goo blog サービス終了のお知らせ 

追い風それとも向かい風?

九十九折の人生も、そろそろ折り返しを迎えてチャリンコはじめてみました。足廻らないよ~、クソ~。

行ってきました南房総 洲崎・野島灯台めぐり 194.7km

2006年10月08日 | 自転車
行ったのは洲崎・野島の両灯台です。
200km走るぞ~と思ったけど、ちょっと欠けちゃいました。予想以上に時間もかかってしまい、補給が上手くなくてすっかり走れなくなってしまったので、200kmはお預けです。ほとんど写真ですが、ではどうぞ。


あ~待って~。乗せて欲しい~(;_;)。8時40分発は行ってしまった。
朝6時に家を出て、8時30分には久里浜に着いたのに、もう自転車の乗船は終わっていて次のに乗ることに。


仕方ないから次を待ちます


乗せ方知らなかったけど、こんな風に乗せちゃうのね。


船から見た富士山。ほんとに良く見えました。


千葉に着いて。道間違えて勝山港に入り込んじゃったけど、なんか面白い島が。これ浮島ですか?


目的地その1到着。すっごくまぶしくて、灯台の白が良く映えてました。
でも今日はここが折り返しじゃありません。


フラワーロード、走りやすい~。車も少ないし、何せまっすぐだ。そして何より坂が無い(笑)ここの区間(洲崎~野)だけなら平均26.9km/hだわ。


すっごく天気が良くて海がどこもきらきらしてます。すっごく気持ち良い。秋の陽射しになっていて、陽射しが柔らかいのもいいね。


最近、近所では見かけなくなったすすき。あんまり道の端を走ると当たります。すっかり秋らしくなってきたよね。


今日の目的地その2です。野島灯台。ここは懐かしの場所だったりします。ここまででもう1時になってました。予定より1時間遅い(>_<)


野島灯台のところにあった金の飛び魚。何で金なの?飛び魚なの?説明があったけど、このときはお腹がすいてて読んでいるどころじゃありません。


珍しくお店に入って昼食です。今日は決めてたんです。野島灯台の近くのお食事処で食べようと。頼んだのはアジのハンバーグじゃない、さんが焼きです。蓋のまんまなのはお約束どおりの茶碗蒸しです。茶碗蒸しあんまり好きじゃないんですが、以外に美味しかった。
昔ほかのお店食べたときは小判型のが3つくらいだったんですが、ここは何故か貝に入ってきましたね。なんで?
味(アジ)はまぁまぁおいしかったです。これで1,050円です。

さあここで折り返して帰ります。
帰りは洲崎のほうまで行かず、県道86号(?)を北上です。ちょっと勾配があってつらかったです。
2時台の船に乗りたかったけどもう無理です。3時25分発のも怪しい。

ひたすら漕いだのですが、道に迷ったりしてたら遅くなっちゃって、フェリー乗り場に着いたのが3時10分。係の人に「まだ乗れますか?」と聞いたら、やっぱり「次になります」と言われました。次は4時5分。はぁ、ここでまた50分ロスです。
6時ごろには家に着く予定でしたが、もう無理そうです。ということは、久里浜からの帰りはナイトランになっちゃうわね。


今日はイベントで金谷港で太鼓やってました。それはいいから早く乗りたい・・・


ようやく船上の人に。ほんとにきらきらしてて、心が和んだと言うか華やいだと言うか、まぁ、良かったのよ本当に。


いつものMMも夜だとちょっと違います。今日は満月だったのかな。まん丸なお月様がこれまたいい感じ。ホント、天気に良く恵まれたね(向かい風以外は)。

ちゃんとお昼ご飯食べたと言うのに、お腹がすいてと言うか、ハンガーノック状態で足が回らないわ進まないわえらいことでした。仕方ないので金沢あたりのコンビニで補給休憩。すでに6時になってます。もう7時に帰るのも諦めました。
えっちらおっちら16号を北上しますが、向かい風がきつく、進まないんです。ここに来てまた向かい風とは。つ、つらい・・・。

まぁ、仕方ないのでとぼとぼ帰り、家の近くのコンビニによってビールを買って8時に帰宅。


房総に行くと言ったら嫁さんからリクエストが。でもウエストバックとかリュックとかもたないんですね。仕方ないので船で売っていた袋入りのを買ってみて背中のポケットに入れてみたら意外と入ったので2つ目も購入。一人でふらふら遊びにでるから少し気を使ってみました。一応割れて無くてよかったけど、背中のポケットからはみ出す鯛煎餅に、横で見ていた小学生がなんだろうって感じで見てた視線が痛かったわ。でも喜んでくれたから、買ってきた甲斐がありました。

疲れたけど、思ってたとおりに南房総に行けて、充実してました。
こんなんじゃ夜通し走って千葉一周なんてのは、まだ無理っぽいですね。精進が必要です。
前々から気が付いてはいたのですが、補給のタイミングが悪くて、最後まで持たないんですね。何か口にするとその後また回復するので、たぶん補給が良くないのかな。一辺にでなく徐々に適宜とるようにしないといけないなぁとおもいます。富士チャレ200もあるからね。そのときはちゃんと上手く補給しないとなぁ。

目標の200kmには欠けちゃったけど、なにはともあれ、楽しかった。気持ちよかった。今度は銚子目指してがんばりたいですね。いつになることやら(笑)

今日の走行記録 走行距離 194.7km
             累積走行距離 2486km 
             平均時速 23.8km/h(久里浜からの帰りが良くなかったですね。)
             平均ケイデンス 85rpm

人気blogランキングへまたがんばれよ~と思っていただけましたらぽちっとしてください。