goo blog サービス終了のお知らせ 

りんころりん  (野村倫子のブログ)

りんこ。の日常と、ちょっとした感動、面白かったこと。虹の橋にいる3猫コペル・コロン・まるこの生きた証を綴ります。

やっぱ四川が食べたくなる

2017年10月31日 | 食べ歩きグルメ
ガツンと刺激がほしくなり、四川中華に来ました。
漬物も真っ赤

ジャガイモも唐辛子たっぷり

餃子が平和に感じる。

レバニラ炒め

もちろん紹興酒・・あっためていただきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良の思い出

2017年10月30日 | コンサート打ち上げっ!

今回の第32回国民文化祭・なら「邦楽の祭典」で訪れた奈良・・・、台風が接近中だったこともあり、遠出は出来なさそうでしたので、
こうなったらしっかり腰を据えて・・ってことで、有名な「春鹿」の蔵元で利き酒。
500円のグラスを購入すると・・

こんな感じに・・利き酒。きちんとバイト君が説明をしてくれます。






最後に奈良漬けも3種、燻製のが美味しかったです。

交流会のため、一足先に出て・・、奈良ならではの標識などを見ながら、



有名な格式あるクラシックホテルの「奈良ホテル」

興福寺の五重塔を借景に



交流会では、いろんなかたにお会いしました。






ホテルに戻って、また繰り出そうとしている私たち・・


このあと、名古屋飲み連ど出くわして、また飲みに出かけ、戻って部屋のみ・・、と夜は長かったのでした。
呑んだ画像に比ぶれバ・・・、本番画像の乏しきことかな・・・。


皆さん、ありがとうございました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国民文化祭in奈良

2017年10月29日 | きもの

今日は、国民文化祭でした。奈良で・・。
台風も近づいていて、早く帰りましょうムードが出て、結構早くに退出してしまいました。
演奏後、駅前のアーケードで、ぶらっとして入った出石そばのお店・・

あ~新幹線飲み・・・withときみちゃん

あ~台風をやり過ごすために・・・名古屋駅飲み・・・withママティン、ときみちゃん



帰宅して、愛するだ~りん☆と一献☆

夜は長いよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国民文化祭in奈良のリハーサル

2017年10月28日 | お・し・ご・と




今日は、前夜祭です。
リハーサルのあと、限られた時間で色々行きまして、
交流会で、楽しい、ひとときを過ごします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金網の向こうには・・

2017年10月27日 | この画像のどこかに猫がいます。と、おともにゃち
数日前のこと・・
ふと、通りがかった近所の空き地に目をやると・・・

コぺちゃんと同じ柄の、キジトラ猫がくつろいでいました。

なんだか、ほんわりした気持ちになるのはナゼ・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫にも双子コーデ

2017年10月26日 | コペロンまる
このところ、Sおねぇちゃんと、双子コーデしていたから、ちょっと、コペロンにもしたくなって・・、
手作りバンダナ・・・大好きな唐草模様で作ってみました。
コペルも

コロンも

三角部分が、なぜか、横~後ろにまわってしまうんだよね。

ゴハン食べるときも、おソロ

「ぼくたち、これ・・どうなの?」

コペロンの心の声が聴こえる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪経済大学芸術会邦楽部

2017年10月25日 | わかもの
昨日と今日と、いっぱい練習しました。
きたる「響」コンサートは12月4日。
コンサートに向け、がんばって練習している皆さんです。
今日は、菊重精峰作曲「誓星」、石井由希子作曲「海鳴り」、水野利彦作曲「弦舞」を練習しました!
上手になってきたヨ!

