Le contrebassiste

コントラバス奏者ちんの日常。
趣味の音楽、フランス語、興味関心などを書き散らしています。

コントラバス弾きサンに50の質問

2004年11月10日 01時33分27秒 | 自己紹介
ネット上で見つけました。早速やってみることにします。
長いので適当に読み飛ばしてください。

--------------------------------
1.HNと性別を教えてください。
ちん、♂

2.どこに住んでますか?
東京都西部

3.My楽器ですか?
弦楽合奏団所有の楽器です。ちなみにチェロはMy楽器です。

4.コントラバス歴何年ですか?
小学5年で始め、小6から中2までブランクがあり、その後はずっと続けています。
今年(2004年)で計算が間違えで無ければ14年目。

5.始めたキッカケは?
コントラバスを始めたきっかけは強制。オケは自主的に入ったけど。
そのときはチェロをやりたかった。。。

6.左手の握力強いですか?
目茶苦茶弱い。昔バストロ吹きに馬鹿にされたことがある。
右手も左手もありえないくらい弱い。

7.コントラバスの魅力はズバリ?
低音の魅力。オケを支えているという自負。

8.楽器のメーカー教えてください。
オリエンテ。言わずと知れた日本のメーカー。

9.弓のメーカー教えてください。
マルコ・ラポソというブラジル人作成。フレンチボウです。
ジャーマンも持っていますが、そっちは杉藤。

10.弓の毛の色は何色ですか?
フレンチもジャーマンも白毛。
昔ジャーマンは茶髪でした。年を取ったようです。

11.松脂は何ですか?
カールソン。ありがち。
持っている松脂はサルコーとか色々ありますが、いつもカールソンを使ってしまう。

12.使い心地はどうですか?
可もなく不可もなく。
ただ、夏場はありえないくらい良く溶ける。

13.楽器の調子はどうですか?
最近は土日に弾いているせいか、昔よりは音が鳴るようになってきた。
昔楽器を割ってしまったので、基本的にそのときから調子はよくない。

14.部活・楽団に入ってる方はパートの人数は何人ですか?
3つの団のうち、2つは2名。一つは1名。

15.仲良いですか?
2つのうち1つは姉御肌のお方なので、非常に仲良くさせていただいております。
もう一つのほうは。。。。
1名であるところについては、団員がいないので仲良くなりようがない。
団員募集してます。是非見学に来て欲しいものです。

16.ソロで弾いたことありますか?
人前で初めて弾いたのは高校1年生の時の音楽の授業の自由演奏。
コンサートで初めて弾いたのは高校3年生の時。

17.ある方は曲目を教えてください。
弦楽合奏団でサン=サーンスの動物の謝肉祭をやった時に「象」のソロを弾いた。

18.…ついでに感想もお願いします。
緊張してあまりいい出来ではなかったことを覚えていますが、その後何度か弾いたソロもあまりうまくいったことがないので、そのときがひどすぎたのかどうかは何とも言えません。

19.コントラバスで困ったことは?
場所を取られる。
弦の張替えにお金がかかる(1回で3万円以上)。

20.じゃぁ、良かったことは?
演奏会に出る機会が増えた。修行をする場が増えた。
どんなジャンルでもコントラバス(やベース)が使われるので、音楽を聴くのが楽しくなった。

21.オススメのコントラバスCDを教えてください。
色々ありますので、そのうち書きます。

22.好きな(オススメの)コントラバス奏者を教えてください。
ゲイリー・カー、ステファノ・シャシャ、クラウス・シュトール。
他にもいっぱいいます。

23.好きな曲を教えてください。
これもまた色々あります。
ロッシーニのチェロとコントラバスの2重奏は好きな曲の一つです。

24.コントラバスについて熱く語ったことはありますか?
あります。

25.ある方はどのように?
同じコントラバス奏者と夜を徹して話したことがあります。
コントラバスだけではなく、周辺の楽器についても話をしました。

26.コントラバスの悪口を言われたことはありますか?
あります。

27.何を言われました?
邪魔だと。

28.どんな気持ちでしたか?
「だって場所とるんだから、しょうがないじゃんねぇ。。。」

29.弦を切った事はありますか?
ありません。

30.弓が折れた事はありますか?
ありません。
弓が壊れかかったことはあります。

31.見た目で勝負派?音で勝負派?
ここ数年はそのはざまで揺れた時期を送ってきましたが、今は音で勝負派です。
自分の目標の音に向けて研究を重ねていますが、まだ音程や音色などで満足がいかないことが多いです。

32.妙なポリシーはありますか?
つい最近までのポリシーは立奏でしたが、今はそうでもありません。

33.楽器に名前はありますか?
ありません。「付けろ」といわれたことはありますが。
だって、コントラバスって女性だし、自分の何かがばれそうな気がして。

34.ある方は是非教えてください!!

35.…実は松脂の味知ってたりします?(笑)
おいしくないですよ(笑)

36.松脂で困ったことは?
夏場に溶ける。
ケースの中でどろどろになっていた時には、本気で冷蔵庫送りにしたろか、と思った。

37.得意技は?
低音を鳴らすこと。

38.規則を守って弾く派?自分なりに弾く派?
規則を守って弾いているつもりですが、自己流になっているところもあると思います。
フレンチボウの奏法については、先生に習いながら自分の形を作っているので、右手が特にそうかも。

39.ライバルの楽器は?
チューバとトロンボーン(テナーもバスも)。

40.他の楽器は出来ますか?
チェロは少し弾けます。
あとはリコーダー(ソプラノ、アルト、テナー)。
オーボエとビオラは楽器を持っていますが、出来ません。

41.楽器弾くの上手いですか?下手ですか?
どっちでしょう?自分では評価出来ません。
昔よりは当然弾けているとは思いますが、自分の目指すところから比べれば全然です。

42.コントラバスとの良い想い出は?
いっぱいあってここではとてもとても。

43.arcoとpizz.どっちが得意ですか?
断然arco。
pizz.はあまり音量が出ないのと早弾きが出来ないのとで苦手。

44.自分の楽器を他人に触られるのは好きですか?
元々自分の楽器ではないので、自分がいないところで弾かれると気が気ではないのですが、コントラバス弾きだったら安心します。
あと楽器をやっている方は大体どこに気をつけないといけないかわかっている方が殆どですので、楽器運搬については問題ありません。

45.たって弾く派?イスに座って弾く派?
昔は立って弾く派でしたが、今は演奏会でもバス椅子が用意されていることも多く、どちらでも大丈夫です。

46.コントラバスについて自慢してください。
コントラバスの音域は本当に広い。ヴァイオリンなんか目じゃない。

47.何歳ぐらいまで続けたいですか?
勿論「死ぬまで(もしくは身体に著しい障害を持つまで)」。
座奏でも演奏が出来なくなったらコントラバスは諦めるが、他の楽器に転向して音楽は絶対に続ける。

48.どのくらいコントラバスのことが好きですか?
どのくらいといわれるとなかなか難しい。
ただ、生活における優先順位はかなり高いし、出費のかなりの部分が楽器に関するもののような気がする。。。

49.コントラバスと私…似合ってると思いますか?
私自身がでっぷりとした風貌なので、まぁ似合っているのではないかと思います。
昔はやせてたんですがね。。。。
他の人にも私はコントラバスを弾く人というイメージが定着しているようですし。

50.それでは最後に一言どうぞ!!!
もっと低音を愛する人を増やすため、これからも頑張っていきます。
宜しくお願いします。

最新の画像もっと見る