
13:31 車がビュンビュンの環八沿いのナガミヒナゲシ。
ツィッターで「バックトゥザ冬ちゃう?」といったオジサンがいるとかいないとか。。うーん。いいところ突いてきますね。自分も誰かに言ってみたくなります。。って森のなかまもオジサンであります。いかがお過ごしでしょうか。

13:10 多摩川駅から二つ目の鵜の木駅で降りてテクテクテク。一度あるってみたいなぁと思っていたんです。

河原坂を登ってたってきたのは鵜の木松山公園。お花見を楽しむ大人。駆けずり回る子供。春であります。

通勤中に別の場所で撮ってみたいなぁと思っていたマツの花とも会えました。

カエデの葉っぱとわかるくらいに展開したカエデの葉っぱ。縁が赤いです。

ヒュウガミズキが花期を終えシワシワでふっくらした葉っぱを広げていました。こちらも縁が赤いです。

鵜の木一丁目横穴墓群というものがあると聞いていたのですがなかなかそれっぽいものが見つからず公園を出ようとしたら6号横穴墓をみつけました。

住宅地の中を歩いて行くとモッコウバラが咲きはじめていました。

外されてから随分時間が経ったタイヤ。頭のなかでは色々と妄想が駆け巡ります。そうこうしているうちに環八に出ました。

あぁ。。この葉っぱはアメリカフウロだったんですね。クルンクルンした花びらが愛らしいです。

今回ランドマークにした白山神社ではたくさんの鯉のぼりが。なんで鯉のぼり何だろう。。と毎年この時期思うのですが。。。そろそろ5月なんです。最近の気温のせいもあるかもしれませんが頭のなかはまだ3月みたいなんです。

13:39 久が原駅に到着です。「のるるん」がマスクをしてお出迎えです。マスクには「お花見に行きたいるん♪」と書いてありました♪
誰かが作ってくれた折り紙が飾られていたり筆談器があったり絵本に出てきそうな駅のように思えました。
それでは!
ツィッターで「バックトゥザ冬ちゃう?」といったオジサンがいるとかいないとか。。うーん。いいところ突いてきますね。自分も誰かに言ってみたくなります。。って森のなかまもオジサンであります。いかがお過ごしでしょうか。

13:10 多摩川駅から二つ目の鵜の木駅で降りてテクテクテク。一度あるってみたいなぁと思っていたんです。

河原坂を登ってたってきたのは鵜の木松山公園。お花見を楽しむ大人。駆けずり回る子供。春であります。

通勤中に別の場所で撮ってみたいなぁと思っていたマツの花とも会えました。

カエデの葉っぱとわかるくらいに展開したカエデの葉っぱ。縁が赤いです。

ヒュウガミズキが花期を終えシワシワでふっくらした葉っぱを広げていました。こちらも縁が赤いです。

鵜の木一丁目横穴墓群というものがあると聞いていたのですがなかなかそれっぽいものが見つからず公園を出ようとしたら6号横穴墓をみつけました。

住宅地の中を歩いて行くとモッコウバラが咲きはじめていました。

外されてから随分時間が経ったタイヤ。頭のなかでは色々と妄想が駆け巡ります。そうこうしているうちに環八に出ました。

あぁ。。この葉っぱはアメリカフウロだったんですね。クルンクルンした花びらが愛らしいです。

今回ランドマークにした白山神社ではたくさんの鯉のぼりが。なんで鯉のぼり何だろう。。と毎年この時期思うのですが。。。そろそろ5月なんです。最近の気温のせいもあるかもしれませんが頭のなかはまだ3月みたいなんです。

13:39 久が原駅に到着です。「のるるん」がマスクをしてお出迎えです。マスクには「お花見に行きたいるん♪」と書いてありました♪
誰かが作ってくれた折り紙が飾られていたり筆談器があったり絵本に出てきそうな駅のように思えました。
それでは!
のるるんにはお耳が無いのかな?
腕に通したマスクは見事な着こなしです。
https://twitter.com/lightsunshine11/status/950299155221458945
熱心なコーディネータ兼任の駅員さんがいる駅といったかんじがにじみ出ていていいなぁって思いました♪