とんどまつり 2010-01-10 15:02:38 | 家族の事 火を付けました。 ********************************* あまり詳しくは知らないのですが、正月飾りや鏡餅・書初めなんかを燃やします。 竹のはじける音がすさまじかったです。 これがまさに【爆竹】ですね。 « アニソナ12話 | トップ | 伝統が息づく韓国“心の風景”... »
11 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 地方差が。。。 (いこい) 2010-01-10 16:20:39 北海道ではどんど焼きっていいますよ^^最近はダイオキシンが出るからどんど焼きも分別してますね(^_^;)今日は町内会の新年会でのんびり温泉に入りご馳走食べてきましたよ~明後日から三日間札幌で缶詰になり研修を受けてきます(^_^;)めんどくさーい。 返信する 名称 (コナン) 2010-01-10 22:30:58 いこいさん。この行事は呼び方がさまざまようですね。お餅をこの竹の中で焼かないで別に火をおこして焼いていたのには驚きましたが^^;ものすごい音で怖いくらいでした。町内会の新年会で温泉に行くんですか?豪勢な町内ですね^^。研修頑張ってくださいね。お泊りですか? 返信する ヒロ~イ (ハルモニ) 2010-01-10 23:52:43 こんばんは、conanさんすごい~昼にお邪魔した時はいつもの部屋でしたが・・・うわ~広いどんど祭りというの楽しそうですねまったくこういう行事に縁がない生活してます。羨ましいと思いながらも、ホットもしてます。 返信する 祭の神 (satuski) 2010-01-11 11:08:06 おはようございますコナンさん。こちらは祭の神と言います。することは竹にスルメとかお餅を焼いたり、とかしめ縄、門松を焼きます。 返信する 日本の美をたどる (み~) 2010-01-11 19:25:10 コナンさん今晩は~私のところもドンドン焼きと言いますよ。でも私のとこもやらなくなりましたよね~みんな各家庭のお飾りなど、そのままごみとして出してしまうのはいかがなものなんでしょう・・・私は玄関のお飾りは庭でひとり今年の願いを込めてもしますけど・・・昔ながらのこういう行事がなくなるのはとっても寂しい気がします・・・木うすでの餅つきとか。凧揚げとか・・・昨日で上戸彩の韓国の番組観ていて、韓国の韓屋みて、ホンとに昔の母方の本屋の家を思い出して懐かしかったです~日本と韓国ってとっても似ている所が多いと思います~でも今も300年の歴史アル家を守る韓国とどんどん新しい物に変わってしまう日本どうしてなんでしょうね・・・私の子供の頃木の薪の風呂が土間に合って、同じ土間に台所があって、その同じ地続きに今があって、家族みんなが同じ空間にいたっての覚えてます。今では考えられないけど、でも”あったかさ”がとってもあったの覚えています 返信する 間違え (み~) 2010-01-11 19:30:31 すみません地続きに今があって地続きに居間があってです。こんな間取りの家をコナンさんはしりませんか 返信する 新年お初です^^ (chie) 2010-01-11 22:51:48 コナンさん こんばんは^^遅まきながら、新年明けちゃいましておめでとうございます昨日実家から戻りました。のんびりし過ぎて身体が重いですこちら北海道では「どんど焼き」って言うんですよ。1月15日がどんど焼きの日・・・明日近所の神社に持って行こうと思ってます「愛の群像」レーベル頂きましたオンマと逢った時のジェホもそうですが、オンマの涙に「おお泣き」しちゃいましたよあとヨン話なんですねハンカチをタオルに持ち替えて見てくださいね今年もレーベルのリクエストお願いしちゃうと思いますが、宜しくお願いいたします 返信する 参加者 (コナン) 2010-01-12 09:58:16 ハルモニさん。こういう行事は参加者が少なくなってきていると思います。継承していくのも大変そうです。場所の確保も苦労されていますね。火をつけるので広くないとできませんが、家が建ってきて場所がなくなってきています。 返信する 同じでも (コナン) 2010-01-12 10:00:19 satuskiさん。