再訪ってほどではないですが、今日はヤビツに行ってきました。
先月行ったときよりなんか空いてましたね。
今日ヤビツのテーマは、TTではなく、「秋の気持ちの良い青空の下で気持ちよくマイナスイオンを浴びて、裏ヤビツを走ろう!」だったんですね。
裏を気持ちよく下りながら走ろうと思えば、登らなきゃいけないですから、表も走らなきゃいけないねと、そのくらいの軽い気持ちで表は走ろうと思ってはいたんですが。
毎日とっても天気が良く、かつ、秋らしくさわやかな日が多かったんでこれはきっと気持ちよく走れると思ったんです。
箱根もあこがれるところですが、先週南房総に行ってたので、できれば昼過ぎには家に帰らないとなぁ、というのと、箱根はまだ登りきる自信が無いなぁと・・・
てなわけでヤビツです。
昨日職場の関係でお酒の席があり、寝たのがちょっと遅かったので予定の5時には当然起きられません。目は開いても体は起きない。後30分、後10分、としているうちに6時になってしまいました。
「あ~もう今日はやめようかな~」なんて弱気になったのですが、今週もあんまり走れていないし(平日は2日しか走ってない(>_<))ここでやめてしまっては、今後きっとちょっと気後れするとすぐ行かなくなってしまいそうなので、とにかく起きます。行かなきゃきっと後悔するんだから。
ついていない その1
よしと着替えて表に出てみると、なんだか曇っています。
今日はいきなりついてません。
当初のテーマがなんだか怪しくなってますね。でも曇りのち晴れという天気予想に期待して6時12分に出発です。(予報じゃないな、天気は。)
こないだと同じ道で行きます。中原街道をひた走り、用田を目指し、そこから246方面へと向かいます。同じ道なんです。だから地図は見なくても平気・・・なはずなのに。???あれれ?、また迷ってます。ほんとよく迷うよなぁ。
用田に出るための中原街道の左折の場所が分からずちょっと地図で確認。思ったよりまだ手前に居ました。
迷うのはいつものことなので、ついてないって程でもないでしょう(笑)
ついていない その2
今日は補給をきちんとしようと、コンビニによって捕食を購入です。コンビニに止まって、心拍計(サイコン)も外しておこうとジャージの後ろポケットに心拍計を入れておいたら・・・チェーンロックのカギを出そうとして、一緒に心拍計がポロリって、あ~~~、思いっきり地面にコッツン。液晶がちょっと壊れちゃったよ。端っこだけだからまだいいけど、なんだか寂しい。これまでもたびたび落っことしてたけど、今日のはいつもより強かったみたい。自転車止めるたびに外す必要もないのか・・・これはこれでちょっとブルーですね。
気を取り直して先に進み、ようやく名古木です。8時55分ですが、ここにくるまでになんかすでに時間かかってますね。

TTは今日のテーマではないと言いつつ、ここに来てしまえばやっぱり、気分はTTモードです。前回55分ちょっとだったので、今日は、50分を切る、を目標にしてみました。まぁ、前回より少しでも早ければいいんです(ちょっと弱気。笑)
もちろん今日も足を着かない、がまず第一です。
走り出す前に5分休憩です。
9時ジャスト、さぁスタートして、前回より幾分かコースが分かっている分だけちょっと楽ですね。ダンシングなんてかっこよくないけど、今日は立ち漕ぎも以前よりちょっと楽です。今日は結構長くても平気なので、リズムが作りやすかったですね。へたれてますから特に速いわけではないですが。
おかげでギアが少し余裕があります。
こないだよりもいい感じか???
浅間神社のところで9時30分で、菜の花台のところが35分くらいだったかな、良く覚えていないのですが、確か40分は切ってた気がします。菜の花台のところなにやら工事してますね。
2人ほど工事のため保安要員の方がいらっしゃいました。上から車は来ていなかったので、止められずに済んだけど、こんなとこで止められたら怒るよ、ホント。
これなら何とかいけるかと思ったけどこっからがぜんぜん伸びません。後ろから来られたイケテルローディの方に爽やかに抜かれましたし。足の回り方が違うんですね。もう、この方の場合80~90くらいかな、シャカシャカ気持ちよく回っています。
ちょっと真似てみたりしてって、今日ここでいきなりやってもうまく行くわきゃないですね・・・orz。
もう必死です、必死。菜の花台から上って結構嫌いかも。もうつくか、まだなのか、もういいだろうって期待しながら上がるから、坂越えたときにまだまだだったときの辛さがイヤ。と言っても、一回上がってるんだから分かるじゃんね、まだつかないことくらい。でもダメなんだよね、期待しちゃうのだ。アホです(笑)
まぁそんな感じでもがいてると、一応漕げばとりあえず前に進みますんで、峠の看板がどっか行かない限りは、終わりはちゃんと来てくれます。
ようやくゴールですね。
で、タイムは・・・

51分26秒(前回比 3分44秒短縮)
目標は今回もダメでしたね。でも3分以上短縮しましたので、とりあえず嬉しいです。ま、いっか。まぁ、タイムはついてないと言うより今の実力なんで、仕方ないです。次また、がんばりましょう。
そして、ここでまたついてないことが・・・
ついていない その3
お約束どおり自転車を看板の前でパチリします。あ、こないだと同じ向きだとつまらないので、逆にしよう~なんて考え(どうでもいいのにアホですね)、カメラ持ったまま自転車の向きを変えて、さぁ写そうと思ったら、あら、あらららら?なにこれ?

