「くーねるまるた 5巻」の「タラの芽のペペロンチーノ」っぽいものを作ってみました。

立春が過ぎました。春が立ちましたよ!春が!
明日、都心で積雪するみたいですけどね!
…2月は1年で一番寒い月だと思います。
スーパーでタラの芽が出回る時期になりました。
天ぷらにしようと思って買ったのですが、
マルタさんの作ったペペロンチーノが美味しそうだったので真似しました。
オリーブオイルで、ニンニクと赤とうがらしを
ごくごく弱火で炒めます。
香りが出たら、ベーコンとタラの芽を炒めて
指定の時間よりも1分短めに茹でたスパゲッティと茹で汁を入れます。
「油と茹で汁よ、乳化しろ~乳化するのだ~」と念じながら、
1分間、ぐるぐる混ぜ合わせます。
スパゲッティが水分を吸って、丁度いい堅さになったら
塩で味を調えます。(芯があったら、水を足して火を強め、さらに混ぜましょう)
隠し味に、顆粒状の昆布だしも加えます。
野菜不足が気になったので、キャベツを追加しました。
ペペロンチーノは、家庭でおいしく作るのが難しい料理だと思いますが
昆布だしを足すことによって、安定したおいしさで作る事ができます。
乳化に失敗しても、昆布だしのうまみで日本人好みの味に仕上がります。
ほろ苦いタラの芽や、クッタリと茹でたキャベツをスパゲッティと一緒に頬張ると
ベーコンの味と溶け合って、おいしいですよ。
マルタさんは、こんなステキな料理を思いついて
幸せそうに食べている日もあれば、
何も食べるものがなくって、空腹に耐えている日もあり…不憫です。
こんな娘さんが近所に住んでいたら、週一で餌付けするのですが。

立春が過ぎました。春が立ちましたよ!春が!
明日、都心で積雪するみたいですけどね!
…2月は1年で一番寒い月だと思います。
スーパーでタラの芽が出回る時期になりました。
天ぷらにしようと思って買ったのですが、
マルタさんの作ったペペロンチーノが美味しそうだったので真似しました。
オリーブオイルで、ニンニクと赤とうがらしを
ごくごく弱火で炒めます。
香りが出たら、ベーコンとタラの芽を炒めて
指定の時間よりも1分短めに茹でたスパゲッティと茹で汁を入れます。
「油と茹で汁よ、乳化しろ~乳化するのだ~」と念じながら、
1分間、ぐるぐる混ぜ合わせます。
スパゲッティが水分を吸って、丁度いい堅さになったら
塩で味を調えます。(芯があったら、水を足して火を強め、さらに混ぜましょう)
隠し味に、顆粒状の昆布だしも加えます。
野菜不足が気になったので、キャベツを追加しました。
ペペロンチーノは、家庭でおいしく作るのが難しい料理だと思いますが
昆布だしを足すことによって、安定したおいしさで作る事ができます。
乳化に失敗しても、昆布だしのうまみで日本人好みの味に仕上がります。
ほろ苦いタラの芽や、クッタリと茹でたキャベツをスパゲッティと一緒に頬張ると
ベーコンの味と溶け合って、おいしいですよ。
マルタさんは、こんなステキな料理を思いついて
幸せそうに食べている日もあれば、
何も食べるものがなくって、空腹に耐えている日もあり…不憫です。
こんな娘さんが近所に住んでいたら、週一で餌付けするのですが。
![]() | くーねるまるた(5) (ビッグコミックス) |
小学館 |