
富山日帰り旅②(花めぐり)
前回の続きです。。。「杉沢の沢スギ」から見えていた風車を見に寄り道し、パチリ海は波穏や...

富山日帰り旅(杉沢の沢スギ・入善乙女キクザクラ)
杉沢の沢スギで新品種の「入善乙女キクザクラ」を見られるというので相方を誘って出かけてきた ※ 杉沢の沢スギは国指定・天然記念物さて、駐車場近くで、それらしい低木の桜を数本見かけ、パ...

アンラッキーな一日。。。
11月14日、天気が好いので白木峰へ出かけたしかし、林道大谷線のゲートは冬季閉鎖されていて、登山口まで車で行くことはできなかった (...

コスモスを観に。。。
用事で出かけた帰り道、少し遠回りになるが、相方にお願いして、となみ夢の平スキー場へコスモスを観に寄り道花は見頃を過ぎ、スカスカしたお花畑が広がっていたもう少し、早く来ればベストな状...

椿の【玉の浦】と【参平椿】。。。(いのくち椿館)
いのくち椿館では、原種椿園の他に温室でも椿を観ることができた温室では、多品種の鉢物椿が...

珍しい黄色の椿。。。(いのくち椿館)
先日、砺波市美術館を訪れた際に、いのくち椿館の「つばき展」のパンフレットを見つけたそのパンフレットに、椿の「玉の浦」の写真があり、それを観たさに展示期間は過ぎていたが、後日出かけて...

釈泉寺・円筒分水槽を見てきた。。。
上市町の蕎麦処「みつば」で食事後、釈泉寺にある円筒分水槽を見に剱岳が見える道を進むしばらく走行して、右手へ入り、細い道を進む行き止まりのような所に上市川第一発電所あり発電所の赤い橋...

早朝の雄山神社(岩峅寺)
早朝、相方がゴルフに出かけたので、朝食を早く済ますことができ、涼しいうちに岩峅寺にある...

じょうべのま遺跡
入善沖で建造された3基の洋上風力発電設備を見た後、ナビで検索した時に出てきた「じょうべのま遺跡」が、すぐ近くにあることを知り、寄り道県内に住みながら全く知らなかった遺跡でした (^...

津沢夜高あんどん祭(後編)
前編の続きです。。。「ぶつかり合い」が続きます 激しい「ぶつかり合い」で破壊された前方の吊り行燈ぺっちゃんこです!迫力満点で熱気の伝わってくる祭りでした (^-^)同様の夜高祭は、...
- 中部(新潟・長野・岐阜・山梨・愛知・静岡)(77)
- 与論島(7)
- 奄美大島(6)
- 種子島(11)
- 屋久島(6)
- 林道ドライブ(38)
- 写ん歩クラブ(83)
- 富山県の滝(称名滝など)(11)
- トレッキング(県外の山)(59)
- 花のある風景(32)
- 北陸(石川・福井)(14)
- ハゲ山・千石城山(1)
- 沖縄(25)
- 記憶に残る旅(8)
- 関東(群馬・栃木)(12)
- PHOTO一枚(8)
- 五島列島(7)
- 四国(香川・徳島・高知・愛媛)(11)
- 近畿(兵庫・三重)(0)
- 洞杉群(4)
- 海(6)
- 電車・その他の乗り物(26)
- 美術館・博物館(6)
- 散歩(4)
- 九州(福岡・鹿児島・宮崎・大分・長崎・佐賀)(17)
- 吉峰山(樹木園)(8)
- 碁石ヶ峯(2)
- 尖山(4)
- 立山・弥陀ヶ原・室堂山(34)
- 白木峰(2)
- 風景(15)
- 日記(10)
- 公園・庭園・その他(44)
- 便利グッズ(1)
- 中国地方(山口・島根・鳥取・広島・岡山)(6)
- 二上山(フタガミサン)(1)
- 自然現象(33)
- 野鳥・その他の生き物(74)
- 花(44)
- 富山県中央植物園の四季(116)
- 立山連峰の風景(43)
- 日々の暮らし(36)
- 食べ物・飲み物(46)
- 蕎麦・その他の麺類(15)
- 料理(44)
- 東北(青森・岩手・秋田・宮城・山形・福島)(60)
- 北陸(富山)(40)
- 猿倉山・御前山・小佐波御前山(9)