デジカメ壊れました・・・。
なんで~~~、ちょっと圧迫したのかな?でもそんな激しく何かをしたわけではないのに。最初は液晶の故障かと思ったんですが、これは一番大事な感光部分が行っちゃってる感じですね。
ここでかなりブルーです。
デジカメ壊れたら、今日の本当の目的だった裏ヤビツの気持ちいいところを写真を撮りながらゆっくり走る、と言うのが出来ないじゃないか・・・。
ブルーな気持ちのまま裏ヤビツを下ります。時折カメラいじったり、叩いたり、往生際の悪いのはこれまでのとおりです(笑)。もちろん、直るわけありません。家に帰っても直らなかったもの。
写真はいいけど、もっと寂しかったのは、やっぱりずっとくもりのままだったことかな。しかも寒い。ウィンドブレーカーを持ってないんですね。お日様はないし、汗が冷えるし、風邪ひきそうです。青い高い空の下で裏ヤビツを満喫ってのが出来なかったのが、今日のついていないNo.1
でしたね。
まぁ、何はともあれ今日やりたかったことはやれたからいいか。
ついていない おまけ
家に帰って後ろタイヤ見たら、良く道に転がっている車のウインカーの壊れた破片踏んでたらしく、7㎜くらいの裂け目が出来てました。破片取ったら下の繊維まで見えちゃってます。これはやっぱり、タイヤ交換かしら。寒いお財布に痛い出費です。富士チャレもあるので変えないといけないしなぁ。車の事故の破片、ちゃんと片付けておいてくれよ~、と言うか、事故んないでくださいな。ああしてみると、ウィンカーのところなど、結構軽くぶつけてる人いるのね。気をつけて欲しいな。
何はともあれ避けられなかった自分も悪いのですが。
でも、前向きに考えると、途中でパンクとかしなくてよかったと言うことで、これはひょっとしたら、
今日はついてたのかな?
今日の走行記録 走行距離 122.9km
累積走行距離 2639km
平均時速 21.5km/h(山だし実力としてはこんなもんです)
平均ケイデンス 77rpm(あんまり回ってないですね)
人気blogランキングへ意外とついてるじゃん、と思っていただけましたらぽちっとしてください。
先月行ったときよりなんか空いてましたね。
今日ヤビツのテーマは、TTではなく、「秋の気持ちの良い青空の下で気持ちよくマイナスイオンを浴びて、裏ヤビツを走ろう!」だったんですね。
裏を気持ちよく下りながら走ろうと思えば、登らなきゃいけないですから、表も走らなきゃいけないねと、そのくらいの軽い気持ちで表は走ろうと思ってはいたんですが。
毎日とっても天気が良く、かつ、秋らしくさわやかな日が多かったんでこれはきっと気持ちよく走れると思ったんです。
箱根もあこがれるところですが、先週南房総に行ってたので、できれば昼過ぎには家に帰らないとなぁ、というのと、箱根はまだ登りきる自信が無いなぁと・・・
てなわけでヤビツです。
昨日職場の関係でお酒の席があり、寝たのがちょっと遅かったので予定の5時には当然起きられません。目は開いても体は起きない。後30分、後10分、としているうちに6時になってしまいました。
「あ~もう今日はやめようかな~」なんて弱気になったのですが、今週もあんまり走れていないし(平日は2日しか走ってない(>_<))ここでやめてしまっては、今後きっとちょっと気後れするとすぐ行かなくなってしまいそうなので、とにかく起きます。行かなきゃきっと後悔するんだから。
ついていない その1
よしと着替えて表に出てみると、なんだか曇っています。
今日はいきなりついてません。
当初のテーマがなんだか怪しくなってますね。でも曇りのち晴れという天気予想に期待して6時12分に出発です。(予報じゃないな、天気は。)
こないだと同じ道で行きます。中原街道をひた走り、用田を目指し、そこから246方面へと向かいます。同じ道なんです。だから地図は見なくても平気・・・なはずなのに。???あれれ?、また迷ってます。ほんとよく迷うよなぁ。
用田に出るための中原街道の左折の場所が分からずちょっと地図で確認。思ったよりまだ手前に居ました。
迷うのはいつものことなので、ついてないって程でもないでしょう(笑)
ついていない その2
今日は補給をきちんとしようと、コンビニによって捕食を購入です。コンビニに止まって、心拍計(サイコン)も外しておこうとジャージの後ろポケットに心拍計を入れておいたら・・・チェーンロックのカギを出そうとして、一緒に心拍計がポロリって、あ~~~、思いっきり地面にコッツン。液晶がちょっと壊れちゃったよ。端っこだけだからまだいいけど、なんだか寂しい。これまでもたびたび落っことしてたけど、今日のはいつもより強かったみたい。自転車止めるたびに外す必要もないのか・・・これはこれでちょっとブルーですね。
気を取り直して先に進み、ようやく名古木です。8時55分ですが、ここにくるまでになんかすでに時間かかってますね。

