ミュージカルな日々

ミュージカル好きの私が、観劇・映画・ドラマ・音楽・本の感想を書きつづるブログ、になる予定。

「ジェーン・エア」オリジナル・ブロードウェー・キャスト盤

2010-12-30 | ミュージカルCD
昨日は銀座の山野楽器に行って,「ジェーン・エア」のCDを買ってきました
やはり,ミュージカルCDの品ぞろえは,山野楽器が一番ですね

購入したのは,この↓ブロードウェー・キャスト盤です
アマゾン

松たか子さんと橋本さとしさんによる日本での上演を見て以来,
ずっとCDを探していたのですが,なかなか店頭には置いていなくて…

諦めかけていたところ,思いがけなく昨日発見して,大喜びで購入しました

ミステリアスな雰囲気が漂いつつも,端正な曲調で,私が好きなタイプのミュージカルです
ちょっと「ウーマン・イン・ホワイト」にも似ているかも

向こうのキャストの方々も,皆さん上手で,聞き応えがあります

日本での公演は,WOWOWで放映しただけで,CD化とかはされていないですよね…
大好きな公演だったので,CDが出たら絶対買ったのになぁ。

でも,このCDを聴きながら,また松さんのジェーンを思い出したりして,楽しく聞いています

お気に入りの曲たち

2010-12-08 | ミュージカルCD
最近忙しくて、芝居にもなかなか行けない今日この頃。
ミュージカルを楽しむのももっぱら電車の中です

今日は、お気に入りミュージカル・ナンバー選、第二弾日本人男優編です

1 愛せぬならば~「美女と野獣」より(芥川英司・現鈴木綜馬)
2 風のささやき(石丸幹二)
3 Try To Remember~「ファンタスティックス」より(鹿賀丈史)
4 神は死んだ~「ダンス・オブ・ウ゛ァンパイア」より(山口祐一郎)
5 サラへ~同上(浦井健治)

まずは5曲。今まさに気に入っている曲なので、かなり偏ってます

1曲目は、鈴木綜馬さん。劇団四季の「美女と野獣」のCDより。
私が持っている彼の曲の中で一番好きな曲です。
クセはありますが、「あの人求め~」のところで感情を爆発させる歌いっぷりが大好きです

2曲目は石丸幹二さんの個人のCDより。
2枚目が好きで、どの曲を入れてもいいのですが、今回はしっとりした一曲。

まるで詩の朗読のような美しい歌です
言葉をじっくり聴きたくなる、彼らしい一曲かなと。

3曲目は、鹿賀さま
やっぱりクセはありますが、この「Try~」は聴きやすいです

軽やかに,過ぎ去った若い日々を湿っぽくならずに振り返っている感じが出ていて,
すごくいい曲だなぁと思います

4曲目は、帝劇の帝王(?)山口祐一郎さま
「ダンス・オブ・ウ゛ァンパイア」では「抑えがたい欲望」も大好きですが、
他の曲とのバランスも考えて短めの「神は死んだ」を

私、祐一郎さまの張る声よりも、ささやくような中低音が好きで
「ダンス~」のクロロック伯爵はそういう曲が多いので、お気に入りです

5曲目は、上の4人に早く追いついて欲しい、浦井健治さん
この「サラへ」は素晴らしいです
優しい柔らかい声で歌い始めて、同じ声質のまま歌い上げて行きます
それこそ、「声を張る」という感じじゃなくて、自然なんです

彼のミュージカルCD、もっといっぱい出して欲しいです
もちろん、個人CDも是非


井上芳雄さんが入っていないとかいう突っ込みもあるかと思いますが、
彼はデュエット編で入れる、ということで(笑)

いつになるか分かりませんが、女優編・デュエット編に続きます

追記 これを打っている途中、電車の窓から富士山が見えました
東京スカイツリーのおまけ付き

だだっぴろい武蔵野の向こうに大きく雪化粧した富士山
ちょっとハッピーな気持ちで一日頑張れそうです

AIDA オリジナル・ブロードウェイ・キャスト盤

2010-11-23 | ミュージカルCD
ニコニコ動画で,試聴して以来,ずっと気になっていた「AIDA」のブロードウェイ・キャスト盤のCD
今日買ってきてしまいました

だいぶ前から,劇団四季では上演していますが,「すべては愛だ」というキャッチコピーを見て,脱力
門前払いで却下してしまっていたので(笑),最近までノーチェックだったミュージカル

でも,この↓ニコニコ動画で試聴してみたら,素晴らしい楽曲と,圧倒的な歌唱力に夢中になりました


ちなみに,劇団四季盤↓もあるので,聴いてみましたが…


ともかく,今回は,ブロードウェイ・キャスト盤を買ってきて,今早速聴いています
日本語の解説と対訳が付いていたので,ストーリーもしっかり理解できました

本当に,オペラの「アイーダ」と大筋は同じなんですね
最後があまりにも悲劇的なので,劇場で観たら耐えられないかも,とも。
「ミス・サイゴン」も悲劇的で,なかなかつらいものがあるのですが,「アイーダ」はそれ以上ですものね…