余談ですが、名古屋に帰りましたら、永廣孝山先生が、きたる「創造のDNA」コンサートのリハーサルにいらしていました。
孝山先生は、大阪経済大学芸術会邦楽部の尺八の先生なのです⭐
色々よろしくお願いいたします!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今宵は大阪

2017年10月24日 | 大阪de飲み会



いつものように、練習画像はとり忘れ…。
飲み会シーンでした。
ハルさん、お付き合い頂きましてありがとうございました。
由加里ちゃんのテンションあがりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キュルノンチュエお気に入り

2017年10月23日 | お気に
夕食のあと、そんなにお腹すいてないけど、チョイ飲みのアテがほしいなって時に・・、
キュルノンチュエのサラミソーセージ☆
一番のオシは、白カビの熟成乾燥ソーセージ

乾きモンですから、おなかにこないし、ワインでも焼酎でも、日本酒でも合います。

ほどよい塩味と、豊かなコク。

岐阜県高山のお店らしいですよ。
愛するおとっちまの第二の故郷・・高山・・イイネ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三つ子コーデ?

2017年10月22日 | ビミョ~!

今日は、朝もはよから、来るコンサート「創造のDNA~和楽の響き」のリハーサル。
アサ一番からお越しいただいた、皆さま、ありがとうございました。


東京から、尺八ゲストの、曽我さん、新海さん、秦さんもお忙しい中、いらしてくださいました。

愛するか~ちまと、Sおねぇちゃんと、ミキトラマンの、ざっくり3ショット。・・・わかりますかね?




一日中、受付ありがとうございました。

生田屋分店さ~~ん、楽器運搬に始まり・・、運搬、設定、セッティングなど、お付き合い頂きまして、ありがとうございます。

皆さん、ありがとうございました。
いいトシして、双子コーデ・・?ネックレスとタオル・・

お昼ころまで、ごちそういっぱいでしたが、画像とるマなく・・、終わりの方の画像でした・・。(◞‸◟)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

登別のクマ牧場のクマ・・・ヒトが入ってるみたいでした

2017年10月21日 | 自然
先日の、水野箏曲学院の合宿in登別の折に訪れたクマ牧場のクマの様子を動画で撮ったので、よろしければごらんください。
ヒトが入ってるみたいな感じで面白かったです。
山で遭ったら怖いけどね・・。

こちらは、飼育員さんによる、クマの行動の説明動画です。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月22日は祥月命日

2017年10月20日 | おとっちまとかーちま☆兄弟姉妹家族っていいな

来る11月11日に開催されるコンサート「創造のDNA-和楽の響き」の総合リハーサルが、今週末の、
10月22日にあります。
そう、愛するおとっちまの祥月命日。
その日は、忙しくて行けないので・・、ってことで、河北さん、長瀬さん、山田さんが、お仕事やすんで、
お墓参りに行ってくださいました。私もご一緒いたしました。

しっかりお掃除もしてくださって、ありがとうございます。

バケツやスポンジや、ろうそくもお線香も持ってきてくださって・・

こんなにたくさんの、お花とお酒、お菓子、果物、父の好物のものまで買ってきてくださいました。
皆さんの温かいお心遣いに、胸が熱くなりました。
「コンサートが成功しますように・・、上手に演奏できますように」って、出演者全員の名前が入った紙もご持参くださり、
出演者全員の思いを墓前に伝えてくださいました。

守綱寺(しゅこうじ)さんの墓所の案内があって(数年前にできた・・)良かった・・。

本当にありがとうございました。
さらに、この後も、守山のぢっかに行ってくださり、お仏壇にこれまたステキなお花とお菓子などお供えして、お参りしていただき、
生き仏?(愛するかーちま)にもお参り?してくださいました。
感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水野箏曲学院北海道合宿の思い出