TTは今日のテーマではないと言いつつ、ここに来てしまえばやっぱり、気分はTTモードです。前回55分ちょっとだったので、今日は、50分を切る、を目標にしてみました。まぁ、前回より少しでも早ければいいんです(ちょっと弱気。笑)
もちろん今日も足を着かない、がまず第一です。
走り出す前に5分休憩です。
9時ジャスト、さぁスタートして、前回より幾分かコースが分かっている分だけちょっと楽ですね。ダンシングなんてかっこよくないけど、今日は立ち漕ぎも以前よりちょっと楽です。今日は結構長くても平気なので、リズムが作りやすかったですね。へたれてますから特に速いわけではないですが。
おかげでギアが少し余裕があります。
こないだよりもいい感じか???
浅間神社のところで9時30分で、菜の花台のところが35分くらいだったかな、良く覚えていないのですが、確か40分は切ってた気がします。菜の花台のところなにやら工事してますね。
2人ほど工事のため保安要員の方がいらっしゃいました。上から車は来ていなかったので、止められずに済んだけど、こんなとこで止められたら怒るよ、ホント。
これなら何とかいけるかと思ったけどこっからがぜんぜん伸びません。後ろから来られたイケテルローディの方に爽やかに抜かれましたし。足の回り方が違うんですね。もう、この方の場合80~90くらいかな、シャカシャカ気持ちよく回っています。
ちょっと真似てみたりしてって、今日ここでいきなりやってもうまく行くわきゃないですね・・・orz。
もう必死です、必死。菜の花台から上って結構嫌いかも。もうつくか、まだなのか、もういいだろうって期待しながら上がるから、坂越えたときにまだまだだったときの辛さがイヤ。と言っても、一回上がってるんだから分かるじゃんね、まだつかないことくらい。でもダメなんだよね、期待しちゃうのだ。アホです(笑)
まぁそんな感じでもがいてると、一応漕げばとりあえず前に進みますんで、峠の看板がどっか行かない限りは、終わりはちゃんと来てくれます。
ようやくゴールですね。
で、タイムは・・・

51分26秒(前回比 3分44秒短縮)
目標は今回もダメでしたね。でも3分以上短縮しましたので、とりあえず嬉しいです。ま、いっか。まぁ、タイムはついてないと言うより今の実力なんで、仕方ないです。次また、がんばりましょう。
そして、ここでまたついてないことが・・・
ついていない その3
お約束どおり自転車を看板の前でパチリします。あ、こないだと同じ向きだとつまらないので、逆にしよう~なんて考え(どうでもいいのにアホですね)、カメラ持ったまま自転車の向きを変えて、さぁ写そうと思ったら、あら、あらららら?なにこれ?

デジカメ壊れました・・・。
なんで~~~、ちょっと圧迫したのかな?でもそんな激しく何かをしたわけではないのに。最初は液晶の故障かと思ったんですが、これは一番大事な感光部分が行っちゃってる感じですね。
ここでかなりブルーです。
デジカメ壊れたら、今日の本当の目的だった裏ヤビツの気持ちいいところを写真を撮りながらゆっくり走る、と言うのが出来ないじゃないか・・・。
ブルーな気持ちのまま裏ヤビツを下ります。時折カメラいじったり、叩いたり、往生際の悪いのはこれまでのとおりです(笑)。もちろん、直るわけありません。家に帰っても直らなかったもの。
写真はいいけど、もっと寂しかったのは、やっぱりずっとくもりのままだったことかな。しかも寒い。ウィンドブレーカーを持ってないんですね。お日様はないし、汗が冷えるし、風邪ひきそうです。青い高い空の下で裏ヤビツを満喫ってのが出来なかったのが、今日のついていないNo.1
でしたね。
まぁ、何はともあれ今日やりたかったことはやれたからいいか。
ついていない おまけ
家に帰って後ろタイヤ見たら、良く道に転がっている車のウインカーの壊れた破片踏んでたらしく、7㎜くらいの裂け目が出来てました。破片取ったら下の繊維まで見えちゃってます。これはやっぱり、タイヤ交換かしら。寒いお財布に痛い出費です。富士チャレもあるので変えないといけないしなぁ。車の事故の破片、ちゃんと片付けておいてくれよ~、と言うか、事故んないでくださいな。ああしてみると、ウィンカーのところなど、結構軽くぶつけてる人いるのね。気をつけて欲しいな。
何はともあれ避けられなかった自分も悪いのですが。
でも、前向きに考えると、途中でパンクとかしなくてよかったと言うことで、これはひょっとしたら、
今日はついてたのかな?
今日の走行記録 走行距離 122.9km
累積走行距離 2639km
平均時速 21.5km/h(山だし実力としてはこんなもんです)
平均ケイデンス 77rpm(あんまり回ってないですね)
人気blogランキングへ意外とついてるじゃん、と思っていただけましたらぽちっとしてください。