1年前のまだ頻繁に更新している自分のブログを見ながら…
母の日にらっきょう漬けてるじゃん
と思ったワタシ。
記事には
『母の日に漬けたら忘れない』と書いていますが、すっかり忘れてます。
こういう時ブログに書いておくと便利ですね^^。
一昨年の【結婚記念日】に初めて漬けたのはしっかり覚えていますよ。
で、今年もらっきょう漬け。昨日漬けたので、母の日の1日前ですね。
昨年と同じ1キロにしました。
2キロでも食べてしまいそうですが、保管できないのでこれ以上は無理です。
らっきょう酢は色々なレシピがあってどれが口に合うのか悩みますよね。
去年の配分もすっかり忘れていて困るので今年はらっきょう酢の分量も書いておきます。
甘味の少な目のらっきょうになります。
土つきは手間がかかりすぎるのでへこたれそうですから、ここは洗いらっきょうを使いちゃんと毎年漬けることを目標にしています。
洗いらっきょう1キロに使うらっきょう酢です。
黒酢…300ml
水…300ml
氷砂糖…180g
塩…45g
赤唐辛子…2本
これを熱くして(そうしないと砂糖が溶けませんし)10秒くらい湯通しした洗いらっきょうと合わせます。
あまりにも簡単すぎですが、結構美味しいです。
去年は母の日の頃には高矢禮の弁当があったのですね。
今年は何もなくて寂しいですね。
おしゃべりな次男坊がいなくなったので、ものすごく静かな我が家。
昨日は母に花を届けてきたので、今日は義母にワインを届けにいこうと思っています。
その前に昼ごはん。
何にしようかしら。

この写真いいですね~。
会いたいなぁ。
母の日にらっきょう漬けてるじゃん

記事には
『母の日に漬けたら忘れない』と書いていますが、すっかり忘れてます。

こういう時ブログに書いておくと便利ですね^^。
一昨年の【結婚記念日】に初めて漬けたのはしっかり覚えていますよ。
で、今年もらっきょう漬け。昨日漬けたので、母の日の1日前ですね。
昨年と同じ1キロにしました。
2キロでも食べてしまいそうですが、保管できないのでこれ以上は無理です。
らっきょう酢は色々なレシピがあってどれが口に合うのか悩みますよね。
去年の配分もすっかり忘れていて困るので今年はらっきょう酢の分量も書いておきます。
甘味の少な目のらっきょうになります。
土つきは手間がかかりすぎるのでへこたれそうですから、ここは洗いらっきょうを使いちゃんと毎年漬けることを目標にしています。
洗いらっきょう1キロに使うらっきょう酢です。
黒酢…300ml
水…300ml
氷砂糖…180g
塩…45g
赤唐辛子…2本
これを熱くして(そうしないと砂糖が溶けませんし)10秒くらい湯通しした洗いらっきょうと合わせます。
あまりにも簡単すぎですが、結構美味しいです。
去年は母の日の頃には高矢禮の弁当があったのですね。
今年は何もなくて寂しいですね。
おしゃべりな次男坊がいなくなったので、ものすごく静かな我が家。
昨日は母に花を届けてきたので、今日は義母にワインを届けにいこうと思っています。
その前に昼ごはん。
何にしようかしら。

この写真いいですね~。
会いたいなぁ。
ファミマのワインとか、懐かしいです。
お酒が得意でないので、そのまま3本残ってます。
ヨン様カゾクになってイベントや写真展とかetcで、
東京方面に毎年行ってたのに、ドリームハイ以降
全然なくて淋しいです。
いつになったら、会えるのかな~。
次に会える時にワインを開けることにします。
自分で作ると砂糖も塩も調節出来るからいいですよね^^
そう思いながら つい市販のものに手を出してしまう私><
随分 ズボラになったものだけど皆 家にいないんだもの・・
次男君との会話も面白かったから いなくなるとやっぱり静かでしょうね(笑)
同じ兄弟でも全然考えが違うから子育ても面白いだろうけど子供ひとりだと楽でしょ? まして女の子だから楽させてもらってますね~
最近のフォトはいいですよね!
最新ではないから○3つだけど(笑)
こうやってドンドン映像も見せてくれないかな・・・
動いたヨンジュンが観たいし やはり会いたいなあ~~
ワイン3本買われたのですか?
得意じゃないとなかなか開けられないですよね。大きいし。
マッコリでも持て余してますよ。
何かやって欲しいですよね。
寂しいですね。
自分で作らなくても口に合うものがあればOKですよね。
楽できることは楽しちゃいましょう。
3人って、こんなに洗濯物が少ないの?とか思いますね。
お皿の数も少ないし。
三男は小さい頃から無口(ちょっと違う意味^^;)だったから心配事は多いけど静かなのよね~。
私も一人が好きだから静かなのいいんだけどね。
何か動いて欲しいねぇ。