2017年10月19日 | お・し・ご・と~コンサートや合宿~

先日、北海道にて行われました・・「水野箏曲学院北海道合宿」の思い出をつづりました。

お楽しみ要素満載の北海道合宿の画像の一部です。

ワタシたちの楽しいムードが伝わりますように・・。

空港までおっきなバスがお迎え、真っ赤で目立っていたので良かったです。
支笏湖のほとりを通り抜けて・・
カルデラ湖のなかでは、2位の大きさ、貯水量も2位、透明度2位・・ 控えめな湖
山々はすっかり紅葉
本州より1か月くらい早いのかな?
まずは、有珠山ロープウェイ、上は寒いっていうからコート着て
106人のりのロープウェイからは四方八方の景色が良く見えました。
昭和新山が見えました。畑だったところが、突然噴火して?隆起して、5年くらいで山になったんだって。スゴ
けっこう寒かった~~
レンタル用のオレンジのコートがありました。イベントスタッフみたいな小田君
泊まりのホテルは登別の老舗 第一滝本館です
ホテルに着きました~。
受付がしっかりありました。どきどき・・
待ってました☆宴会の始まりです。
ちゃんとお品書きが・・・・読んでるだけで、おなかいっぱい・・。
海が近いから期待まんまん!やはり美味しいですね。
しんじょうみたい?秋の味覚満載でした
程よく盛り上がったところで
スタジオごとに自己紹介です。これは地元北海道勢
東京組は漫才みたい?
関西組にくっついて出た仙台組
仙台の豊田さんは、利根くんコンクールの事務局を運営してくださっています。ありがとうございます。
記念撮影
言い出しっぺなのに、飲んだくれて撮り忘れそうだったところを、綾部さんが思い出してくださいました。
二次会会場はもくれん・・・なんだか、ほくそえんでしまった。
3次会の部屋呑みでは
盛り上がって逆立ち合戦・・修学旅行みたいだな
2日めは、まずクマ牧場へ・・専用バスがお迎えです。
入園券買って・・いざGO~
高松パンプキンの皆さん
合宿終わっても、もう一泊して北海道を満喫されるそうです。
ロープウェイ乗りま~す・・・こんどは、2ショット
小田くんが、くま餌買ってくれました。
よっしゃ~~
オスのクマでかい・・そして、餌の催促ハンパない
道で遭ったらほんとコワイわ。寝たふり、絶対だめだと確信しました。
メスのクマはオスより二回りほど小さい感じですが、200Kgくらいはあるそうな・・ 餌の催促のアピールが上手すぎる
ロープウェイで鮭とば製造
ロープウェイで鮭を寒風にさらして、美味しい「鮭とば」(干物)ができるそうです。
アヒルのかけっこが始まりました。途中に餌を置いて、にくい演出
見事1位の予想的中
景品をもらった様子。今年のウン使ったか~~小田誠さん
山頂の気温・・・7度はやはり寒いですね。
いよいよ講習スタート
水野利彦作品「サンライズ・アゲイン」と「黒田節・21」
働いている画像
忘れずに撮れたことが奇跡
休憩タイムに行った登別地獄谷は硫黄のにおいが立ち込めていました。
間欠泉がありました。近くまで木の道ができています。
地熱があるとはいえ・・綾部さんは寒くないのだろうか・・?
さあミニコンサートの始まりです!小田誠作品「龍言」ですね。17絃難しいです。
サンライズアゲイン委嘱者の灘本さんと演奏したのは・・
水野利彦作品「青い桜」だったかな?
滋賀の中川さん、長崎の黒川さん、仙台の山田さん、札幌の灘本さん
これまた、ゆたかな音色になりました。
宴会タイムとなりました。札幌の菊池さん、いろいろありがとうございました。
仙台の山田さん、東京綾部さん、みんな大喜び
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も男の鍋

2017年10月18日 | お料理
本日も引き続き、愛するだ~りんが「はりはり鍋」作ってくれまんた☆

ちょうど北海道で、キノコを調達していたので、キノコも充実していて・・、
また、ピクルス登場

やはり、獺祭が・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男の料理

2017年10月17日 | お料理
今日は、たくさんお野菜を頂いたこともあり、愛するだ~りんが、芋煮風鍋を作ってくれました。
ちょうど、山口のたましげさんから、獺祭ラインナップが届いて、テンアゲ↑
そして、こちらは↓、シャキシャキ感の残る・・・・なんと!サニーレタスのお浸し、・・・かつお節がないからふりかけ味です。

先週、北海道から送っていただいたタマネギと、九州から送っていただいたパプリカをピクルスにしたもの。

コペロンはベッドを巡って小競り合い。

デザート?はからすみ☆日本酒がどんどん進みます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする