旅の続きです。。。
榛名神社を出て榛名湖へ向かった
榛名山へ上るためにロープウェイ乗場へ向かったが、機械点検のため運転中止
ここまで出向いて来たのに・・・
しかも、運転開始時期をも調べて来たのに・・・(>_<)ガーン

とっても残念だったが、諦めるほか無いので、榛名湖を一周ドライブ


予定していた湖近くの天神峠から七曲峠まで歩くことに(関東ふれあい道)
しかし、とりつきの天神峠が分かりづらく、少々ウロウロしたが、離れたところの駐車場に車を停め、峠まで歩いた
これが峠の入口

歩き始めると、直ぐに塩原太助常夜灯(天神峠の石灯籠) 後方に榛名山



ここから階段道の始まり
所々で足下に霜柱が見られた


木々は芽吹き前で視界良好
標高が増すにつれ、烏帽子ヶ岳の後方に雪山が見えて来た \(^o^)/

途中で擦れ違った若い人に、この先のことを尋ねると、アップダウンが続き、ずっ~と階段道とのこと
で、階段道にうんざりしていたので、天目山や七曲峠まで行かず、引き返すことに
若い時なら、なんでもない道だけど、今の私には少々きつかったですね
相方とも意見が一致
標高1236mの氷室山に到着

暫く休憩して水分補給し、山頂からの景色を愉しむ
榛名山(榛名富士)も見えたので、この山だけの登山でも満足、満足 (*^^)v

引き返す途中の景色 (カルデラ湖の榛名湖もよく見えた)

硯岩を一望


振り返り見た階段崩れの登山道だけど、手すりがあり、大助かり


2024・4・10
どんどん下る
休み休み歩いたので、上り40分 下り20分のコースタイム
花の時季に登ればベストだったけれど、今回の旅の一番目的の花桃に照準を合わせたので、こうなりました (^-^)
つづく
よい一日を・・・(^-^)