
佐賀県から島根県へ旅の移動をします
旅の続きです。。。佐賀県唐津市にある七ッ釜を後にして、通り道にある立神岩へ寄ってみた運が良ければハヤブサを観られると思ったが、見られず (^^ゞ立神岩近くへ立入ることはできず、柵内...

七ッ釜(佐賀県)
旅の続きです。。。加部島から呼子大橋を渡り、海沿いを走行し、七ッ釜へ七ッ釜は観光船で巡ることができる昔、島根県の似たような七ッ穴を舟で観光したことがあり、今回は船に乗らず、七ッ釜の...

名護屋城跡&呼子大橋(佐賀県)
旅の続きです。。。波戸岬からの帰り道、名護屋城跡という案内標識を見かけ、寄り道 ※名護屋...

波戸岬を散策。。。(佐賀県)
旅の続きです。。。車中泊した長崎道・今村PAで霜の降りる朝を迎え、ここを午前5時前に出る途中、大村湾に光を落とす月を見て、大村湾PAへ寄り、パチリ思ったようには撮れず (+_+)長...

金鱗湖(大分)から帰ります
2020・2・22~23日撮影旅の続きです。。。大分県の金鱗湖へ向かう道すがら由布岳が...

九重夢大吊橋(大分)
2020・2・22撮影旅の続きです。。。随分前の旅日記をのんびり綴っています相方の行き...

タデ原湿原(大分)
2020・2・22撮影旅の続きです。。。随分前の旅日記をのんびり綴っています牧ノ戸峠か...

久住高原(大分)
2020・2・22撮影旅の続きです。。。随分前の旅日記をのんびり綴っています日向岬を出て、相方の行きたい九重夢大吊橋へ向かうその道すがら、牧ノ戸峠や長者原へ寄り道することに途中、「...

日向岬・馬ヶ背(宮崎)
2020・2・22撮影旅の続きです。。。随分前の旅日記をのんびり綴っています朝から小雨模様車中泊した東九州道・川南PAを午前6時半に出て、都農ICで下りるコンビニで朝食を買い、道の...

青島亜熱帯植物園(宮交ボタニックガーデン青島)
2020・2・21撮影旅の続きです。。。随分前の旅日記をのんびり綴っています ...
- 花(44)
- 野鳥・その他の生き物(75)
- 電車・その他の乗り物(26)
- 蕎麦・その他の麺類(15)
- 料理(44)
- 食べ物・飲み物(46)
- 日々の暮らし(36)
- 林道ドライブ(38)
- 富山県の滝(称名滝など)(11)
- 雨晴海岸・海王丸パーク・その他(8)
- 富山県中央植物園の四季(116)
- 風景(北アルプス立山連峰)(43)
- 風景(16)
- 花のある風景(32)
- 自然現象(33)
- 海(6)
- 公園・庭園・その他(44)
- 今日の一枚(8)
- 散歩(4)
- 日記(10)
- 美術館・博物館(6)
- 便利グッズ(1)
- 沖縄(25)
- 奄美大島(6)
- 与論島(7)
- 種子島(11)
- 屋久島(6)
- 五島列島(7)
- 記憶に残る旅(8)
- 東北(青森・秋田・岩手・山形・宮城・福島)(60)
- 関東(東京・神奈川・千葉・茨城・群馬・埼玉・栃木)(11)
- 甲信越(山梨・長野・新潟)(55)
- 北陸(富山)(35)
- 北陸(石川・福井)(14)
- 中部(愛知・静岡・岐阜)(22)
- 近畿(大阪・京都・兵庫・滋賀・三重・奈良・和歌山)(1)
- 中国地方(岡山・広島・山口・鳥取・島根)(6)
- 四国(香川・愛媛・徳島・高知)(11)
- 九州(福岡・佐賀・大分・熊本・長崎・宮崎・鹿児島)(17)
- 白馬エリアの山(16)
- 美ヶ原(10)
- 上高地(4)
- 髙ボッチ高原(レンゲツツジ)・奥裾花(水芭蕉)(6)
- 新穂高エリア(2)
- 吾妻小富士・一切経山・安達太良山(薬師岳)(5)
- 榛名山・氷室山・中之倉峠・破風岳(毛無峠)(8)
- 那須岳・姥ヶ平(3)
- 新潟の山(5)
- 立山・弥陀ヶ原・室堂山(36)
- 白木峰(2)
- 吉峰山(樹木園)(9)
- 尖山(4)
- ハゲ山・千石城山(1)
- 二上山(フタガミサン)(1)
- 碁石ヶ峯(2)
- 洞杉群(4)
- 猿倉山・御前山・小佐波御前山(9)
- 写ん歩クラブ(86)