することは同じでも呼び方がさまざまですね。祭の神ですか。神聖な感じです。こちらでもするめを焼いて日本酒を飲んでましたよ。おじ様たちが^^ 返信する 知ってます^^ (コナン) 2010-01-12 10:06:40 み~さん。私が幼児の頃に住んでいた家が土間が奥まで続いている家でした。お風呂は違うところにありましたが薪で沸かしていました。玄関が玄関じゃない家でしたよ。ずっと靴を履いたままで中に入っていった記憶があります。韓国のオンドルっていいですよね。軒下を暖めると湿気も来なくてシロアリなんかも来ないんじゃないのかしらなんて思ったり(素人考えですが) 返信する 15日 (コナン) 2010-01-12 10:10:48 chieさん。平日でも15日にやるんですね。神社の方だけでやるのかしら?愛の群像もやっとココまで着ました。最初はどうなる事かと思いましたがよかったです。今年もよろしくお願いします。 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
最近はダイオキシンが出るから
どんど焼きも分別してますね(^_^;)
今日は町内会の新年会で
のんびり温泉に入り
ご馳走食べてきましたよ~
明後日から三日間
札幌で缶詰になり研修を受けてきます(^_^;)
めんどくさーい。
この行事は呼び方がさまざまようですね。
お餅をこの竹の中で焼かないで別に火をおこして焼いていたのには驚きましたが^^;
ものすごい音で怖いくらいでした。
町内会の新年会で温泉に行くんですか?
豪勢な町内ですね^^。
研修頑張ってくださいね。
お泊りですか?
すごい~昼にお邪魔した時はいつもの部屋でしたが・・・
うわ~広い
どんど祭りというの楽しそうですね
まったくこういう行事に縁がない生活してます。
羨ましいと思いながらも、ホットもしてます。
私のところもドンドン焼きと言いますよ。
でも私のとこもやらなくなりましたよね~
みんな各家庭のお飾りなど、そのままごみとして出してしまうのはいかがなものなんでしょう・・・
私は玄関のお飾りは庭でひとり今年の願いを込めてもしますけど・・・昔ながらのこういう行事がなくなるのはとっても寂しい気がします・・・木うすでの餅つきとか。凧揚げとか・・・
昨日で上戸彩の韓国の番組観ていて、韓国の韓屋みて、ホンとに昔の母方の本屋の家を思い出して懐かしかったです~日本と韓国ってとっても似ている所が多いと思います~でも今も300年の歴史アル家を守る韓国とどんどん新しい物に変わってしまう日本どうしてなんでしょうね・・・
私の子供の頃木の薪の風呂が土間に合って、同じ土間に台所があって、その同じ地続きに今があって、家族みんなが同じ空間にいたっての覚えてます。今では考えられないけど、でも”あったかさ”がとってもあったの覚えています
こんな間取りの家をコナンさんはしりませんか
遅まきながら、新年明けちゃいましておめでとうございます
昨日実家から戻りました。
のんびりし過ぎて身体が重いです
こちら北海道では「どんど焼き」って言うんですよ。
1月15日がどんど焼きの日・・・
明日近所の神社に持って行こうと思ってます
「愛の群像」レーベル頂きました
オンマと逢った時のジェホもそうですが、オンマの涙に「おお泣き」しちゃいましたよ
あとヨン話なんですね
ハンカチをタオルに持ち替えて見てくださいね
今年もレーベルのリクエストお願いしちゃうと思いますが、宜しくお願いいたします
こういう行事は参加者が少なくなってきていると思います。
継承していくのも大変そうです。
場所の確保も苦労されていますね。
火をつけるので広くないとできませんが、家が建ってきて場所がなくなってきています。
することは同じでも呼び方がさまざまですね。
祭の神ですか。神聖な感じです。
こちらでもするめを焼いて日本酒を飲んでましたよ。おじ様たちが^^
私が幼児の頃に住んでいた家が土間が奥まで続いている家でした。
お風呂は違うところにありましたが薪で沸かしていました。
玄関が玄関じゃない家でしたよ。ずっと靴を履いたままで中に入っていった記憶があります。
韓国のオンドルっていいですよね。
軒下を暖めると湿気も来なくてシロアリなんかも来ないんじゃないのかしらなんて思ったり(素人考えですが)