楽曲と歌唱については,本当に素晴らしい,の一言。
アイーダ役の女性は,ブラックのものすごい声
「ドリームガールズ」を思い出します
特に,群衆に祭り上げられて,ローブを受け取るシーンの歌は力強くて印象的です

そして,相手役のラダメス役は,「レント」のオリジナル・キャスト,ロジャー役だったアダム・パスカル
「レント」のCDを聴きながら,なんてイケメンな声かしらっとほれぼれしていたのですが,
このラダメス役でも,ワイルドでイケメンな声を炸裂させています
しかも,ご本人のお姿もイケメンですから,言うことないですね~

この二人のデュエットは本当に聴き応えがあって,胸を打たれます
iPodに入れたので,またかなりの頻度で聴くことになりそうです

お気に入りの曲たち

2010-11-08 | ミュージカルCD
ミュージカルCDのデータを整理しながら,お気に入りの曲たちでオムニバスCDを作ってみました
ちなみに,データはUSBに保存しているのですが,すでに4GBのUSB2個が一杯になってしまいました
まだまだあるので,この暇な時期に整理して,すべてUSBに一元管理するつもりです
(余談ですが,私のiPodと↑のUSBの名前は,Cosette・Marius・Eponineです(笑))

さて,オムニバスCDですが,
曲リストをメモっておくとこんな感じ↓

1 Seasons Of Love(RENT)
2 This Is The Moment(ジキル&ハイド)
3 The Light In The Piazza
4 MEMORY(Cats)
5 China Doll(マルグリット)
6 Gold Von Den Sternen(モーツァルト!)
7 Die Schatten Werden Länger(エリザベート)
8 In His Eyes(ジキル&ハイド)
9 The Last Night of the World(ミス・サイゴン)
10 The Phantom Of The Opera
11 The Music Of The Night
12 One Song Glory(RENT)
13 As Long As You're Mine(ウィキッド)
14 When I First Saw You (Duet)(Dreamgirls)
15 I Believe My Heart(Woman In White)
16 Seeing Is Believing(Aspects of love)
17 Sunday (Sunday In The Park With George)

私自身が舞台を見た作品が中心なので,かなり偏っていますが,いずれも名曲ぞろいです
音源はほとんどがオリジナル・キャスト版のCDなので,一曲一曲がすごく聴きごたえがあります

でも,調和を重視したので,泣く泣く落とした曲もたくさん
日本人キャストのオムニバスや,海外キャスト・オムニバスの第2弾も気が向いたら作るつもりです
こういう作業って,すごく楽しいけど,無駄に時間がかかるのが問題ですよね
でも,やっぱり楽しい そして,ミュージカルっていいなぁと再確認できる作業です

「RENT」オリジナルキャスト版CD

2010-11-07 | ミュージカルCD
今日は友人の結婚式の二次会でした
大学時代の友人なので二次会は軽く同窓会状態
楽しい時間を過ごしてきました

そんな会の帰りの電車の中でも、私の頭の中は「RENT」でいっぱい(笑)
iPodに入れたオリジナルキャスト版を聞いてます

このCD、舞台を見る前からデータは持っていたのですが、
見てから聞くと、聞き入ってしまいます

実は、というか、やはり、というべきか、
名曲揃いですね

冒頭の「Rent」はロックで圧倒されますが、
続くロジャーの「One Song Glory」は名曲揃いのRENTの中でも大好きな一曲
ギターの切ない響きと歌詞の内容ですでに泣きそうです

そのロジャーとミミのデュエットも素敵
「Light My Candle」はちょっとコミカルで楽しいし、
「I Should Tell You」はミュージカルのデュエットの王道ナンバーって感じです

2幕のミミがメインで歌う「Without You」や「Goodbye Love」も大好き
切なくて,哀しくて,舞台で見た時は「Goodbye Love」を聴きながらぼろ泣きしていました

打って変わって,マークとロジャーの「What You Own」は疾走感があって,これもお気に入り

そして何と言っても「Seasons Of Love」と“No Day But Today”と繰り返すフィナーレは圧巻

それと,ちょっと地味ですが,一幕の「Will I?」も胸が苦しくなるほど切なくて忘れられない一曲。
この3曲は,「RENT」のテーマをダイレクトに伝えてくる大事な曲だなぁと思うのです。

ということで,実はメロディアスで,王道ミュージカル好きの私から見ても,大好きになれる,
そんな名曲だらけの「RENT」。
先入観がある方も,絶対行ったら感動&感涙すること間違いなしなので,是非