルにメッセージもらえて良かったですね。
スーパーで奥さん役の佐藤仁美さんと買い物してるリーダー、自然過ぎる。
◯鷹は落下する日村さんの財布を空中でキャッチできるか
日村さんのお財布、今回も災難。おねむの鷹さん、残念ながら失敗。
最後のチャレンジは、
TOKIOのリーダー!
◯城島茂44歳の挑戦。ラートで東山さんにたどり着けるか
足ぐぎっの小芝居からのラート。こっちの方が歩くより大変やないかい!でも、そんな当たり前の突っ込みなんか吹き飛ぶほど、リーダーの頑張りは凄かった。
エレベーターに乗ってもボタンを押すの大変。必死に手を伸ばしてボタン押した後、太一くんたちが乗り込んできて(^^;) ワイプ設楽さん「皆乗るんだったら押してあげて」←確かに。でもそれじゃせっかくの挑戦にミソがついちゃう。
最後の直線、TOKIOや東山先輩が見守る中、腕をプルプルさせながら頑張るリーダー。24時間マラソンを彷彿とさせましたね。
卵は東山先輩に無事届けられ、TOKIOからもウルトラマンが誕生したのでしたっ。
リーダーは番組中、ところどころでコスプレ披露。楽しませてくれました。
あらしさんのしやかれ、リーダー会。
なぜか城島リーダーだけ、風呂上がり設定(笑)芸が細かい。
坂本くんの例の事務所一旦辞めたっておハナシ。TOKIOファンにはすっかりお馴染みだけど、あらしさんの特番で敢えてこのおハナシを流してくれたって事に、本当に感謝です。実際知らなかったって言ってたじゃにいずファンの若い人たちもたくさんいたみたいですし。大野さんと小山さんも「初めて聞いた」って。
まあくんのカラオケ、マジンガーZ。太一くんもタイノッチでマジンガーZ歌ってたのか。ハモらせてと城島リーダー。
ジュニアさん「この中小企業の慰安旅行感」
記念写真見て泣いてしまった小山さん。お酒のせいもあるだろうけど、いろいろな思いが込み上げてきたんでしょうね。
なかなかリーダーが4人揃うのってないから、貴重でした。末っ子会とか中堅会とかもいつかやって欲しいなと。
元日恒例になったウルトラマンDASH。
いつもながらガチの挑戦、アスリートの方々お疲れ様です。
そしていつもながらこのブログ、趣味に走ってます。
元ゴルフの賞金女王古閑美保さん。
◯駅のホームから反対側のホームのゴミ箱にホールインワンできるか?
強風の中、見事ギリギリの時間で決める古閑さんさすがです。
にしても、個人的に一番のツボは駅員さん太一!(//∇//) 似合うっ!
マリンスポーツインストラクターの長田さん。昨年に引き続き登場。
◯空飛ぶサーフィンで麺と卵を届けられるか?
卵を片手で割る事自体難しいとリーダー。
難しい条件の中、こちらもギリギリの残り時間で決める長田さん。スゴい。
ラジコンヘリのウルトラマン野々垣さん。
◯ラジコンヘリでカップにティーバッグを入れられるか?
太一くんのわざとらしい小芝居が楽しい。
ちゃんとお湯に色がつくまで、ティーバッグを何回か浸すのに見事成功。
そして目の前をラジコンヘリが飛んでても、全く動じず気づかない芝居をする石田さんもスゴいと思います。コワイと思うんだ、絶対。
中村俊輔さん。もうお馴染み。
会う人会う人に「バスの人」って言われると。それくらいスゴい事でしたもんね。
◯走る屋台にボールを入れられるか?
こちらも無事成功!本当にカッコいい。来年も、かな。
去年、TOKIOファンの間でいろいろな意味で(?)評判だった
◯お菓子界の超人が作るそっくりスイーツを見破れ
本当に素晴らしい技ですね。
リーダーはぞうきんを選ぶ。リーダーがかじる前スタジオ悲鳴→でも正解。
マボはバットを選ぶ→不正解。マボ「あーっ、バットた!」
ベイベは消しゴムを選ぶ→不正解。うーん、ベイベが選ぶくだり、カットしないでください~。
太一くんは習字が書かれた半紙を選ぶ→正解!アンコありそうなの、避けたね(* ̄ー ̄)
ランドセルとか大作ですよね、素晴らしい。
アーチェリー銀メタリスト古川高晴さん。
◯走る電車の中で切符にハンコを押せるか!?
揺れる電車の中でかなり難しかったと思うけど、見事命中。でも切符の端に当たったのでご本人は「リベンジしたい」、でやりなおして真ん中へ。プライドだなあ。
電車の乗客に扮したマボのお芝居はやっぱり自然ですね、さすが。
テニスの西岡良仁さん。19歳かー。
◯サーブでレモンをレジに届けられるか?
錦織2世!制限時間半分残して余裕の成功。好きなアイドルにメッセージもらえて良かったですね。
スーパーで奥さん役の佐藤仁美さんと買い物してるリーダー、自然過ぎる。
◯鷹は落下する日村さんの財布を空中でキャッチできるか
日村さんのお財布、今回も災難。おねむの鷹さん、残念ながら失敗。
最後のチャレンジは、
TOKIOのリーダー!
◯城島茂44歳の挑戦。ラートで東山さんにたどり着けるか
足ぐぎっの小芝居からのラート。こっちの方が歩くより大変やないかい!でも、そんな当たり前の突っ込みなんか吹き飛ぶほど、リーダーの頑張りは凄かった。
エレベーターに乗ってもボタンを押すの大変。必死に手を伸ばしてボタン押した後、太一くんたちが乗り込んできて(^^;) ワイプ設楽さん「皆乗るんだったら押してあげて」←確かに。でもそれじゃせっかくの挑戦にミソがついちゃう。
最後の直線、TOKIOや東山先輩が見守る中、腕をプルプルさせながら頑張るリーダー。24時間マラソンを彷彿とさせましたね。
卵は東山先輩に無事届けられ、TOKIOからもウルトラマンが誕生したのでしたっ。
リーダーは番組中、ところどころでコスプレ披露。楽しませてくれました。
あらしさんのしやかれ、リーダー会。
なぜか城島リーダーだけ、風呂上がり設定(笑)芸が細かい。
坂本くんの例の事務所一旦辞めたっておハナシ。TOKIOファンにはすっかりお馴染みだけど、あらしさんの特番で敢えてこのおハナシを流してくれたって事に、本当に感謝です。実際知らなかったって言ってたじゃにいずファンの若い人たちもたくさんいたみたいですし。大野さんと小山さんも「初めて聞いた」って。
まあくんのカラオケ、マジンガーZ。太一くんもタイノッチでマジンガーZ歌ってたのか。ハモらせてと城島リーダー。
ジュニアさん「この中小企業の慰安旅行感」
記念写真見て泣いてしまった小山さん。お酒のせいもあるだろうけど、いろいろな思いが込み上げてきたんでしょうね。
なかなかリーダーが4人揃うのってないから、貴重でした。末っ子会とか中堅会とかもいつかやって欲しいなと。