ミュージカルな日々

ミュージカル好きの私が、観劇・映画・ドラマ・音楽・本の感想を書きつづるブログ、になる予定。

ミュージカル「二都物語」感想

2013-08-24 | ミュージカル観劇記
久々に東宝ミュージカルを見てきました。以下、ちょっとネタバレの感想です。

ストーリーとしては、まさに大革命の時代の群像劇で、お芝居として見ごたえのある作品でした。
脇を固める役者さんたちもうまい方ばかりで、細部まで楽しめました。

井上芳雄さん演じるシドニーには何度も泣きそうになりました。歌にも力がありましたし。
最後の最後まで、信じたくないラストでしたが、歌いながら終わってくれたのが救いだったかなぁと思います。

浦井健治さんも大好きな俳優さんなんですが、美味しいところを全部井上さんのシドニーにもっていかれて、
若干役不足というか、もったいないというか、、、
浦井君ファンとしては、歌も少なくてちょっと不満は残りました(笑)

すみれさんは初めて見ましたが、歌は合格点かと思います。演技は、まあ、これからに期待(笑)
あとは、声が低いので、ちょっと落ち着いちゃったかなぁ、と。ルーシーはもう少し可愛らしい感じがあってもよかったかなぁと思います。

脇の方々は本当に素晴らしかったです。この方を見るためだけにもう一回行ってもいいくらいです。
橋本さとしさんは相変わらずかっこいいですし、濱田めぐみさんは裏ヒロインと言えそうな貫禄。
墓荒らしの宮川さんとペテン師の福井さんもすごく達者でよかったです。

それから、演出もよかったです。舞台上の大きな板を効果的に使っていて、印象的でした。

革命の「暗」の部分を描いて、ラストは悲しい作品でしたが、色々考えさせる作品でした。

久しぶりのミュージカルで、生オケと東宝らしいアンサンブルが聴けて大満足でしたー

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。