
初めて行ったナチュラルフードのお店で、「おかのり」が売っていたので、ソッコー購入~!

「アオイ科ゼニアオイ属」だそうです・・なんか・・例えようがないですが、乾燥させて炙ると、海苔ににているそうで、この名前がついたそうです。
広げると、そこそこひらべったい葉っぱです。

葉の部分は、茹でておひたしにしていただきました。少しとろっとした葉っぱです。

茹でて刻むと、粘りがでるらしく、納豆と混ぜていただきました。

美味しくて画像撮り忘れましたが、ネバネバミックスは美味しいですね~。
お味噌汁に入れても、美味しかったです。
やらかしたのが・・・名前の由来の、炙りを忘れて、完食してしまいました。
「おかあさん、アホだニャ~」(虹の橋のコペル・・過去画像です)

コペルが生きていたら試食させてあげたのにね~。

「アオイ科ゼニアオイ属」だそうです・・なんか・・例えようがないですが、乾燥させて炙ると、海苔ににているそうで、この名前がついたそうです。
広げると、そこそこひらべったい葉っぱです。

葉の部分は、茹でておひたしにしていただきました。少しとろっとした葉っぱです。

茹でて刻むと、粘りがでるらしく、納豆と混ぜていただきました。

美味しくて画像撮り忘れましたが、ネバネバミックスは美味しいですね~。
お味噌汁に入れても、美味しかったです。
やらかしたのが・・・名前の由来の、炙りを忘れて、完食してしまいました。
「おかあさん、アホだニャ~」(虹の橋のコペル・・過去画像です)

コペルが生きていたら試食させてあげたのにね~。
もちろん食べた事も見た事も、名前の由来も初めて知りました♪
なるほど、乾燥させて煎ると海苔みたいになるんですね〜♪
おかりの!はじめて聞く野菜です。
ぱっと見は、空芯菜に似てますね^ ^
福岡にも売っていたら、迷わず買ってみます(^^)
そうなんですよ~。名前の由来だったのに、炙って香ってみることを忘れてしまいました。
そうですね~。確かにパッと見は空芯菜に似ていますね~。
でも、茹でたら、モロヘイヤとか、つるむらさき?みたいに、ちょっとネバってる感じでした。
美味しかったですよ~。
へぇーーーー!…と( °_° )でした(笑)
乾燥させて炙ったら海苔…それまた不思議な感じで想像がつかないですね。
とっても勉強になりました(^^♪
おかのりって知りませんでした。
納豆と一緒に食べるとこれまた、いかにもヘルシ-ですね~
炙るの忘れてしまったのは残念でしたね~
でも美味しければ問題無いか。
コベルちゃん
試食させてくれるって言ってるけどぉ
きっと・・・あ・・・ごめん食べちゃったって言いそうだにゃ
さすがに、お詳しいですね~。
ワタシなどは、属も科も、ちんぷんかんぷんですが、一応調べた分・・記載した感じです。
乾燥させる間もなく、完食してしまったのが、痛恨のミスですが、
次回、出会った折には、もう少しまともなリポートしたいです。
ほんと、色んなお野菜がありますね~。
それらしく、〇〇科〇〇属なんて書きましたが、よくわかっていないです。
一年生さまの方が、お詳しいかと思いますよ~。
あ、でも、美味しかったのでヨシとします☆
ほんと、コぺルがいたら、食べさせてあげたいニャ~。
コペルが虹の橋に逝ってしまって、なんとかブログ再開したけど、
毎日泣いてるニャ。
ウルママさんも、こんな思いをしたんだニャ~。